- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(神奈川県相模原市南区・学長 田畑雅英)では、2023年2月17日(金)、相模女子大学グリーンホール・多目的ホールにて『第7回 相模女子大学プレゼンツ“シネマ&トーク”』を開催します。
本学の客員教授である金子修介氏が監督を手掛けた映画『F(エフ)』を上映します。上映後は、金子監督ならびに女優の羽田美智子さん(同作品主演)をゲストにむかえ、映画撮影時のエピソード等をテーマに対談します。
一般公開で、どなたでも無料でご参加いただけます。入場整理券をお求めのうえ、是非足をお運びください。
一般公開で、どなたでも無料でご参加いただけます。入場整理券をお求めのうえ、是非足をお運びください。
■第7回 相模女子大学プレゼンツ''シネマ&トーク''
【日 程】2023年2月17日(金) 開場時間 17:30 / 開演時間 18:00 / 終演時間 21:00
*当日の進行状況等により多少時間が前後する可能性があります。
【場 所】相模女子大学グリーンホール・多目的ホール
【出 演 者】金子修介(相模女子大学客員教授、映画監督)、羽田美智子(主演女優)
【内 容】
【日 程】2023年2月17日(金) 開場時間 17:30 / 開演時間 18:00 / 終演時間 21:00
*当日の進行状況等により多少時間が前後する可能性があります。
【場 所】相模女子大学グリーンホール・多目的ホール
【出 演 者】金子修介(相模女子大学客員教授、映画監督)、羽田美智子(主演女優)
【内 容】
1.金子修介氏監督作品『F(エフ)』上映
2.金子修介氏・羽田美智子さん対談
【対 象】どなたでもご参加いただけます
【入 場 料】無料(自由席・要整理券)
【整 理 券】2023年1月18日(水)より配布
*相模女子大学グリーンホール受付窓口、相模原南市民ホール、おださがプラザにて配布(お1人様2枚まで)
2.金子修介氏・羽田美智子さん対談
【対 象】どなたでもご参加いただけます
【入 場 料】無料(自由席・要整理券)
【整 理 券】2023年1月18日(水)より配布
*相模女子大学グリーンホール受付窓口、相模原南市民ホール、おださがプラザにて配布(お1人様2枚まで)
【主 催】相模女子大学
【共 催】相模原市民文化財団
【企画協力】相模女子大学 学芸学部 メディア情報学科
【出演者情報】
【共 催】相模原市民文化財団
【企画協力】相模女子大学 学芸学部 メディア情報学科
【出演者情報】
金子修介 プロフィール
映画監督、相模女子大学客員教授。
映画監督、相模女子大学客員教授。
監督作品に『毎日が夏休み』『平成ガメラ3部作』『デスノート』『百年の時計』ほか、ヒット作・話題作多数。2022年、『信虎』(宮下玄覇と共同監督)でマドリード国際映画祭外国語映画部門最優秀監督受賞。
羽田美智子 プロフィール
俳優。茨城県出身。
俳優。茨城県出身。
主な出演作として『特捜9』シリーズ、『おかしな刑事』シリーズ、NHK連続テレビ小説『ひよっこ』、『花嫁のれん』シリーズ、『#コールドゲーム』など。‟美と健康''をテーマにしたネット上のセレクトショップ『羽田甚商店』の店主も務めている。
■『F(エフ)』作品情報
本当に好きな人に告白もできず、なれ合いの恋を続けている、恋愛において落第点FのOLの姿を描いたロマンティック・コメディ。監督は「学校の怪談3」の金子修介。鷺沢萠による原作を、新人・松尾奈津と金子が共同脚色。撮影を「東京日和」の佐々木原保志が担当している。主演は「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」の羽田美智子と、ロイヤルバレエ団で日本人初のプリンシパルとなった熊川哲也。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
学園事務部総務課 | |
黒井 由美 | |
住所 | : 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
TEL | : 042-742-1411 |
FAX | : 042-749-6500 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 相模女子大学 |
![]() |
URL https://www.sagami-wu.ac.jp/ |
住所 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
相模女子大学は、明治33(1900)年に創設された日本女学校を母体とし、2025年に創立125周年を迎えます。 四季の変化を感じられる広大なキャンパスで、のびのびと学習できるよう、様々な施設・設備を備えています。 また、少人数教育を実践し、教員と学生の距離が近く、勉強はもちろん、生活面でもサポートしています。 同じ敷地内に、大学院から幼稚部(認定こども園)までを備える総合学園であることも特徴的。 雑誌「日経グローカル」の調査「大学の地域貢献度ランキング」にて、本学は2011~2023年度(※)の間、9期連続で全国女子大学で第1位を獲得しています。 ※調査が行われなかった2016年度、2018年度、2020、2022年度を除く 相模女子大学大学院 栄養科学研究科栄養科学専攻 社会起業研究科社会起業専攻 学芸学部 日本語日本文学科 英語文化コミュニケーション学科 子ども教育学科 メディア情報学科 生活デザイン学科 人間社会学部 社会マネジメント学科 人間心理学科 栄養科学部 健康栄養学科 管理栄養学科 相模女子大学短期大学部 食物栄養学科 相模女子大学高等部 相模女子大学中学部 相模女子大学小学部 認定こども園相模女子大学幼稚部 |
学長(学校長) 大学・短期大学部学長 田畑 雅英 |