- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
フェリス女学院大学(神奈川県横浜市 学長:荒井真)は、横浜市泉区と連携・協力に関する協定を締結する。両者はこれまでも、身近な脱炭素化行動の啓発やヨコハマ3R夢(スリム)啓発活動等(※)の取り組みを進めてきたが、この協定の締結を契機として、さらなる連携を深め、人材の育成、学術研究の向上、魅力あるまちづくり、活力ある個性豊かな地域社会の形成・発展に取り組んでいく。締結式は3月27日(月)に同大の緑園キャンパス(横浜市泉区)で開催する。
このたびの連携協定は、双方の持つ知的、人的、物的資源を有効活用することにより、人材の育成、学術研究の向上、魅力あるまちづくり、活力ある個性豊かな地域社会の形成・発展に寄与することを目的としたもの。期間は協定締結の日から4年間。相互に別段の申し出がない場合にはさらに4年間更新される。締結式、連携協力事項の概要は以下の通り。
◆フェリス女学院大学・横浜市泉区連携協定締結式
日 時: 2023年3月27日(月)10:30~11:30
場 所:フェリス女学院大学 緑園キャンパス CLA棟 ウェルカムセンター(横浜市泉区緑園4-5-3)
締結者:横浜市泉区長 深川 敦子 氏、フェリス女学院大学学長 荒井 真
【連携協力事項】
(1)人材の育成に関すること。
(2)学術研究の向上に関すること。
(3)施設の有効活用に関すること。
(4)地域の活性化に関すること。
(5)文化・芸術に関すること。
(6)環境保全に関すること。
(7)子育て支援・青少年に関すること。
(8)福祉保健に関すること。
(9)その他
(※)身近な脱炭素化行動、ヨコハマ3R夢啓発活動
・知足章宏ゼミの学生が作成に協力した「脱炭素化行動の啓発エコバッグ」がメディアで紹介されました(フェリス女学院大学HP)
https://www.ferris.ac.jp/news/2022/05/1110.html
・泉区内の食べきり協力店の啓発動画ができました!(横浜市HP)
https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/sumai_kurashi/recycle/izumitabekiri.html
▼締結式に関する問合せ先
◆フェリス女学院大学・横浜市泉区連携協定締結式
日 時: 2023年3月27日(月)10:30~11:30
場 所:フェリス女学院大学 緑園キャンパス CLA棟 ウェルカムセンター(横浜市泉区緑園4-5-3)
締結者:横浜市泉区長 深川 敦子 氏、フェリス女学院大学学長 荒井 真
【連携協力事項】
(1)人材の育成に関すること。
(2)学術研究の向上に関すること。
(3)施設の有効活用に関すること。
(4)地域の活性化に関すること。
(5)文化・芸術に関すること。
(6)環境保全に関すること。
(7)子育て支援・青少年に関すること。
(8)福祉保健に関すること。
(9)その他
(※)身近な脱炭素化行動、ヨコハマ3R夢啓発活動
・知足章宏ゼミの学生が作成に協力した「脱炭素化行動の啓発エコバッグ」がメディアで紹介されました(フェリス女学院大学HP)
https://www.ferris.ac.jp/news/2022/05/1110.html
・泉区内の食べきり協力店の啓発動画ができました!(横浜市HP)
https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/sumai_kurashi/recycle/izumitabekiri.html
▼締結式に関する問合せ先
・横浜市泉区役所
区政推進課企画調整係
TEL:045-800-2331
・フェリス女学院大学
企画・広報課
TEL:045-812-9624
TEL:045-800-2331
・フェリス女学院大学
企画・広報課
TEL:045-812-9624
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
企画・広報課 | |
植村・粟原・敦賀 | |
住所 | : 〒245-8650 横浜市泉区緑園4-5-3 |
TEL | : 045-812-9624 |
FAX | : 045-812-8395 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 フェリス女学院大学 |
![]() |
URL https://www.ferris.ac.jp/ |
住所 【緑園キャンパス】 文学部 国際交流学部 音楽学部 〒245-8650 横浜市泉区緑園4-5-3 【山手キャンパス】 音楽学部 〒231-8651 横浜市中区山手町37 |
フェリス女学院は1870年(明治3年)、キリスト教精神に基づいた日本最初の女子教育機関として創設されました。「For Others (他者のために)」の教育理念のもと、フェリス女学院大学では「新しい時代を切り拓く女性」の育成をめざし、全学教養教育機構(CLA : Center for the Liberal Arts)を2017年度4月に開設。新しい教養教育のカリキュラムを展開しています。 |
学長(学校長) 小檜山 ルイ |