「駒澤大学」のニュース記事検索結果 244件

駒澤大学がカルビー株式会社の協力を得て100円朝食でフルグラ(R)1,000食分を提供 -- 大学生の朝食実態に関する意識調査アンケートも実施

駒澤大学がカルビー株式会社の協力を得て100円朝食でフルグラ(R)1,000食分を提供 -- 大学生の朝食実態に関する意識調査アンケートも実施

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)では6月20日(月)~24日(金)の5日間、カルビー株式会社の協力を得て、通年で実施している100円朝食においてフルグラ(R)1,000食分を新たに提供。学生の健康的な生活を支援するための取り組みを...

駒澤大学がデータサイエンス・AI教育プログラムの修了証明にオープンバッジを導入 -- 今後も学内のさまざまな教育プログラム等に拡大を検討

駒澤大学がデータサイエンス・AI教育プログラムの修了証明にオープンバッジを導入 -- 今後も学内のさまざまな教育プログラム等に拡大を検討

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)では、2022年4月から始まったデータサイエンス・AI教育プログラムの修了証明として、国際標準のデジタル証明書「オープンバッジ」を導入した。全学生を対象にしたデータサイエンス・AI教育プログラムに登...

駒澤大学禅文化歴史博物館が道元禅師直筆『正法眼蔵嗣書』草案本のレプリカ作製のためクラウドファンディングを実施 -- 分断された26葉のうち所在がわかる13葉が対象

駒澤大学禅文化歴史博物館が道元禅師直筆『正法眼蔵嗣書』草案本のレプリカ作製のためクラウドファンディングを実施 -- 分断された26葉のうち所在がわかる13葉が対象

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)禅文化歴史博物館は、開校140周年・開館20周年事業として道元禅師真筆『正法眼蔵嗣書』草案本のレプリカの作製を決定。その資金調達のため、5月9日(月)から7月8日(金)までクラウドファンディングを実...

駒澤大学

駒澤大学法学研究所が通常会員(社会人)を募集中 -- 3月18日まで応募受付

駒澤大学法学研究所(東京都世田谷区)では現在、令和4(2022)年度の通常会員(社会人)を募集している。法律学の基礎的知識の修得および各種の国家試験、法学検定試験、法科大学院(ロースクール)の入学試験対策コース、司法書士試験への受験対策コー...

駒澤大学が3月19・20日に春のオープンキャンパスを開催 -- 駒大生になった気分で駒沢キャンパスへ

駒澤大学が3月19・20日に春のオープンキャンパスを開催 -- 駒大生になった気分で駒沢キャンパスへ

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は3月19日(土)・20日(日)の2日間、春のオープンキャンパスを開催する。今回は来校型で開催し、参加者は学内の雰囲気や授業の様子が疑似体験できる。各日ともに事前予約制(定員制限あり。同伴者1名可能...

駒澤大学が「生理用品支援プロジェクト第4弾」として生理用ナプキン無料化を実現するサービス「OiTr」を導入 -- 生理にともなう様々な負担に悩む学生を継続的に支援

駒澤大学が「生理用品支援プロジェクト第4弾」として生理用ナプキン無料化を実現するサービス「OiTr」を導入 -- 生理にともなう様々な負担に悩む学生を継続的に支援

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は2022年1月から、キャンパス内の個室トイレ24箇所にオイテル株式会社(東京都港区)の生理用品ディスペンサー「OiTr」(オイテル)を設置する。これは商業施設や学校、公共施設などの個室トイレに生理...

駒澤大学がオンラインイベントZenFes「駒大エール駅伝」を開催 -- 禅ブランディング事業の一環としてさまざまな企画を実施、特設サイトで動画を公開中

駒澤大学がオンラインイベントZenFes「駒大エール駅伝」を開催 -- 禅ブランディング事業の一環としてさまざまな企画を実施、特設サイトで動画を公開中

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は今年度、禅ブランディング事業の一環として、オンラインイベントZenFes「駒大エール駅伝」を開催してきた。これは、同大の建学の理念である「仏教の教えと禅の精神」に触れることや、慈悲や利他の心をもっ...

駒澤大学

駒澤大学が12月4日に大阪で一般選抜対策講座を実施 -- 同日にオンラインでLIVE配信イベントも開催

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は12月4日(土)、新梅田研修センター(大阪市福島区)で一般選抜対策講座を開催する。定員は100人、受験対策講座は先着各50人までで、事前予約制。また、同日にはオンライン配信の「KOMANABI L...

駒澤大学

駒澤大学法科大学院が11月27日に第17回市民ロースクール「もしもあなたの身近な人が突然逮捕されてしまったら...」を開催

駒澤大学法科大学院(東京都世田谷区)は11月27日(土)、第17回市民ロースクール「もしもあなたの身近な人が突然逮捕されてしまったら...」を開催する。今回は、同法科大学院修了生の芦葉甫弁護士が、万が一身の回りの人が冤罪事件に巻き込まれ、逮...

駒澤大学が11月15~19日まで食料品・生理用品支援プロジェクト第3弾「食べて、学んで、SDGs」を実施 -- 食料品や文具、生理用品などを無料で配付

駒澤大学が11月15~19日まで食料品・生理用品支援プロジェクト第3弾「食べて、学んで、SDGs」を実施 -- 食料品や文具、生理用品などを無料で配付

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は11月15日(月)~19日(金)まで、食料品・生理用品支援プロジェクト第3弾「食べて、学んで、SDGs」を実施する。これは、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた学生およそ2,000人に対して、...

駒澤大学が2022年度から「データサイエンス・AI教育プログラム」を開始 -- リテラシーレベルから専門分野へとつながる全学生向けプログラム

駒澤大学が2022年度から「データサイエンス・AI教育プログラム」を開始 -- リテラシーレベルから専門分野へとつながる全学生向けプログラム

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)では2022年4月から、「データサイエンス・AI教育プログラム」を開講。リテラシーレベルからさまざまな学部・学科の専門教育までつながる2段階のプログラムを展開し、多様な価値観や知に触れることができる...

駒澤大学

駒澤大学が11月6日・7日にホームカミングデー「母校とつながる駒澤のこころ@オンライン」を開催 -- 特別授業やオンライン交流会、全日本大学駅伝の応援会などを実施

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は11月6日(土)、7日(日)、ホームカミングデーを実施する。第18回となる今回は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「母校とつながる駒澤のこころ@オンライン」をテーマに完全オンラインで開催。初...

駒澤大学

駒澤大学が10月30・31日にキャンパス見学会を開催 -- 現役在学生によるキャンパスツアーで大学生活をイメージ

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は10月30日(土)・31日(日)の2日間、キャンパス見学会を開催する。現役の学生によるキャンパスツアーが特徴で、種月館(3号館)を中心に、同大の施設を在学生の声を聞きながら体感することができる。ま...

駒澤大学の第1回学長フォーラムに池上彰氏が登壇 -- 「池上彰氏 講演会 in 駒澤大学~コロナの時代に学ぶ君たちへ~」をYouTubeで期間限定配信

駒澤大学の第1回学長フォーラムに池上彰氏が登壇 -- 「池上彰氏 講演会 in 駒澤大学~コロナの時代に学ぶ君たちへ~」をYouTubeで期間限定配信

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は10月30日(土)、第1回目の学長フォーラム企画として、ジャーナリストの池上彰氏による講演会を開催する。会場での参加は同大の学生に限られるが、後日、講演の模様を同大公式YouTubeチャンネルで期...

駒澤大学

駒澤大学が職域接種を開始 -- 同大の学生・教職員や付属高校の生徒・教職員・同居家族のほか、広く一般に申し込みを受け付け

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)では9月4日(土)から、学内で新型コロナワクチンの職域接種を実施している。同大の学生・教職員等をはじめ、付属高等学校の生徒・教職員や同居家族、部活動・サークル等の指導者なども対象となっており、そのほ...

駒澤大学禅文化歴史博物館が10月4日から11月20日まで企画展「書でたどる良寛の足跡」を開催 -- 10月13日には関連セミナー「慈愛の人 良寛入門」も実施

駒澤大学禅文化歴史博物館が10月4日から11月20日まで企画展「書でたどる良寛の足跡」を開催 -- 10月13日には関連セミナー「慈愛の人 良寛入門」も実施

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)禅文化歴史博物館では、10月4日(月)から11月20日(土)まで企画展「書でたどる良寛の足跡」を開催する。同展では、良寛墨蹟の優品からその足跡を追うとともに、曹洞宗開祖・道元禅師の真筆『正法眼蔵嗣書...

駒澤大学が令和3年度秋季公開講座をオンデマンド配信で開講 -- 10月・11月・12月講座等の申込受付中、特定の回のみの受講も可

駒澤大学が令和3年度秋季公開講座をオンデマンド配信で開講 -- 10月・11月・12月講座等の申込受付中、特定の回のみの受講も可

駒澤大学(東京都世田谷区)は令和3年度秋季公開講座を9月から開講。今年度5月から実施した春季公開講座に続き、今回も全講座をオンデマンド配信する。受講者は自宅に居ながら全国各地から講座を受講でき、配信期間中であれば好きな時間に何度でも視聴可能...

駒澤大学が7月12日~16日まで生理用品を無償配布 -- 学生の実態に関するアンケート調査も実施

駒澤大学が7月12日~16日まで生理用品を無償配布 -- 学生の実態に関するアンケート調査も実施

駒澤大学(東京都世田谷区)では7月12日(月)~16日(金)まで、学生に生理用品を無償で配布している。これは、長引く新型コロナウイルス感染拡大に伴う経済的な理由等により、生理用品が買えない「生理の貧困」が社会問題となっていることを受けて行う...

駒澤大学

駒澤大学が7月11日に自己推薦選抜対策講座を、8~9月にかけてオープンキャンパスを開催 -- 対面・オンライン併用で実施、事前予約受付中

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は7月11日(日)に、自己推薦選抜対策講座を開催する。事前予約制の来場型で実施するが、一部の内容はオンラインでも視聴できるよう特設サイトを設けている。また、8月28日(土)、29日(日)、9月11日...

駒澤大学

駒澤大学が「禅籍目録 電子版」を公開 -- 入手困難な『新纂禅籍目録』に加え、新たに『敦煌禅宗文献目録』などもデータ化

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:各務洋子)は、同大図書館が1962年に刊行した『新纂禅籍目録』を電子データ化した「禅籍目録 電子版」を正式公開した。これは、同大の禅ブランディング事業の一環として2019年から試行運用していたもので、入手が困...