- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)は、株式会社東京ポンパドウル(所在地:神奈川県横浜市中区、代表取締役社長:三藤貴史、以下「東京ポンパドウル」)との産学連携活動として「ポンパドウルレシピコンテスト」を開催しました。このたび、コンテスト応募作品のうち3作品が商品化され、3月15日から31日の間、ポンパドウル町田店(小田急百貨店町田店 地下1階)にて期間限定販売を行いますので、お知らせいたします。
東京ポンパドウルと相模女子大学は、2015年より本レシピコンテストを実施しており、株式会社東京ポンパドウルの審査を経て選ばれたレシピを商品化する取り組みを継続しています。2024年度は、相模女子大学が行っている社会貢献活動を高校生にも体験してもらえるよう、併設高等部および本学が協定を締結する高等学校にもプログラムを開放して実施しました。2024年11月3日~4日に開催された本学学園祭「相生祭」の「地域物産展」では、2日間で3種類合計約2400個が完売するほどの人気を博したパンです。
ぜひ、この機会に取材を通じて本学の産学連携活動について広く知っていただければ幸いです。
【「ポンパドウルレシピコンテスト」商品化作品について】
■コーヒーロール(おいも&チョコ&ナッツ)/302円(税込)
・相模女子大学人間社会学部・社会マネジメント学科3年生が考案
・コーヒーを練り込んだ生地に、さつまいもの甘露煮とチョコチップ、アーモン
ドをのせ、香ばしく焼き上げました。
■林檎とクリームチーズのふわふわパン/302円(税込)
・相模女子大学高等部3年生が考案
・濃厚なはちみつクリームと焼き林檎を包み、ふんわりと焼きあげました。
香ばしい刻みアーモンドがアクセント
・相模女子大学高等部3年生が考案
・濃厚なはちみつクリームと焼き林檎を包み、ふんわりと焼きあげました。
香ばしい刻みアーモンドがアクセント
■シナモンと紅茶のデニッシュ/302円(税込)
・相模女子大学と教育交流を行っている高等学校生徒・2年生が考案
・アールグレイの茶葉を練り込んだ香りの良い生地で、ミルキーなシナモンク
リームを巻き込んだデニッシュ
・相模女子大学と教育交流を行っている高等学校生徒・2年生が考案
・アールグレイの茶葉を練り込んだ香りの良い生地で、ミルキーなシナモンク
リームを巻き込んだデニッシュ
【販売について】
■日 程:2025年3月15日( 土 )~3月31日( 月 )
*上記販売期間は、販売状況により変更される可能性があります。
■場 所:ポンパドウル町田店
(小田急百貨店町田店 地下1階:〒194-8550 東京都町田市原町田6丁目12番20号)
*上記販売期間は、販売状況により変更される可能性があります。
■場 所:ポンパドウル町田店
(小田急百貨店町田店 地下1階:〒194-8550 東京都町田市原町田6丁目12番20号)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
相模女子大学広報事務局 | |
米澤智子(ワンパーパス株式会社内) | |
住所 | : 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
TEL | : 080-5083-6834 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 相模女子大学 |
![]() |
URL https://www.sagami-wu.ac.jp/ |
住所 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
相模女子大学は、明治33(1900)年に創設された日本女学校を母体とし、2025年に創立125周年を迎えます。 四季の変化を感じられる広大なキャンパスで、のびのびと学習できるよう、様々な施設・設備を備えています。 また、少人数教育を実践し、教員と学生の距離が近く、勉強はもちろん、生活面でもサポートしています。 同じ敷地内に、大学院から幼稚部(認定こども園)までを備える総合学園であることも特徴的。 雑誌「日経グローカル」の調査「大学の地域貢献度ランキング」にて、本学は2011~2023年度(※)の間、9期連続で全国女子大学で第1位を獲得しています。 ※調査が行われなかった2016年度、2018年度、2020、2022年度を除く 相模女子大学大学院 栄養科学研究科栄養科学専攻 社会起業研究科社会起業専攻 学芸学部 日本語日本文学科 英語文化コミュニケーション学科 子ども教育学科 メディア情報学科 生活デザイン学科 人間社会学部 社会マネジメント学科 人間心理学科 栄養科学部 健康栄養学科 管理栄養学科 相模女子大学短期大学部 食物栄養学科 相模女子大学高等部 相模女子大学中学部 相模女子大学小学部 認定こども園相模女子大学幼稚部 |
学長(学校長) 大学・短期大学部学長 田畑 雅英 |