- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学校法人トヨタ学園 豊田工業大学(学長:保立和夫、名古屋市天白区)では、山口眞史名誉教授が令和7年春の紫綬褒章を受章したことを記念し、講演会を開催します。優れた業績として評価を受けた、気象衛星「ひまわり」や宇宙ステーション補給機「こうのとり」など、世界の人工衛星のほとんどに搭載されている「InGaP系多接合太陽電池」の研究開発をテーマとし、山口名誉教授が講演。宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所 准教授の豊田裕之氏もお招きし、下記テーマでご講演いただきます。どなたでも聴講できますので、申し込みのうえ是非ご参加ください。
★紫綬褒章に関する本学ホームページニュースはこちら★
https://www.toyota-ti.ac.jp/news/files/20250514/files/20250509_TTI-press.pdf
★イベント詳細ホームページニュースはこちら★
https://www.toyota-ti.ac.jp/event/stydy/002727.html
●開催日時
2025年6月26日(木) 14:00~16:05
●会場
豊田工業大学 豊田喜一郎記念ホール
https://www.toyota-ti.ac.jp/access.html
●スケジュール(対面開催)
14:00~14:05 開会挨拶
14:05~14:15 大学紹介
14:15~14:55 関連企画講演「InGap系多接合太陽電池が実現したJAXA宇宙科学ミッションの軌跡と進化」JAXA宇宙科学研究所 准教授 豊田裕之氏
14:05~14:15 大学紹介
14:15~14:55 関連企画講演「InGap系多接合太陽電池が実現したJAXA宇宙科学ミッションの軌跡と進化」JAXA宇宙科学研究所 准教授 豊田裕之氏
-------------------------休憩--------------------------
15:00~16:00 記念講演「宇宙での利用を切り拓いた超高効率太陽電池開発とその実用に関する先駆的研究」豊田工業大学 山口眞史名誉教授
16:00~16:05 閉会挨拶
15:00~16:00 記念講演「宇宙での利用を切り拓いた超高効率太陽電池開発とその実用に関する先駆的研究」豊田工業大学 山口眞史名誉教授
16:00~16:05 閉会挨拶
●参加費
無料
●ホームページ
https://www.toyota-ti.ac.jp/event/stydy/002727.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
広報入試室 渉外広報グループ | |
芹澤 | |
住所 | : 名古屋市天白区久方2丁目12-1 |
TEL | : 0528091764 |
FAX | : 0528091721 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 豊田工業大学 |
![]() |
URL https://www.toyota-ti.ac.jp/ |
住所 名古屋市天白区久方2丁目12-1 |
豊田工業大学は、トヨタ自動車の社会貢献活動の一環として設立された大学です。トヨタグループの始祖であり、わが国の産業技術開発の父ともいえる豊田佐吉(1867-1930)の遺訓を建学の理念として掲げ、1981年に誕生しました。豊田佐吉は「発明で社会の役に立ち、国家に尽くしたい」と志し、自動織機の開発に没頭。23歳で豊田式木製人力織機を発明し、初めての特許を取得しました。1924年に完成した無停止杼換式豊田自動織機(G型)は世界中の繊維産業の効率化と高品質化を推し進めました。建学の理念「研究と創造に心を致し、常に時流に先んずべし」という言葉には、先端的な工学研究を通じた新たな価値創造と社会への還元、また現代社会の課題に率先して挑む実践的な技術者・研究者の育成という、本学の使命が表現されています。 |
学長(学校長) 保立 和夫 |