- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
北海道医療大学(北海道石狩郡当別町)は8月9日、シエスタ函館(北海道函館市)において「コミュLab. ― 言語聴覚士体験イベント ― in 函館」を開催した。同大リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科によるこのイベントは、言語聴覚士の職業理解と認知度向上を目的としたもの。函館市内や近郊に在住の高校生らが参加し、ことばによるコミュニケーションや摂食嚥下機能に障がいを持つ人らの「話す、聞く、食べる」をサポートする言語聴覚士の仕事内容を体験した。
言語聴覚士とは、ことばによるコミュニケーションや摂食嚥下機能(食べる機能)に障がいを持つ人を評価し、障がいの程度や問題点の分析を行い、その人らしい生活を送れるような支援方法を考え、サポートしていく専門職。このたびのイベントには、言語聴覚士に興味がある高校生が参加し、「話す、聞く、食べる」をサポートするその仕事内容を体験した。
当日はまず、言語聴覚士という職業についての説明があり、在学生や卒業生スタッフが言語聴覚士を志望した理由を語った。続いて、言語聴覚士の仕事を体験。聴力測定、飲み込みの力の測定、注意力測定、言葉の訓練を体験した。また、展示ブースでは、とろみ剤や栄養補助食についての解説等が展示された。
なお、イベント終了後に参加者に発行される「ボランティア活動証明書」は、北海道医療大学の総合型選抜の出願書類として提出することができる。
■「コミュLab. ― 言語聴覚士体験イベント ― in 函館」
【日程】 8月9日(土) 10:00~16:00
【会場】 シエスタ函館4階Gスクエア 多目的ホール(北海道函館市本町24-1)
【内容】
・はじめに「言語聴覚士とは」
・言語聴覚士の仕事を理解しよう(検査体験の説明)
・言語聴覚士として挑戦!
ブース1 聴力測定
ブース2 飲み込みの力を測定
ブース3 注意力測定
ブース4 言葉の訓練を体験
・展示ブース とろみ剤や栄養補助食
■「コミュLab. ― 言語聴覚士体験イベント ― in 函館」
【日程】 8月9日(土) 10:00~16:00
【会場】 シエスタ函館4階Gスクエア 多目的ホール(北海道函館市本町24-1)
【内容】
・はじめに「言語聴覚士とは」
・言語聴覚士の仕事を理解しよう(検査体験の説明)
・言語聴覚士として挑戦!
ブース1 聴力測定
ブース2 飲み込みの力を測定
ブース3 注意力測定
ブース4 言葉の訓練を体験
・展示ブース とろみ剤や栄養補助食
▼本件に関する問い合わせ先
北海道医療大学広報部入試広報課
住所: 北海道石狩郡当別町金沢1757
TEL: 0133-22-2113
FAX: 0133-22-1835
E-mail: nyushi@hoku-iryo-u.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北海道医療大学 |
![]() |
URL https://www.hoku-iryo-u.ac.jp/ |
住所 北海道石狩郡当別町金沢1757 |
学長(学校長) 三国 久美 |