京都橘大学

【京都橘大学】七夕陶灯路 2024『縁宴』を開催 ー京都の伝統産業、京焼・清水焼とろうそくの灯りが織りなす学生主体の幻想的なライトアップイベントー

大学ニュース  /  イベント  /  学生の活動  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

 京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)は、7月5日(金)に京都の伝統的工芸品である京焼・清水焼や切子グラスにろうそくの灯りをともすライトアップイベント『七夕陶灯路2024』(たなばたとうとうろ)を、本学キャンパスにて開催します。
 『七夕陶灯路』は、伝統産業の振興、地域交流を深めることを目的に、清水焼団地協同組合(京都市山科区)との連携で2006年に誕生したライトアップイベントで、今回で16回目の開催となります。本学の課外活動団体である「まちづくり研究会」の学生が主体的にイベントの企画・運営に携わっており、今年も清水焼団地協同組合の方々の協力を得て準備を進めています。

 今年のライトアップテーマは「縁宴」。夕暮れから夜中まで、大学キャンパスを幻想的な空間で包みます。来場者に清水焼や山科地域の魅力を感じてもらえるイベントとなっています。
 今年度のテーマ設定の背景には、(1)大学を子どもたちの遊び場として開放、(2)地域にとってのにぎわいの場の創出、という目的があります。新型コロナウィルスの流行から、子どもたちも多くの制限を受ける中、住宅街が多くを占める山科地域にとって、子どもが遊べる場や人々が気軽に集まれる場の創出、活性化が日常生活の活力の一端になって欲しいという思いで企画しています。
 大学を教育研究機関とするだけでなく、郷土再建の拠点として幅広い人々が集まり、交流する場として地域に開放していきたいと考えています。

【七夕陶灯路 2024『縁宴』の実施について】
日 時:2024年7月5日(金)17:00~20:00 ※雨天延期の場合は、7月12日(金)に開催します。
開催場所:京都橘大学キャンパス内
当日企画:
 17時00分~ スタンプラリー/屋台
 18時30分~ 陶灯路点灯@大学構内
 18時50分~ 吹奏楽部演奏/箏曲部演奏@アカデミックリンクス大階段前
参加費:無料

開催当日は救護の対応や安全のため、救急救命サークル(TURF)も配置しています。


▼本件に関する問い合わせ先

京都橘大学 企画部 広報課

住所

: 〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34

TEL

: 075-574-4112

FAX

: 075-574-4151

E-mail

pub@tachibana-u.ac.jp

image001.jpg 2023年度の陶灯路の様子

image002.jpg 2023年度の陶灯路の様子

image003.jpg 2023年度の陶灯路の様子

image004.jpg 2023年度の陶灯路の様子

画像5.png エリア案内