- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
本学では地域に根ざし、社会貢献していくために地域社会の課題解決支援、企業団体機関との共同研究や産官学金連携推進を行なっております。このたび、本学の技術シーズと、その活用を希望される企業や団体機関の皆様が一堂に会する第10回技術交流会を開催します。
この技術交流会は、本学の研究と産官学連携のキッカケを見出す場として開催するもので、産業界の皆様と本学の教員とが技術・開発課題の意見交換などを行います。今回は「基調講演」、「学生のショートプレゼンテーション」や「ポスター発表会(20名程度の教員による発表)」を予定しています。
研究シーズの講演や展示が多数行われ、産・官・学・金の交流と連携が深まる貴重な機会です。ぜひ取材をお願いいたします。
記
■日時
研究シーズの講演や展示が多数行われ、産・官・学・金の交流と連携が深まる貴重な機会です。ぜひ取材をお願いいたします。
記
■日時
令和7年10月27日(月)13:00~18:00 (12:00~受付開始)
■プログラム
■プログラム
12:00~ 受付・開場
13:00~ 開会挨拶 学長 小野 長門
13:10~ 基調講演①「崇城大学×Hirata連携協定の取り組みとHirataの事業について」
平田機工株式会社 研究開発本部 遺伝資源研究開発部 事業推進グループ 西出 順一 氏
14:10~ 基調講演②「SOJO国際事業促進協議会の取り組みについて」
崇城大学 生物生命学部 生物生命学科 教授 三枝 敬明
14:40~ 学生によるショートプレゼンテーション【8名・5分間】
16:00~ ポスター発表会 および 情報交換会(20ブース程度出展)
17:00~ 懇親会
18:00~ 閉会 副学長(研究担当) 兼 地域共創センター長 武谷 浩之
13:10~ 基調講演①「崇城大学×Hirata連携協定の取り組みとHirataの事業について」
平田機工株式会社 研究開発本部 遺伝資源研究開発部 事業推進グループ 西出 順一 氏
14:10~ 基調講演②「SOJO国際事業促進協議会の取り組みについて」
崇城大学 生物生命学部 生物生命学科 教授 三枝 敬明
14:40~ 学生によるショートプレゼンテーション【8名・5分間】
16:00~ ポスター発表会 および 情報交換会(20ブース程度出展)
17:00~ 懇親会
18:00~ 閉会 副学長(研究担当) 兼 地域共創センター長 武谷 浩之
※12:00~15:50までSoLA3階、16:00以降はSoLA2階での開催
■場所
崇城大学 池田キャンパス(熊本市西区池田4丁目22-1) SoLA2階・3階
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
崇城大学 地域共創センター | |
TEL | : 096-326-3418(直通) |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 崇城大学 |
![]() |
URL https://www.sojo-u.ac.jp/ |
住所 熊本県熊本市西区池田4-22-1 |
学長(学校長) 小野 長門 |