- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
9月16日(月)、英ガーディアン紙が選ぶ「The best architecture of the 21st century 21世紀最高の建築25点」の12位に、東京都市大学 工学部 建築学科 手塚貴晴教授(同大・卒業生)らが設計した「ふじようちえん」が選定された。
●ふじようちえん
500人の子供のために作られた、外周183mの楕円形の幼稚園。一つの村になるように想定されている。内部は家具で緩やかに仕切られた一体空間。高さ25mのケヤキが3本屋上デッキを貫いて残る。
【設計:手塚建築研究所、所在地:東京都立川市上砂町2-7-1、竣工:2007年】
◆主な受賞歴
世界環境建築賞 Global Award for sustainable architecture. UNESCO
王立カナダ建築家協会国際賞 RAIC International Prize.
グッドデザイン金賞
日本建築学会賞作品賞
日本建築家協会賞
他
500人の子供のために作られた、外周183mの楕円形の幼稚園。一つの村になるように想定されている。内部は家具で緩やかに仕切られた一体空間。高さ25mのケヤキが3本屋上デッキを貫いて残る。
【設計:手塚建築研究所、所在地:東京都立川市上砂町2-7-1、竣工:2007年】
◆主な受賞歴
世界環境建築賞 Global Award for sustainable architecture. UNESCO
王立カナダ建築家協会国際賞 RAIC International Prize.
グッドデザイン金賞
日本建築学会賞作品賞
日本建築家協会賞
他
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
企画・広報室 | |
住所 | : 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
TEL | : 03-5707-0104 |
FAX | : 03-5707-2222 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京都市大学 |
![]() |
URL https://www.tcu.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
「学びたい」という熱意のもとに学生たち自らが中心となって本学の前身である武蔵高等工科学校が創られました。〝公正・自由・自治〞 という建学の精神は、90年の時を経てなお力強く継承されています。 2009年に武蔵工業大学より「東京都市大学」と改称した本学は、現在では社会の根幹を支える理工学をはじめとした環境、情報、都市生活、幼児教育の各分野にわたる、8学部18学科を備える総合大学となりました。本学は、これからも専門的実践教育の伝統を生かし、都市に学びながら、都市の抱える問題を克服できる人材を世に送り出すことで、人類の未来に貢献し、国際都市東京で存在感を示す有数の私大を目指します。 |
学長(学校長) 野城智也 |