酪農学園大学

「酪農学園大学オリジナルワイン2025」が完成、11月21日に完成報告会 ― プロジェクト10年目、昨年と同じ「やや甘口」

大学ニュース  /  イベント  /  産官学連携  /  学生の活動

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

酪農学園大学(北海道江別市)では今年度も、北海道ワイン株式会社から「酪農学園大学ワイン2025」を発売。11月21日(金)にはホテルエミシア札幌(札幌市厚別区)で、完成報告会を開催する。このオリジナルワインは、同大の学生が中心となって製造したもの。現在、北海道ワイン株式会社の公式オンラインショップにおいて、1本1,925円(税込)で販売されている(限定1,000本)。

 酪農学園大学では2016年度から「酪農学園大学オリジナルワインプロジェクト(ROWP)」として、オリジナルワインの製造を開始。2017年度には北海道ワイン株式会社と包括連携協定を締結し、同社の指導の下、学生が中心となって剪定や農薬散布などブドウ苗の管理を行っている。
 2019年度からは大学公認サークルとして正式に組織化し、すべての学類から募集されたメンバーで活動を展開している。

 10年目となる今年度のワインは、昨年と同じ「やや甘口」の仕上がりとなった。ワインには学内植栽されたブドウのキャンベル・アーリを含んでおり、商品のラベルも学生が考案。11月21日(金)には関係者などを招き、完成報告会を開催する。
 なお、ワインは北海道ワイン株式会社の公式オンラインショップで11月17日(月)から1,000本限定で販売を開始しており、一般の購入も可能。1本720mlで、価格は1,925円(税込)となっている。


2025年度 酪農学園大学オリジナルワイン 完成報告会
【日 時】 2025年11月21日(金) 19:00~21:00
【場 所】 ホテルエミシア札幌(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目5-25)
【参加者】 北海道ワイン関係者、酪農学園理事長・同大学長、酪農学園大学学生・教員
【内 容】
・開会挨拶 農食環境学群 食と健康学類 学類長 阿部茂 教授
・来賓挨拶 北海道ワイン株式会社 営農部次長 小林千洋
・乾杯   学校法人酪農学園 理事長 高島英也
・学生活動報告
①2025年ROWP設立10周年 ―オリジナルワインラベルデザインについて―
 農食環境学群 食と健康学類2年 佐藤愛華
②黎明 ―10年目の軌跡―
 農食環境学群 食と健康学類3年 成田有寿
③道産ミズナラ材を用いたフレーバースティックの開発
 農食環境学群 食と健康学類3年 古舘颯真、長谷川歌音
④ワインづくりの副産物を"食の資源"へ ―ワインパミスの有効利用に向けた取組―
 農食環境学群 食と健康学類3年 成田有寿、江端珠々
・閉会挨拶 酪農学園大学 学長 岩野英知
【URL】
 https://www.rakuno.ac.jp/archives/41372.html


●酪農学園大学ワイン2025
【価 格】 1,925円(税込)※送料別途
【容 量】 720ml
【注文方法】
 北海道ワイン株式会社公式オンラインショップ(下記サイト)にて注文受付。
 https://www.hokkaidowine.shop/view/item/000000000380
・限定1,000本、無くなり次第終了となります。
・お届けに際しては別途送料がかかります。
【注文・配送に関する問い合わせ先】
 北海道ワイン株式会社 TEL:0134-34-2181


▼本件に関する問い合わせ先
 酪農学園大学 入試広報センター
 住所: 〒069-8501 江別市文京台緑町582番地
 TEL: 011-388-4158
 FAX: 011-386-1220
 E-mail: koho@rakuno.ac.jp


酪農ワイン25IMG_2573.jpg