- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
昭和大学(東京都品川区/学長:久光正)の矢嶋宣幸准教授(医学部内科学講座リウマチ・膠原病内科学部門)と、グラクソ・スミスクライン株式会社は、ループス腎炎患者を対象としたBelimumabの有効性の検証を、昭和大学などで構築中の全身性エリテマトーデス患者レジストリ(LUpus registry of NAtionwide institutions:LUNA)を用いた共同研究として開始しました。
全身性エリテマトーデス(以下SLE)を対象とした多施設共同疾患レジストリであるLUpus registry of NAtionwide institutions(''LUNA'':事務局 昭和大学 矢嶋宣幸)と、グラクソ・スミスクライン株式会社(以下GSK)は、ループス腎炎の既往を有する日本人SLE患者を対象としたベリムマブの有効性を評価するMoonlight研究(Japan belimumab post Marketing cOhOrt and JapaN Lupus natIonwide reGistry coHorT study)を開始しました。
https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20220216_luna-sle/
Moonlight研究は、市販後の実臨床下におけるベンリスタ(一般名:べリムマブ)の3年間の長期間臨床データを収集し、SLE疾患レジストリであるLUNAを比較群として、ループス腎炎に対するベンリスタの有用性を検討する観察研究です。再発、透析などの末期腎不全に至るリスクもある活動性ループス腎炎の既往を有するSLE患者において、ベンリスタ使用群と標準療法群との統計的背景調整を行った上で比較し、腎フレア等の再燃やコルチコステロイド用量について評価を行います。
LUNA( http://showa-u-rheum.com/research-facility/ )は、全身性エリテマトーデスの希少性をカバーするために、全国の13のリウマチ膠原病専門施設が参加し、通院中のSLE患者を対象とした大規模レジストリとして、昭和大学、岡山大学などが中心となり2016年に設立されました。LUNAは国内では最大規模のSLEレジストリであり、2021年4月時点で16施設1608例の収集実績を有し、現在、36の臨床研究が進行中です。2022年4月からは21施設へと拡大し、2800例の集積を予定しています。2020年10月からはゲノム情報を含んだ各種生体試料の収集も開始し、複数のトランスレーショナル研究がスタートしました。
▼本件に関する問い合わせ先
昭和大学医学部内科学講座リウマチ・膠原病内科学部門 矢嶋宣幸
TEL: 03-3784-8942
E-mail: n.yajima@med.showa-u.ac.jp
▼本件リリース元
学校法人 昭和大学 総務部 総務課 大学広報係
TEL: 03-3784-8059
E-mail: press@ofc.showa-u.ac.jp
https://jp.gsk.com/ja-jp/news/press-releases/20220216_luna-sle/
Moonlight研究は、市販後の実臨床下におけるベンリスタ(一般名:べリムマブ)の3年間の長期間臨床データを収集し、SLE疾患レジストリであるLUNAを比較群として、ループス腎炎に対するベンリスタの有用性を検討する観察研究です。再発、透析などの末期腎不全に至るリスクもある活動性ループス腎炎の既往を有するSLE患者において、ベンリスタ使用群と標準療法群との統計的背景調整を行った上で比較し、腎フレア等の再燃やコルチコステロイド用量について評価を行います。
LUNA( http://showa-u-rheum.com/research-facility/ )は、全身性エリテマトーデスの希少性をカバーするために、全国の13のリウマチ膠原病専門施設が参加し、通院中のSLE患者を対象とした大規模レジストリとして、昭和大学、岡山大学などが中心となり2016年に設立されました。LUNAは国内では最大規模のSLEレジストリであり、2021年4月時点で16施設1608例の収集実績を有し、現在、36の臨床研究が進行中です。2022年4月からは21施設へと拡大し、2800例の集積を予定しています。2020年10月からはゲノム情報を含んだ各種生体試料の収集も開始し、複数のトランスレーショナル研究がスタートしました。
▼本件に関する問い合わせ先
昭和大学医学部内科学講座リウマチ・膠原病内科学部門 矢嶋宣幸
TEL: 03-3784-8942
E-mail: n.yajima@med.showa-u.ac.jp
▼本件リリース元
学校法人 昭和大学 総務部 総務課 大学広報係
TEL: 03-3784-8059
E-mail: press@ofc.showa-u.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 昭和医科大学 |
![]() |
URL https://www.showa-u.ac.jp/ |
住所 品川区旗の台1-5-8 |
昭和医科大学は医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部の4学部が揃う「医系総合大学」です。創立以来、“常に相手の立場に立ってまごころを尽くす”という意味の「至誠一貫」を建学の精神に掲げ、思いやりのある人間性豊かな医療人の育成を最大の使命として、教育と研究に取り組んでいます。患者さんに誠意を持って接し、患者さん本位の医療を提供すること。そして忘れてはならないのは医療人同士の思いやりです。昭和医科大学には、この医療人同士が心を通じ合わせて治療にあたる「チーム医療」の学びがあります。 1年次の富士吉田キャンパスでの全寮制では4学部の学生が一緒に生活し、医療人として大切なコミュニケーション能力と相手を思いやる心を育みます。そして2年次より専門科目を学びながら、継続的に最終学年まで体系的なチーム医療教育を実践しているのが大きな特色です。 |
学長(学校長) 久光 正(ひさみつ ただし) |