- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
相模女子大学(神奈川県相模原市南区・学長 田畑雅英)は、小田急沿線にキャンパスを展開する多摩大学、東海大学と小田急電鉄株式会社との協働により、2023年2月7日(火)、27日(月)、3月23日(木)の全3回、3大学によるリレー式オンラインシンポジウム「Odakyu Innovation Roots」を初開催します。
小田急沿線ではさまざまな大学が、地域との関わりを持ちながら、豊かなまちづくりのための取り組みを行なっています。本シンポジウムを通じて、企業・自治体・沿線の大学同士がつながり、共有・発信することで、魅力的なエリアを作り上げるための根源(Roots)となるよう、「Odakyu Innovation Roots」と名付けました。
今回は農業・食、観光・おもてなしなどをテーマに3大学が企画を行い、登壇者によるプレゼンテーションやクロストークを展開しながら、沿線という軸を通して各エリア特有の魅力や課題・可能性を、さまざまな視点から見つめ直します。全3回のシンポジウムはリアルタイム配信します。
各テーマに関心をお持ちの自治体や企業にお勤めの方、学生、一般の方に無料でご参加いただけます。お申し込みは特設サイトから承ります。
■Odakyu Innovation Roots ~小田急沿線3大学によるオンラインリレーシンポジウム~
◇第1回◇
【テーマ】「農業・食」×「観光」×「大学」~藤沢北部から考える新たな価値創造とその可能性~
【日 時】2月7日(火)14:00~ 【開催方法】オンライン配信 【企 画】多摩大学
◇第1回◇
【テーマ】「農業・食」×「観光」×「大学」~藤沢北部から考える新たな価値創造とその可能性~
【日 時】2月7日(火)14:00~ 【開催方法】オンライン配信 【企 画】多摩大学
◇第2回◇
【テーマ】「おもてなし」×「DX」×「地域」~本当の観光人材を育成する新たな地域価値創造~
【日 時】2月27日(月)14:00~【開催方法】オンライン配信 【企 画】相模女子大学
【内 容】秦野市鶴巻温泉の課題と地域活性に向けた取り組みを元湯陣屋の登壇者を中心に、地域との連携を紹介し、産官学の視点からクロストークをおこない新たな地域の価値を見つけていきます。
【登壇者】元湯陣屋 女将 宮崎知子 氏
小田急電鉄株式会社 観光事業開発部 課長 木谷周吾 氏
小田急電鉄株式会社 秦野駅長 勝間田兼二 氏
相模女子大学 学芸学部 英語文化コミュニケーション学科 教授 小泉京美 氏(ファシリテーター)
【テーマ】「おもてなし」×「DX」×「地域」~本当の観光人材を育成する新たな地域価値創造~
【日 時】2月27日(月)14:00~【開催方法】オンライン配信 【企 画】相模女子大学
【内 容】秦野市鶴巻温泉の課題と地域活性に向けた取り組みを元湯陣屋の登壇者を中心に、地域との連携を紹介し、産官学の視点からクロストークをおこない新たな地域の価値を見つけていきます。
【登壇者】元湯陣屋 女将 宮崎知子 氏
小田急電鉄株式会社 観光事業開発部 課長 木谷周吾 氏
小田急電鉄株式会社 秦野駅長 勝間田兼二 氏
相模女子大学 学芸学部 英語文化コミュニケーション学科 教授 小泉京美 氏(ファシリテーター)
◇第3回◇
【テーマ】スポーツとシティズンシップ ~スポーツの中の社会、社会の中のスポーツ~
【日 時】3月23日(木)14:00~ 【開催方法】オンライン配信 【企 画】東海大学
【テーマ】スポーツとシティズンシップ ~スポーツの中の社会、社会の中のスポーツ~
【日 時】3月23日(木)14:00~ 【開催方法】オンライン配信 【企 画】東海大学
【お申込み方法】
開催時間までに、特設サイトを通じてPeatixイベントページにアクセスし、参加チケット(無料)を取得ください。オンライン参加の方へは、イベント当日までに配信URLをメールにてご連絡いたします。
開催時間までに、特設サイトを通じてPeatixイベントページにアクセスし、参加チケット(無料)を取得ください。オンライン参加の方へは、イベント当日までに配信URLをメールにてご連絡いたします。
また、お申し込み時と終了後にアンケートのご協力をお願いします。
■特設サイト Odakyu Innovation Roots ~小田急沿線3大学によるオンラインリレーシンポジウム~
■特設サイト Odakyu Innovation Roots ~小田急沿線3大学によるオンラインリレーシンポジウム~
http://tmuri.jp/oirp
【主 催】Odakyu Innovation Roots推進会議
(多摩大学・相模女子大学・東海大学・小田急電鉄株式会社)
(多摩大学・相模女子大学・東海大学・小田急電鉄株式会社)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
学園事務部総務課 | |
黒井 由美 | |
住所 | : 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
TEL | : 042-742-1411 |
FAX | : 042-749-6500 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 相模女子大学 |
![]() |
URL https://www.sagami-wu.ac.jp/ |
住所 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
相模女子大学は、明治33(1900)年に創設された日本女学校を母体とし、2025年に創立125周年を迎えます。 四季の変化を感じられる広大なキャンパスで、のびのびと学習できるよう、様々な施設・設備を備えています。 また、少人数教育を実践し、教員と学生の距離が近く、勉強はもちろん、生活面でもサポートしています。 同じ敷地内に、大学院から幼稚部(認定こども園)までを備える総合学園であることも特徴的。 雑誌「日経グローカル」の調査「大学の地域貢献度ランキング」にて、本学は2011~2023年度(※)の間、9期連続で全国女子大学で第1位を獲得しています。 ※調査が行われなかった2016年度、2018年度、2020、2022年度を除く 相模女子大学大学院 栄養科学研究科栄養科学専攻 社会起業研究科社会起業専攻 学芸学部 日本語日本文学科 英語文化コミュニケーション学科 子ども教育学科 メディア情報学科 生活デザイン学科 人間社会学部 社会マネジメント学科 人間心理学科 栄養科学部 健康栄養学科 管理栄養学科 相模女子大学短期大学部 食物栄養学科 相模女子大学高等部 相模女子大学中学部 相模女子大学小学部 認定こども園相模女子大学幼稚部 |
学長(学校長) 大学・短期大学部学長 田畑 雅英 |