- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
札幌市手稲区の私立大学北海道科学大学の中央棟(E棟)が、“international architecture contest” grand prix 2016/2018を受賞しました。
''international architecture contest''は、イタリアのタイルメーカーであるCASALGRANDE PADANA社が3年に一度開催するコンテストで、タイルを用いた建築に対して、その使われ方や革新性などを審査し、クオリティーの高い建築デザインに対して与えられる賞です。
選考委員は、イタリアで著名な建築家、大学教授、ジャーナリストなどで構成されています。
第11回となる今回は世界中から1,200件以上の応募があり、その中から中央棟(E棟)は 公共施設部門において、特別賞を受賞しました。
学校法人北海道科学大学の苫米地司理事長と、設計施工を担当した大成建設の関係者らが、2019年5月24日に行われたローマ(イタリア)での表彰式に招待され、楯の贈呈を受けました。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
管財課 | |
住所 | : 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1 |
TEL | : 011-688-2374 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北海道科学大学 |
![]() |
URL https://www.hus.ac.jp |
住所 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1 |
昭和42年に北海道工業大学として札幌市手稲町(現在の札幌市手稲区)に開学、平成26年に現在の校名である北海道科学大学へと変更。基本理念として「『科学的市民』の育成」、「時代の要請に即したプロフェッショナル教育」、「地域社会への貢献」の3つを掲げ、4学部13学科と大学院3研究科を擁し、約5,000名の学生が学んでいます。 |
学長(学校長) 川上 敬 |