東京都市大学

東京都市大学横浜キャンパスが環境マネジメントに関する国際規格「ISO14001」の認証を継続取得 ― 国内の大学として初の取得となった1998年から継続

大学ニュース  /  その他

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

東京都市大学横浜キャンパス(横浜市都筑区)は、1998年に日本の大学で初めて環境マネジメントシステムに関する国際規格「ISO14001」の認証を受けて以来、27年にわたって継続して認証を受けている。このたび、2025年10月15日に行われた環境マネジメントシステム評価判定委員会において、同キャンパスの環境マネジメントシステムが有効に機能していると認められ、認証が継続されることとなった。

 東京都市大学横浜キャンパスは自然環境に配慮したエコ・キャンパスとして1997年に開設され、翌1998年には日本の大学で初めて国際規格「ISO14001」の認証を受けた。

 横浜キャンパスでは、人と自然が共生した21世紀型エコ・キャンパスを実現。構内には、自然環境との調和を図ったさまざまな工夫(地下貯水槽の雨水利用など)がなされている。建物の窓には庇を設け、室内を明るくしつつも直射日光を遮蔽し、冷房用電力を抑えるなど、その設備や仕組みづくりは高い評価を受けている。
※2022年に採択され導入した創エネ設備(太陽光発電設備、風力発電設備)の活用( https://www.tcu.ac.jp/sdgs/dx_index )も、本件認証の大きな一助となっている。

 また、ISO学生委員会、各部会が中心となりさまざまな活動を展開しており、キャンパス全域で学生や教職員、常駐する関連会社の職員全員が環境マネジメントシステムに参画。学生たちは日常のキャンパスライフを送る中で環境問題に触れることができる。
 2022年度からはそれらに加え、SDGsを推進する部会を設置し、カーボンニュートラルの実現をテーマにした教育研究活動などを展開している。
 こうした点が高く評価され、3年に1度行われる同規格の更新審査で合格と判定された。

 同キャンパスでは今後もすべての教職員・学生および常駐する関連会社の職員などが一致協力して、環境の保全と改善に努め、21世紀の社会の持続可能な発展に貢献していく。

■ISO14001
 ISO(International Organization for Standardization/国際標準化機構)による、環境マネジメントシステムの仕様を定めた国際認証規格。PDCAサイクル(Plan、Do、Check、Act)を通じて、環境負荷を継続的に減らす企業組織などの在り方を定めている。

(参考)
●東京都市大学ISO事務局
 https://www.comm.tcu.ac.jp/isooffice/

・2026年4月、横浜キャンパスに新棟を建設
 https://www.tcu.ac.jp/news/all/20241115-60714/

(関連記事)
・東京都市大学横浜キャンパスが環境マネジメントに関する国際規格「ISO14001」の認証を継続 -- 1998年に国内の大学で初めて認証取得した環境教育のトップランナー(2022.10.20)
 https://www.u-presscenter.jp/article/post-49090.html

▼本件に関する問い合わせ先

企画・広報課

住所

: 東京都世田谷区玉堤1-28-1

E-mail

toshidai-pr@tcu.ac.jp