愛知大学

愛知大学の学生7名が「"和"の未来創造プロジェクト」として、株式会社亀屋芳広とのコラボ企画を実施し、商品開発を行います

大学ニュース  /  イベント  /  産官学連携  /  学生の活動  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

愛知大学(愛知県名古屋市 学長:広瀬裕樹)では、学生7名が「“和”の未来創造プロジェクト」を始動しました。本プロジェクトは、愛知大学名古屋キャンパスにおける未活用地帯を活用し、若者に日本の伝統文化を伝えることを目的としたもので、この度、株式会社亀屋芳広(本社:愛知県名古屋市 代表:花井 芳太朗)とのコラボ企画を実施し、商品開発を行います。2025年11月2日(日)、3日(月・祝)の大学祭にて販売しますが、10月9日(木)に試食会、10月16日(木)に品評会を実施します。若者の立場から若年層に向けて日本の伝統文化の魅力を伝える企画を、亀屋芳広と共に実施していきます。

「"和"の未来創造プロジェクト」

1. 企画背景と目的
 本企画は、愛知大学名古屋キャンパスにおける未活用地帯を活用し、若者に日本の伝統文化を伝えることを目的としたプロジェクトです。
 学生代表(経営学部4年三浦 晃裕)は学生時代において、「和」を後世に伝えるためのプロジェクトを実施して参りました。特に、株式会社亀屋芳広、及び名鉄商店(運営会社/株式会社 名鉄生活創研)との共同企画「若年層向け和菓子開発プロジェクト」では、若年層向け和菓子「のびーる生キャラメる?」を開発し、多くの方々に大きな反響があり、日本の伝統文化を若者に伝え続けたいと強く感じるようになりました。
 今回、若者の立場から若年層に向けて日本の伝統文化の魅力を伝える企画を、亀屋芳広と共に実施しています。

2. 企画概要
 2025年11月2日(日)、3日(月・祝)に愛知大学名古屋キャンパスで開催される大学祭「ささしま祭」にてポップアップストアを出店します。出店場所は、愛知大学名古屋キャンパスの表玄関となる店舗です。

 本企画の施策は主に以下3つです。
① 「のびーる生キャラメる?」を2日(日)に限定で再販売
 2年前に発売し、多くのお客様に大きな反響をいただいた商品「のびーる生キャラメる?」を250個限定で再販売します。本商品は、愛知大学と亀屋芳広、名鉄商店が共同で開発した商品であり、多くの若者に和菓子を届ける契機となった商品です。

② 商品開発
 本企画を通し、新たに愛知大学と亀屋芳広が共同で限定和菓子商品を開発します。本商品は、ささしま祭の2日間のみで販売される限定商品となります。約2か月かけて、愛大生(計7名、代表:経営学部4年三浦 晃裕)と亀屋芳広が共同で開発し、若者自ら、若年層に向けて和菓子、及び日本文化の素晴らしさを伝えることを目指します。現時点では、「和」をベースとしたわらび餅ドリンク(抹茶味や黄な粉味で検討中)を想定しています。販売当日は開発メンバー自ら、調理し、販売します。奥深い「和」の要素に、若年層に刺さる仕掛けを盛り込んだ遊び心溢れる商品を発信していきます。

<開発日程>
 2025年 9月25日(木)15:00~: 顔合わせ、コンセプト作成、商品案作成
 2025年10月 9日(木)14:00~: 試食会、意見交換
 2025年10月16日(木)14:00~: 品評会
※いずれも株式会社亀屋芳広本社にて実施 (本社)名古屋市熱田区伝馬1-4-7

③ 学生主体のプロジェクト運営
 企画立案、商品開発、マーケティング、店舗運営、広報、調理、販売まで全て学生主体で実施していきます。特に広報では、学生自ら作成した内容を、ゼミや企業のInstagramアカウントから積極的に情報発信。販売も学生・留学生を中心にボランティアを募集し、彼らと共に学生全体で日本文化を伝える取り組みにしたいと考えています。

3. さいごに
 本企画を通し、若者の立場から若年層に向けて「和」の魅力を伝えたいと強く思っています。その点、若者向け和菓子「のびーる生キャラメる?」の再販売や新たな商品開発を組み込んだ本企画は、多くの若者に日本文化の素晴らしさを伝える重要な契機になると考えています。ご多忙の中、恐れ入りますが、ぜひとも取材にお越しいただきますようご協力をよろしくお願いいたします。取材にお越しいただける場合はお手数ですが、各イベント前日までに下記お問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

◆お問い合わせ
 課室: 広報課  担当: 五十嵐  
 TEL: 052-564-6180  Mail: koho@aichi-u.ac.jp

▼本件に関する問い合わせ先

企画部 広報課

住所

: 名古屋市中村区平池町四丁目60-6

TEL

: 052-564-6180

FAX

: 052-564-6280

E-mail

koho@aichi-u.ac.jp

ロゴ.jpg サムネイル

のびーる生キャラメル.jpg のびーる生キャラメル

活動の様子①.jpg 活動の様子①

活動の様子②.jpg 活動の様子②

活動の様子③.jpg 活動の様子③

出店場所(愛知大学名古屋キャンパス).jpg 出店場所(愛知大学名古屋キャンパス)