- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
フェリス女学院大学(神奈川県横浜市、学長:荒井真)では、「入学者選抜成績優秀者奨学金」制度を設け、対象となる入学試験において優秀な成績を収めた方に対して入学年次の基本授業料相当額(文学部・国際交流学部:825,000円、音楽学部:865,000円)を奨学金として全額給付することとしています。
今年度からは新たに、9月21日から出願受付を開始する「総合型選抜」における成績優秀者も対象とし、学生の学びを支援する奨学金制度を拡大しました。
「入学者選抜成績優秀者奨学金」制度は、2020年にフェリス女学院が創立150周年を迎えたことを記念して創設された奨学金制度です。これまでの「一般入試」に加えて、今年度は新たに「総合型選抜」における成績優秀者も対象とし、学生の学びを支援する奨学金制度を拡大しました。
概要
総合型選抜、一般入試A日程(2科目型)、一般入試A日程(3科目型)、一般入試B日程において、優秀な成績を収めた方に対して入学年次の基本授業料相当額(文学部・国際交流学部:825,000円、音楽学部:865,000円)を奨学金として全額給付します。対象者は、各試験方法において高得点順に各学科で定めた順位までとし、全学合計で、入学定員の1割を超える最大66名が対象となります。また、所定の条件を満たした場合、最大4年間の基本授業料相当額(文学部・国際交流学部:3,300,000円、音楽学部:3,460,000円)を奨学金として全額給付いたします。
総合型選抜、一般入試A日程(2科目型)、一般入試A日程(3科目型)、一般入試B日程において、優秀な成績を収めた方に対して入学年次の基本授業料相当額(文学部・国際交流学部:825,000円、音楽学部:865,000円)を奨学金として全額給付します。対象者は、各試験方法において高得点順に各学科で定めた順位までとし、全学合計で、入学定員の1割を超える最大66名が対象となります。また、所定の条件を満たした場合、最大4年間の基本授業料相当額(文学部・国際交流学部:3,300,000円、音楽学部:3,460,000円)を奨学金として全額給付いたします。
詳細は下記URLからご覧ください。
https://www.ferris.ac.jp/fromferris/admission/scholar/
対象者 合計:66名(最大)
○2022年10月15日(土)実施(出願期間:9月21日(水)~9月27日(火))
総合型選抜:20名
○2023年2月3日(金)、4日(土)実施(出願期間:1月5日(木)~1月24日(火))
一般入試A日程(2科目型):23名
一般入試A日程(3科目型):12名
○2023年2月19日(日)実施(出願期間:1月25日(水)~2月11日(土))
一般入試B日程:11名
総合型選抜:20名
○2023年2月3日(金)、4日(土)実施(出願期間:1月5日(木)~1月24日(火))
一般入試A日程(2科目型):23名
一般入試A日程(3科目型):12名
○2023年2月19日(日)実施(出願期間:1月25日(水)~2月11日(土))
一般入試B日程:11名
※入試関連の日程については、「学生募集要項」でご確認ください。
《参考》
2023年度入試概要はこちらをご覧ください。
2023年度入試概要はこちらをご覧ください。
https://www.ferris.ac.jp/fromferris/yourbest/
受験生応援サイト「From Ferris」はこちらをご覧ください。
受験生応援サイト「From Ferris」はこちらをご覧ください。
https://www.ferris.ac.jp/fromferris/
【入学者選抜成績優秀者奨学金に関する問い合わせ先】
入試課(TEL: 045-812-9183 MAIL: univ-nys@ferris.ac.jp )
【入学者選抜成績優秀者奨学金に関する問い合わせ先】
入試課(TEL: 045-812-9183 MAIL: univ-nys@ferris.ac.jp )
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
企画・広報課 | |
植村・粟原・敦賀 | |
住所 | : 〒245-8650 横浜市泉区緑園4-5-3 |
TEL | : 045-812-9624 |
FAX | : 045-812-8395 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 フェリス女学院大学 |
![]() |
URL https://www.ferris.ac.jp/ |
住所 【緑園キャンパス】 文学部 国際交流学部 音楽学部 〒245-8650 横浜市泉区緑園4-5-3 【山手キャンパス】 音楽学部 〒231-8651 横浜市中区山手町37 |
フェリス女学院は1870年(明治3年)、キリスト教精神に基づいた日本最初の女子教育機関として創設されました。「For Others (他者のために)」の教育理念のもと、フェリス女学院大学では「新しい時代を切り拓く女性」の育成をめざし、全学教養教育機構(CLA : Center for the Liberal Arts)を2017年度4月に開設。新しい教養教育のカリキュラムを展開しています。 |
学長(学校長) 小檜山 ルイ |