- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
北海道科学大学(北海道札幌市手稲区)では、2024年度入学生から新カリキュラムによる教育を展開。その一つとして、9月26日(木)から札幌医科大学(札幌市中央区)医学部1年生との医薬合同職種連携教育プログラム「多職種連携教育I」を開講する。これは薬学部1年生を対象としたもので、同大では初の試み。多様な専門職の職能や自他尊重のコミュニケーションについて理解し、多職種連携の意義を学ぶ。なお、来年1月には両大学でのグループディスカッションも実施する。
北海道科学大学薬学部は2024年2月19日、医学部・薬学部合同連携教育の充実を期すことを目的に、連携プログラム(IPE(*)演習)に関する協定を札幌医科大学医学部と締結した。
その一環として、1年生を対象とした「多職種連携教育I」を開講。これは、チーム医療において活躍できる薬剤師となるために、薬剤師以外の医療・介護・福祉職の役割を知るための科目。チーム医療、多職種連携の意義に関する講義をはじめ、外部から招請した医療・福祉・介護職の講師による講義も行われる。
また2025年1月10日(金)・1月20日(月)には、札幌医科大学医学部1年生とのグループディスカッションを実施。それぞれの大学の半数の学生が相手の大学に赴いて小グループ討論を中心とした演習を行い、ディスカッションの中で、専門領域の異なる相手の意見を尊重しつつ、自身の考えを的確に相手に伝えるためのコミュニケーションのあり方を学ぶ。そして、医療や介護のあり方、患者心理などについて話し合うことで、どのような医療職を目指し、どのように学んでいくかをともに考えていく。
「多職種連携教育I」のスケジュールは以下の通り。
◆多職種連携教育I
【第1回(9月26日(木)】
チーム医療、多職種連携の意義とその実際に関する講義
【第2回(10月25日(金))、第3回(12月5日(木))、第4回(12月26日(木))】
医療・福祉・介護現場のさまざまな職種の講師による講義
【第5・6回(2025年1月10日(金))、第7・8回(1月20日(月))】
札幌医科大学医学部生との医療や介護のあり方、患者心理に関するグループディスカッション
(参考:北海道科学大学HP内)
・多職種連携教育Ⅰ
https://www.hus.ac.jp/faculty/subjects/18343/
・カリキュラムの特長
https://www.hus.ac.jp/faculty/pharm/dept-pharm/vision/
(*)IPE:Interprofessional Education、多職種連携教育
※取材等ご協力のほどよろしくお願いいたします。
その一環として、1年生を対象とした「多職種連携教育I」を開講。これは、チーム医療において活躍できる薬剤師となるために、薬剤師以外の医療・介護・福祉職の役割を知るための科目。チーム医療、多職種連携の意義に関する講義をはじめ、外部から招請した医療・福祉・介護職の講師による講義も行われる。
また2025年1月10日(金)・1月20日(月)には、札幌医科大学医学部1年生とのグループディスカッションを実施。それぞれの大学の半数の学生が相手の大学に赴いて小グループ討論を中心とした演習を行い、ディスカッションの中で、専門領域の異なる相手の意見を尊重しつつ、自身の考えを的確に相手に伝えるためのコミュニケーションのあり方を学ぶ。そして、医療や介護のあり方、患者心理などについて話し合うことで、どのような医療職を目指し、どのように学んでいくかをともに考えていく。
「多職種連携教育I」のスケジュールは以下の通り。
◆多職種連携教育I
【第1回(9月26日(木)】
チーム医療、多職種連携の意義とその実際に関する講義
【第2回(10月25日(金))、第3回(12月5日(木))、第4回(12月26日(木))】
医療・福祉・介護現場のさまざまな職種の講師による講義
【第5・6回(2025年1月10日(金))、第7・8回(1月20日(月))】
札幌医科大学医学部生との医療や介護のあり方、患者心理に関するグループディスカッション
(参考:北海道科学大学HP内)
・多職種連携教育Ⅰ
https://www.hus.ac.jp/faculty/subjects/18343/
・カリキュラムの特長
https://www.hus.ac.jp/faculty/pharm/dept-pharm/vision/
(*)IPE:Interprofessional Education、多職種連携教育
※取材等ご協力のほどよろしくお願いいたします。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
教務課 | |
住所 | : 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1 |
TEL | : 011-676-8692 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北海道科学大学 |
![]() |
URL https://www.hus.ac.jp |
住所 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1 |
昭和42年に北海道工業大学として札幌市手稲町(現在の札幌市手稲区)に開学、平成26年に現在の校名である北海道科学大学へと変更。基本理念として「『科学的市民』の育成」、「時代の要請に即したプロフェッショナル教育」、「地域社会への貢献」の3つを掲げ、4学部13学科と大学院3研究科を擁し、約5,000名の学生が学んでいます。 |
学長(学校長) 川上 敬 |