- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
敬愛大学・敬愛短期大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)ならびに敬愛学園高等学校(千葉市稲毛区/校長:卯月睦彦)は2025年12月22日(月)、共同で第4回「敬愛SDGs集会」を開催する。本企画は「千葉敬愛学園ビジョン2030」に掲げる目標の実現に向け、持続可能な開発目標(SDGs)に資する教育・研究の成果を学園全体で共有し、学びを地域社会の課題解決へと還元することを目的としている。本学では、学生・生徒の視点から課題に迫り、SDGsという「大きな目標」を自分ごとへと引き寄せる学びを重視している。身近な場所・身近な行動から始める実践を通じて、課題解決への一歩を自ら設計する姿勢を育成する。
2023年2月に始まり、第1回、2回目と好評を博した「敬愛SDGs集会」。今年2月に行われた第3回目の開催では、学生たちが自ら課題を調査し、解決策を提案する姿が印象的で、学生たちのアイデアと行動力が少しずつ社会を変えていく力になると感じられたイベントとなった。
今年度もSDGsに関係する活動を学園全体に広げるとともに、その教育や研究の成果を社会の課題解決に役立てていくため、敬愛SDGs集会を開催。
当日は、大学・短大の授業やゼミで取り組んだプロジェクト、高等学校の探究科目・総合的な探究の時間で進めた研究テーマを各校が持ち寄り、ポスターおよびオーラルセッションで発表する。発表は、生徒・学生・教職員からの参加者を対象に募集しており、審査の上、入賞3チームに賞状・副賞を授与する。
■第4回「敬愛SDGs集会」開催概要
【日時】 2025年12月22日(月) 13:00~15:40
【場所】 敬愛大学 1号館(新棟)1階 ラーニングホール (千葉市稲毛区穴川1-5-21)
【取材申し込み先】
IR・広報室:043-284-2335、irkikaku@u-keiai.ac.jp
(参考)
・第3回「敬愛SDGs集会」:「私たちにできること」敬愛SDGs集会で進む小さな一歩
https://keiaijin.u-keiai.ac.jp/education/11426/
・第2回「敬愛SDGs集会」を開催
https://www.u-keiai.ac.jp/keiai-topics/20231221/
(関連記事)
・敬愛大学教育学部がSDGsをテーマにしたポスターセッションを実施 -- 1、2年生合同ゼミでSDGsに関係する身近な問題を探求(2023.08.02)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-51166.html
今年度もSDGsに関係する活動を学園全体に広げるとともに、その教育や研究の成果を社会の課題解決に役立てていくため、敬愛SDGs集会を開催。
当日は、大学・短大の授業やゼミで取り組んだプロジェクト、高等学校の探究科目・総合的な探究の時間で進めた研究テーマを各校が持ち寄り、ポスターおよびオーラルセッションで発表する。発表は、生徒・学生・教職員からの参加者を対象に募集しており、審査の上、入賞3チームに賞状・副賞を授与する。
■第4回「敬愛SDGs集会」開催概要
【日時】 2025年12月22日(月) 13:00~15:40
【場所】 敬愛大学 1号館(新棟)1階 ラーニングホール (千葉市稲毛区穴川1-5-21)
【取材申し込み先】
IR・広報室:043-284-2335、irkikaku@u-keiai.ac.jp
(参考)
・第3回「敬愛SDGs集会」:「私たちにできること」敬愛SDGs集会で進む小さな一歩
https://keiaijin.u-keiai.ac.jp/education/11426/
・第2回「敬愛SDGs集会」を開催
https://www.u-keiai.ac.jp/keiai-topics/20231221/
(関連記事)
・敬愛大学教育学部がSDGsをテーマにしたポスターセッションを実施 -- 1、2年生合同ゼミでSDGsに関係する身近な問題を探求(2023.08.02)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-51166.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
IR・広報室 | |
住所 | : 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
TEL | : 043-284-2335 |
FAX | : 043-284-2261 |
大学・学校情報 |
|---|
| 大学・学校名 敬愛大学・敬愛短期大学 |
|
|
| URL https://www.u-keiai.ac.jp/ |
| 住所 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
| 【敬愛大学】 西郷隆盛の座右の銘である「敬天愛人」を建学の精神としています。「初年次教育」「学部教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の4つからなる大学独自の総合的学習カリキュラム「KEIAIスタンダード」が特徴。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。 <2025年度 情報マネジメント学部情報マネジメント学科新設> 経済学部 経済学科:公共経済コース|金融経済コース|現代経済コース 経営学科:企業経営コース | 商業・会計コース| スポーツビジネスコース| 地域・起業コース 国際学部 国際学科:英語コミュニケーションコース| 国際ビジネスコース 教育学部 こども教育学科 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科(2025年度新設) 【敬愛短期大学】 ●「敬天愛人」の教育理念を実践する短大 ●クラス制・少人数ゼミ制 ●基礎からピアノを楽しく学ぶ ●子どものこころを学ぶ「育ちと学びの心理学」 ●保育で活きる「認定絵本士」の魅力 現代子ども学科 |
| 学長(学校長) 中山 幸夫 |
大学探しナビで敬愛大学・敬愛短期大学の情報を見る