- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)では、2021年に迎える創立50周年記念事業の一環で、12月11日から17日にかけて、国連のSDGsの推進に寄与するための取り組みとして、「価値創造×SDGs」Week(後援:国連広報センター)を開催します。昨年9月にパシフィコ横浜で開催した「価値創造×SDGs」イベント、「アフリカとSDGs―価値創造で共にひらくアフリカの未来」に続いて2回目の取り組みになります。
創価大学では、2030年に向けた新グランドデザイン「Soka University Grand Design 2021-2030」で、「価値創造を実践する『世界市民』を育む大学」とのテーマを掲げています。取り組みの柱の一つとして、SDGsの達成へ先導的な役割を担うため、大学・諸機関および研究者とのネットワーク形成等を通した、平和社会の構築を目指した活動の推進に取り組む予定です。
オンラインで実施する今回の「価値創造×SDGs」Weekでは、「平和・人権」をテーマに識者による講演会のほか、シンポジウムやユースセッション(学生企画)等を行います。学生および教職員のほか、本テーマに関心のある方はどなたでも参加可能です(無料)。
オンラインで実施する今回の「価値創造×SDGs」Weekでは、「平和・人権」をテーマに識者による講演会のほか、シンポジウムやユースセッション(学生企画)等を行います。学生および教職員のほか、本テーマに関心のある方はどなたでも参加可能です(無料)。
申込フォームおよびプログラムの詳細は、下記のウェブサイトをご確認ください。
■【50周年サイト】「価値創造×SDGs」Week
https://www.soka.ac.jp/anniversary/sdgs/index.html
■申込フォーム(12月7日締切:先着)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScWJlBoCAUyhrIDAKW-qxKOj-7kwe1Hfs5ColZA0WKRluUdlQ/viewform
■フライヤー
https://sokauniversity.app.box.com/s/z345jptf1wnvt9691j7xl95r2j5tin0g
【主なスケジュール】
・12月11日(金) オープニングイベント。識者による基調講演
・12月12日(土) 創価大学・慶南大学(韓国)・中国文化大学(台湾)の3大学共催による第4回ピース・フォーラム、ユネスコスクールに関するシンポジウム、東アジアの学校カリキュラムと教授法の研究大会
・12月14日(月) 「平和」をテーマにしたシンポジウム
・12月15日(火) 「人権」をテーマにしたシンポジウム
・12月16日(水) 創価大学の学生と交流校の学生によるプレゼンテーション
・12月17日(木) クロージングイベント
・12月11日(金) オープニングイベント。識者による基調講演
・12月12日(土) 創価大学・慶南大学(韓国)・中国文化大学(台湾)の3大学共催による第4回ピース・フォーラム、ユネスコスクールに関するシンポジウム、東アジアの学校カリキュラムと教授法の研究大会
・12月14日(月) 「平和」をテーマにしたシンポジウム
・12月15日(火) 「人権」をテーマにしたシンポジウム
・12月16日(水) 創価大学の学生と交流校の学生によるプレゼンテーション
・12月17日(木) クロージングイベント
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
創価大学 企画部企画広報課 | |
住所 | : 東京都八王子市丹木町1-236 |
TEL | : 042-691-9442 |
FAX | : 042-691-9300 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 創価大学 |
![]() |
URL https://www.soka.ac.jp/ |
住所 東京都八王子市丹木町1-236 |
建学の精神に基づき、地域社会や地球社会の課題と真摯に向き合い、人々の幸福と世界の平和の実現に貢献する「創造的人間」、すなわち、価値創造を実践する「世界市民」の育成を目指します。 そのために、たしかな「知力」を基盤とし、不確かな未来を切り開く「創造性」を発揮する力、協働する人々の価値観や理念など「多様性」を受容(寛容)する力を育む教育に取り組みます。 |
学長(学校長) 鈴木 将史 |