- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
相模女子大学・相模女子大学短期大学部(所在地:神奈川県相模原市南区、学長:田畑雅英、以下「相模女子大学」)は、2025年11月17日(月)から11月21日(金)までの5日間、学生自治会主催による「腹が減っては勉強できぬ!サガジョランチフェス」を開催します。本企画は、相模大野駅周辺の飲食店を学内に招き、学生が事前に受け取った引換チケット(800円相当)と地元グルメを交換できる、無料ランチイベントです。
総務省が発表した2025年9月の消費者物価指数は、生鮮食品を除く食料が前年同月比7.6%増(※)となり、物価高騰から食費を節約する学生の声も増えています。本学では、学生生活の支援策として2023年度からチケット制ランチイベントを導入し、昨年度は延べ約3,500名が利用しました。今年度も、大学と地域を結ぶきっかけ作りと学生の通学・学修に対するモチベーション向上・物価高騰による食費負担の軽減を目的に開催します。
学生自治会とは、大学生活をより良くするための企画立案から実行まで担う、学生主体の自治組織です。本企画は、学生自治会の中央執行委員会が、相模大野地域の飲食店と直接交渉を行いながら準備を進めてきました。
あわせて、今年度はメディア情報学科・久保教授の授業「メディアビジネスプロジェクトⅡ」の履修学生が参加し、本イベント実施前後における、各店舗の認知度の変化について調査を行い、学生にとっては実践的な研究対象として学びを深める機会とすることも目的の一つとしています。本イベントを通じて、地域の皆さまに本学の魅力や地域連携の取り組みを広く知っていただく機会となれば幸いです。
(※総務省「2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)9月分」令和7年10月24日)
学生自治会とは、大学生活をより良くするための企画立案から実行まで担う、学生主体の自治組織です。本企画は、学生自治会の中央執行委員会が、相模大野地域の飲食店と直接交渉を行いながら準備を進めてきました。
あわせて、今年度はメディア情報学科・久保教授の授業「メディアビジネスプロジェクトⅡ」の履修学生が参加し、本イベント実施前後における、各店舗の認知度の変化について調査を行い、学生にとっては実践的な研究対象として学びを深める機会とすることも目的の一つとしています。本イベントを通じて、地域の皆さまに本学の魅力や地域連携の取り組みを広く知っていただく機会となれば幸いです。
(※総務省「2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)9月分」令和7年10月24日)
【サガジョランチフェス 開催概要】
【期間】11/17(月)~11/21(金) 【時間】各日 11:00~15:00
【期間】11/17(月)~11/21(金) 【時間】各日 11:00~15:00
【場所】相模女子大学構内 1号館前 【対象者】本学全学生(大学・短大) 【対象人数】約 2,900 名
【出店数】以下の7 店舗
【出店数】以下の7 店舗
【店舗名】メニュー内容
【ANITA(ネパール料理)】チキン弁当・ソーセージ弁当
【e-Burgers(ハンバーガー)】ジャークチキンバーガー・チキンオーバーライス
【e-Burgers(ハンバーガー)】ジャークチキンバーガー・チキンオーバーライス
【おむすび春(おにぎり)】おむすび2個とみそ汁
【醸し屋(居酒屋)】鹿シチュー・ジェラートドーナツとカフェオレのセット
【Klass(スポーツレストラン&バー)】ケバブサンド・ケバブ丼
【醸し屋(居酒屋)】鹿シチュー・ジェラートドーナツとカフェオレのセット
【Klass(スポーツレストラン&バー)】ケバブサンド・ケバブ丼
【sandwich and coffee me・me(サンドイッチ)】サンドイッチとスープセット
【waffle shuffle(ワッフル)】クロッフル・フロランタン
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
相模女子大学 広報事務局 | |
米澤智子(ワンパーパス株式会社内) | |
住所 | : 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
TEL | : 080-5083-6834 |
大学・学校情報 |
|---|
| 大学・学校名 相模女子大学 |
|
|
| URL https://www.sagami-wu.ac.jp/ |
| 住所 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
| 相模女子大学は、明治33(1900)年に創設された日本女学校を母体とし、2025年に創立125周年を迎えます。 四季の変化を感じられる広大なキャンパスで、のびのびと学習できるよう、様々な施設・設備を備えています。 また、少人数教育を実践し、教員と学生の距離が近く、勉強はもちろん、生活面でもサポートしています。 同じ敷地内に、大学院から幼稚部(認定こども園)までを備える総合学園であることも特徴的。 雑誌「日経グローカル」の調査「大学の地域貢献度ランキング」にて、本学は2011~2023年度(※)の間、9期連続で全国女子大学で第1位を獲得しています。 ※調査が行われなかった2016年度、2018年度、2020、2022年度を除く 相模女子大学大学院 栄養科学研究科栄養科学専攻 社会起業研究科社会起業専攻 学芸学部 日本語日本文学科 英語文化コミュニケーション学科 子ども教育学科 メディア情報学科 生活デザイン学科 人間社会学部 社会マネジメント学科 人間心理学科 栄養科学部 健康栄養学科 管理栄養学科 相模女子大学短期大学部 食物栄養学科 相模女子大学高等部 相模女子大学中学部 相模女子大学小学部 認定こども園相模女子大学幼稚部 |
| 学長(学校長) 大学・短期大学部学長 田畑 雅英 |
大学探しナビで相模女子大学の情報を見る