- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)は、スーパー三和相模大野店(所在地:神奈川県相模原市南区)と連携し、デザインを活用した子育て層向けの来店促進施策と、食育・食品ロスについて学ぶ取り組みを実施しますので、お知らせいたします。このプロジェクトは、12月2日(月)から12月8日(日)の期間限定で実施します。
株式会社三和(所在地:東京都町田市金森4-1-2、代表取締役:小山真、以下「スーパー三和」)は、東京都西南部と神奈川県全域を中心にスーパーマーケットを展開しています。2008年に小田急相模大野駅南口に開店した相模大野店は、地域に密着した食品スーパーマーケットとして、地域住民の食と健康を支えています。
同店では、相模大野に住む子育て世帯を「食」で応援するため、親子が楽しみながら「食育」や「食品ロス」について学べる取り組みを模索してきました。こうした背景のもと、スーパー三和と三井住友銀行が連携し、相模女子大学との産学金連携事業として、生活デザイン学科の専門科目で、1〜3年がグループワークで取り組むプロジェクト型授業「デザインワーク」(担当:生活デザイン学科教授・牛尾卓巳)の授業内で施策検討が行われることになりました。4月からプロジェクトがスタートし、2024年秋学期は26名の学生が受講しています。
学生たちは現地調査を通じて、消費者目線でニーズや市場動向を分析しました。その結果、「ファミリー層に向けた視覚的メッセージの不足」「子育て層が来店したくなる仕掛けの必要性」といった課題が浮かび上がりました。学生だけでなく、スーパー三和の社員も毎月授業に参加してディスカッションを重ねながら、消費者にとって魅力的で利便性の高い空間づくりの施策案を検討しました。
本期間中は「①学生がデザインしたエコバッグを店頭に掲示し、来店客による投票の実施」「②子ども向けの食育・食品ロス啓発POPの掲示とカードゲームの配布」「③女性に向けた新たなお弁当メニューの販売」を実施します。
本プロジェクトは、地域企業、大学、金融機関が連携する取り組みです。ぜひ取材いただき、報道を通じて多くの皆さまに知っていただければ幸いです。
【相模女子大学✕スーパー三和相模大野店 産学金連携事業の概要】
実施日時:2024年12月2日(月)〜12月8日(日) 各日とも9:00~22:00
場 所:スーパー三和相模大野店(神奈川県相模原市南区相模大野7丁目9-15)
実施内容:①学生が提案したエコバッグデザインの掲示と投票
②子ども向けの食育・食品ロス啓発POPの掲示とカードゲームの配布
③女性に向けた新たなお弁当メニューの販売
実施日時:2024年12月2日(月)〜12月8日(日) 各日とも9:00~22:00
場 所:スーパー三和相模大野店(神奈川県相模原市南区相模大野7丁目9-15)
実施内容:①学生が提案したエコバッグデザインの掲示と投票
②子ども向けの食育・食品ロス啓発POPの掲示とカードゲームの配布
③女性に向けた新たなお弁当メニューの販売
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
相模女子大学広報事務局 | |
米澤智子(ワンパーパス株式会社内) | |
住所 | : 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
TEL | : 080-5083-6834 |
FAX | : 042-749-6500 |
エコバッグデザインは4案提示し期間中来店客から投票を受け付けます(最終的なデザイン案は変更になる可能性があります)
食材知識を子ども向けに解説したPOP。生鮮食品売り場に掲示(左上) 食材ロスを子ども向けに解説した4コマ漫画POP(右) 食材知識を解説したじゃんけんカード。期間中子ども向けに配布します(左下)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 相模女子大学 |
![]() |
URL https://www.sagami-wu.ac.jp/ |
住所 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
相模女子大学は、明治33(1900)年に創設された日本女学校を母体とし、2025年に創立125周年を迎えます。 四季の変化を感じられる広大なキャンパスで、のびのびと学習できるよう、様々な施設・設備を備えています。 また、少人数教育を実践し、教員と学生の距離が近く、勉強はもちろん、生活面でもサポートしています。 同じ敷地内に、大学院から幼稚部(認定こども園)までを備える総合学園であることも特徴的。 雑誌「日経グローカル」の調査「大学の地域貢献度ランキング」にて、本学は2011~2023年度(※)の間、9期連続で全国女子大学で第1位を獲得しています。 ※調査が行われなかった2016年度、2018年度、2020、2022年度を除く 相模女子大学大学院 栄養科学研究科栄養科学専攻 社会起業研究科社会起業専攻 学芸学部 日本語日本文学科 英語文化コミュニケーション学科 子ども教育学科 メディア情報学科 生活デザイン学科 人間社会学部 社会マネジメント学科 人間心理学科 栄養科学部 健康栄養学科 管理栄養学科 相模女子大学短期大学部 食物栄養学科 相模女子大学高等部 相模女子大学中学部 相模女子大学小学部 認定こども園相模女子大学幼稚部 |
学長(学校長) 大学・短期大学部学長 田畑 雅英 |