- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
相模女子大学(所在地:神奈川県相模原市南区、学長:田畑雅英)では、2025年12月6日(土)9時〜19時(予定)に、2026年の「はたちのつどい」で放映予定のダンス動画「ハタチたち4」の映像撮影を大学構内で実施します。本プロジェクトには、主催団体の呼びかけにより本学学生も運営・ダンサーとして有志参加し、ロゴやグッズデザインは本学生活デザイン学科堀内恭司教授指導の下、 「デザインワーク」の授業で学生が制作しています。完成した映像は、相模原市、川崎市及び福島県福島市の成人式で放映される予定です(※福島市は式典後の自由交時間に放映)。
●「ハタチたち4」とは
「ハタチたち」とは、その年に成人式を迎える20歳が参加し、1本のダンス映像を制作するプロジェクトです。2022年度にスタートし、2025年度で4回目を迎えます。映像に出演するダンサーだけでなく、運営・映像制作・デザイナーなど、すべてがその年に成人式を迎える20歳が担当する点が特徴で、総勢100人以上が関わっています。コロナ禍でできなかったことが多かった世代に対し、仲間とひとつの作品をつくり上げる経験を通して「自信」や「探究心」「希望」を育むことを目的としています。2025年度は、2005年4月2日〜2006年4月1日生まれの若者が参加します。
本プロジェクトでは、主催団体(スタジオメタリ)の募集により、相模女子大学の学生が運営として映像制作の裏側に関わる役割で参加しているほか、ダンサーとして映像に出演する学生もいます。また、2025年度「ハタチたち4」の公式ロゴは、本学生活デザイン学科の学生が制作しました。
相模女子大学では、若者たちの創造的な取り組みを支える一環として、本プロジェクトの撮影場所としてキャンパスを提供します。撮影は大学構内の複数エリアを使用し、当日は約100名のダンサーと制作スタッフが集い、映像の撮影が行われます。
ぜひ取材を通じて、「ハタチたち」の活動を広く知っていただく機会を頂戴できますと幸いです。
●プロジェクトに関わる本学学生のメッセージ
ハタチが約100人集まって、ダンスを踊り、ひとつの映像作品をつくる機会はめったになく、「一生に一度の経験になる」と思い参加を決めました。私はこのプロジェクトのグッズリーダーとして、ロゴやTシャツの制作依頼、発注先の選定などを担当しています。これまで経験のない業務ばかりで、調整や発注作業など、思うように進まないことも多く苦労しましたが、参加者全員が気持ちよく撮影を終えられるよう、最後まで責任をもって取り組みたいです。完成した作品が、見てくださる方に少しでも勇気や希望を届けられたら嬉しいです。
「ハタチたち」とは、その年に成人式を迎える20歳が参加し、1本のダンス映像を制作するプロジェクトです。2022年度にスタートし、2025年度で4回目を迎えます。映像に出演するダンサーだけでなく、運営・映像制作・デザイナーなど、すべてがその年に成人式を迎える20歳が担当する点が特徴で、総勢100人以上が関わっています。コロナ禍でできなかったことが多かった世代に対し、仲間とひとつの作品をつくり上げる経験を通して「自信」や「探究心」「希望」を育むことを目的としています。2025年度は、2005年4月2日〜2006年4月1日生まれの若者が参加します。
本プロジェクトでは、主催団体(スタジオメタリ)の募集により、相模女子大学の学生が運営として映像制作の裏側に関わる役割で参加しているほか、ダンサーとして映像に出演する学生もいます。また、2025年度「ハタチたち4」の公式ロゴは、本学生活デザイン学科の学生が制作しました。
相模女子大学では、若者たちの創造的な取り組みを支える一環として、本プロジェクトの撮影場所としてキャンパスを提供します。撮影は大学構内の複数エリアを使用し、当日は約100名のダンサーと制作スタッフが集い、映像の撮影が行われます。
ぜひ取材を通じて、「ハタチたち」の活動を広く知っていただく機会を頂戴できますと幸いです。
●プロジェクトに関わる本学学生のメッセージ
ハタチが約100人集まって、ダンスを踊り、ひとつの映像作品をつくる機会はめったになく、「一生に一度の経験になる」と思い参加を決めました。私はこのプロジェクトのグッズリーダーとして、ロゴやTシャツの制作依頼、発注先の選定などを担当しています。これまで経験のない業務ばかりで、調整や発注作業など、思うように進まないことも多く苦労しましたが、参加者全員が気持ちよく撮影を終えられるよう、最後まで責任をもって取り組みたいです。完成した作品が、見てくださる方に少しでも勇気や希望を届けられたら嬉しいです。
【健康栄養学科 2年生】
【ハタチたち4 撮影概要】
【撮影日時】2025年12月6日(土)9時〜19時(予定)
【場所】相模女子大学構内(神奈川県相模原市南区文京2丁目1番1号)
【主催】ハタチたち運営実行委員会
【ハタチたち4 撮影概要】
【撮影日時】2025年12月6日(土)9時〜19時(予定)
【場所】相模女子大学構内(神奈川県相模原市南区文京2丁目1番1号)
【主催】ハタチたち運営実行委員会
【後援】川崎市 相模原市 福島市
【協力】株式会社ATSURAELU
【地域コーディネート】NPO法人SoELa
【地域コーディネート】NPO法人SoELa
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
相模女子大学広報事務局 | |
米澤智子(ワンパーパス株式会社内) | |
住所 | : 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
TEL | : 080-5083-6834 |
大学・学校情報 |
|---|
| 大学・学校名 相模女子大学 |
|
|
| URL https://www.sagami-wu.ac.jp/ |
| 住所 神奈川県相模原市南区文京2-1-1 |
| 相模女子大学は、明治33(1900)年に創設された日本女学校を母体とし、2025年に創立125周年を迎えます。 四季の変化を感じられる広大なキャンパスで、のびのびと学習できるよう、様々な施設・設備を備えています。 また、少人数教育を実践し、教員と学生の距離が近く、勉強はもちろん、生活面でもサポートしています。 同じ敷地内に、大学院から幼稚部(認定こども園)までを備える総合学園であることも特徴的。 雑誌「日経グローカル」の調査「大学の地域貢献度ランキング」にて、本学は2011~2023年度(※)の間、9期連続で全国女子大学で第1位を獲得しています。 ※調査が行われなかった2016年度、2018年度、2020、2022年度を除く 相模女子大学大学院 栄養科学研究科栄養科学専攻 社会起業研究科社会起業専攻 学芸学部 日本語日本文学科 英語文化コミュニケーション学科 子ども教育学科 メディア情報学科 生活デザイン学科 人間社会学部 社会マネジメント学科 人間心理学科 栄養科学部 健康栄養学科 管理栄養学科 相模女子大学短期大学部 食物栄養学科 相模女子大学高等部 相模女子大学中学部 相模女子大学小学部 認定こども園相模女子大学幼稚部 |
| 学長(学校長) 大学・短期大学部学長 田畑 雅英 |
大学探しナビで相模女子大学の情報を見る