- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
創価大学では、4月1日より学内でのペットボトルゴミの削減を推進するため学内9箇所(創価女子短期大学1か所含む)に、マイボトル用のウォーターサーバーを導入しました。学生の提案により2020年9月~11月に試験導入を実施。学生独自によるマイボトルの使用状況に関するアンケ―トの結果、多くの学生がマイボトルを所有するも、給水できる場所がないことが課題で、試験導入を行いました。試験導入終了後、創価大学SDGs推進センターと学生が連携し、本年度からウォーターサーバーを設置しました。
創価大学は、創立50周年を迎えた4月2日に「気候非常事態宣言」を発表し、持続可能な社会を目指して、キャンパス内でも4R(リデュース、リユース、リサイクル、リフューズ)を推進していくことを表明しました。「マイボトルを持ち、ペットボトルの消費を抑えること」は、ゴミの発生回避(リフューズ)や海洋へ流出するプラスチックの削減に繋がり、SDGsの12番「つくる責任つかう責任」、14番「海の豊かさを守ろう」といった目標に貢献します。
導入した製品は、ウォータースタンド株式会社の水道直結型の「ナノシリーズ トリニティ」。3段階フィルターシステムで、安心で美味しい冷水と常温水を無料で提供します。
◆ウォーターサーバーの設置
・設置機種:「トリニティ」(ウォータースタンド株式会社)
・設置数:計9台
★学校法人創価大学気候非常事態宣言
https://www.soka.ac.jp/news/2021/04/5834/
★SDGsの取り組み
https://www.soka.ac.jp/about/sdgs/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
創価大学 企画部企画広報課 | |
住所 | : 東京都八王子市丹木町1-236 |
TEL | : 042-691-9442 |
FAX | : 042-691-9300 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 創価大学 |
![]() |
URL https://www.soka.ac.jp/ |
住所 東京都八王子市丹木町1-236 |
建学の精神に基づき、地域社会や地球社会の課題と真摯に向き合い、人々の幸福と世界の平和の実現に貢献する「創造的人間」、すなわち、価値創造を実践する「世界市民」の育成を目指します。 そのために、たしかな「知力」を基盤とし、不確かな未来を切り開く「創造性」を発揮する力、協働する人々の価値観や理念など「多様性」を受容(寛容)する力を育む教育に取り組みます。 |
学長(学校長) 鈴木 将史 |