- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
2021年12月18日(土)、敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)総合地域研究所の主催によるオンライン・シンポジウムが開催される。「新型コロナウイルス禍と教育-新たな学びのあり方を探る-」と題した今回は、新型コロナウイルスによる未曽有の事態に直面した日本の教育が抱える課題を踏まえ、ポストコロナ期における新たな教育のあり方を探る。教育分野の関係者による講演やパネルディスカッションを行い、議論を深める。参加費無料。シンポジウムの参加には事前申し込みが必要(申込締切12月13日)。
■ 開催日時・場所
2021年12月18日(土) 13:00~15:30(オンライン開催)
■ プログラム
□ 趣旨説明(13:00~13:10) 向山 行雄 敬愛大学教育学部長
□ 基調報告(13:10~13:50) 「ポストコロナ期における新たな学び-第12次教育再生実行会議を終えて-」
三幣 貞夫 氏 千葉県南房総市教育委員会教育長、教育再生実行会議有識者メンバー
三幣 貞夫 氏 千葉県南房総市教育委員会教育長、教育再生実行会議有識者メンバー
□ バネルディスカッション・質疑応答(13:50~15:20)
「小学校・中学校の教育」 市川 洋子 敬愛大学教育学部教授
「大学の教育と学生支援」 小林 雅之 氏 日本高等教育学会会長、東京大学名誉教授、桜美林大学国際学術研究科教授
「高校の教育と情報教育」 野澤 則之 氏 千葉県立白井高等学校校長、千葉県高等学校教育研究会情報教育部会長
「教育と社会」 武内 清 氏 敬愛大学客員教授、上智大学名誉教授
「大学の教育と学生支援」 小林 雅之 氏 日本高等教育学会会長、東京大学名誉教授、桜美林大学国際学術研究科教授
「高校の教育と情報教育」 野澤 則之 氏 千葉県立白井高等学校校長、千葉県高等学校教育研究会情報教育部会長
「教育と社会」 武内 清 氏 敬愛大学客員教授、上智大学名誉教授
□ 結びの挨拶(15:20~15:30) 「シンポジウムを終えて」 中山 幸夫 敬愛大学学長
■ 申し込み方法
以下のURLから申し込み(申込期限:12月13日(月))。
12月15日(水)までに、申込者に視聴方法詳細をメールにて連絡。
https://forms.gle/Yf36MpFQ1jJXkpB26
https://forms.gle/Yf36MpFQ1jJXkpB26
■ お問い合わせ
敬愛大学 大学運営室
E-mail: daigaku-unei@u-keiai.ac.jp
TEL: 043-251-6363
E-mail: daigaku-unei@u-keiai.ac.jp
TEL: 043-251-6363
(参考記事)
【シンポジウム】「新型コロナウイルス禍と教育-新たな学びのあり方を探る-」(敬愛大学ホームページ)
https://www.u-keiai.ac.jp/events/20211115a/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
IR・広報室 | |
住所 | : 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
TEL | : 043-284-2335 |
FAX | : 043-284-2261 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 敬愛大学・敬愛短期大学 |
![]() |
URL https://www.u-keiai.ac.jp/ |
住所 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
【敬愛大学】 西郷隆盛の座右の銘である「敬天愛人」を建学の精神としています。「初年次教育」「学部教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の4つからなる大学独自の総合的学習カリキュラム「KEIAIスタンダード」が特徴。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。 <2025年度 情報マネジメント学部情報マネジメント学科新設> 経済学部 経済学科:公共経済コース|金融経済コース|現代経済コース 経営学科:企業経営コース | 商業・会計コース| スポーツビジネスコース| 地域・起業コース 国際学部 国際学科:英語コミュニケーションコース| 国際ビジネスコース 教育学部 こども教育学科 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科(2025年度新設) 【敬愛短期大学】 ●「敬天愛人」の教育理念を実践する短大 ●クラス制・少人数ゼミ制 ●基礎からピアノを楽しく学ぶ ●子どものこころを学ぶ「育ちと学びの心理学」 ●保育で活きる「認定絵本士」の魅力 現代子ども学科 |
学長(学校長) 中山 幸夫 |