「崇城大学」のニュース記事検索結果 115件
崇城大学が11月30日にSOJOコラボ「第7回技術交流会」を3年ぶりに開催 -- 産・官・学の交流と連携を推進
崇城大学(熊本市西区)は11月30日(水)にSOJOコラボ「第7回技術交流会」を開催する。これは、同大の技術シーズと、その活用を希望する企業・団体・機関が一堂に会するイベントで、産官学連携のキッカケを見出す場として開催しているもの。3年ぶり...
崇城大学デザイン学科 甲野ゼミ 作品展「point in time 2022 SENSE」開催 -- コロナ禍で叶えた留学生の研究成果発表あり
このたび、本学芸術学部デザイン学科 甲野善一郎准教授のゼミ作品展を、崇城大学ギャラリーにて開催します。展示には、ゼミに在籍する学生や卒業生のほか、今年の4月にペルーから熊本県費で来日し本研究室で学ぶ、Araki Nakasone Steph...
崇城大学 情報学科がウクライナから訪問研究員を受入れ -- 戦禍の困難を乗り越え来日
崇城大学はこの度、2022年11月2日(水)から、ウクライナの訪問研究員を受け入れます。訪問研究員Olenaさんは、ウクライナ・キーウ大学出身で学位取得後、キーウ大学の助手をされていました。2011年のプラズマ・放電関係の国際会議で初めて...
崇城大学が11月5・6日に学生主催の学園祭「第54回 井芹祭(いせりさい)」を開催 -- テーマは「崇城生って楽しい!CANMAKE SOJO」
崇城大学(熊本市西区)では11月5日(土)・6日(日)の2日間、学生が主催する「第54回崇城大学井芹祭」を開催する。今年度も、昨年と同様に感染対策を講じたうえ、来場型で実施。年齢・性別関係なく、来場者すべてが楽しめるよう、サークル・有志の団...
崇城大学が10月22日・23日に第11回「つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会」を開催 -- 熊本県外からの募集を3年ぶりに再開、初参加の高校も
崇城大学(熊本市西区)は10月22日(土)・23日(日)に、第11回「つまようじタワー耐震コンテスト高校生大会」を開催する。これは、つまようじと木工用ボンドだけを使って製作したタワーにおもりを取り付け、振動を加えて耐震性を競う競技。高校生に...
小学生に防災教育を!崇城大学 建築学科がワークショップを開催 -- 地域防災点検マップを作成
本学建築学科 古賀元也准教授の研究室では、この度、愛知県と熊本県の小学校で災害時に危険な箇所を点検し、防災点検マップを制作するワークショップを開催します。 蒲郡市立形原北小学校(愛知県蒲郡市)と益城町立広安小学校(熊本県益城町)のそれぞれの...
高校生のハイレベルな研究が集合!九州各県から約480名の頂点''最終審査''第12回「サイエンスインターハイ@SOJO」を3年ぶりに開催
「サイエンスインターハイ@SOJO」は、九州各地の高校生が化学・物理・生物に関する研究活動の成果(79件)をオンラインで発表する''一般部門''と、事前審査により採択された研究活動8件が本学にて口頭発表を行う、''コンペティション部門''が...
崇城大学情報学部が6月30日に1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催 -- 広がる熊本の半導体産業に向けて人材を育成
崇城大学(熊本市西区)は6月30日(木)、情報学部1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催する。これは、熊本県内で広がる半導体産業の人材を育成するとともに、新入生の交流の機会とすることを目的としたもの。1チーム7~8人の計21チ...
崇城大学デザイン学科 甲野善一郎准教授 -- 第72回モダンアート展で佳作賞、ターレンスジャパン賞を受賞
このたび、本学芸術学部デザイン学科の甲野善一郎准教授が、東京都美術館にて開催中の「第72回モダンアート展」にて写真分野で佳作賞、ターレンスジャパン賞を受賞しました。 モダンアート展を開催しているモダンアート協会は、新しい方向を示す世代の優れ...
令和4年度「第56回 崇城大学 入学式・第41回 大学院 入学式」のご案内
このたび、令和4年度入学式を下記の通り挙行いたしますのでご案内いたします。 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入学者以外は参加者を一部関係者に限り、十分な感染対策を講じた上で入学式を実施致します。
崇城大学 薬剤師国家試験 新卒合格率 -- 九州の国公私大で1位!全国の私立大学で2位
この度、令和4年2月19日(土)、20日(日)に行われた第107回薬剤師国家試験において、崇城大学の新卒合格率が、96.26%となり、九州の国公私立大学で1位、全国の私立大学でも2位の合格率となりました。全国での新卒合格率は85.24%であ...
崇城大学が3月20日に令和3年度卒業式・修了式を挙行 -- 保護者向けにYouTubeでライブ動画を配信
崇城大学(熊本市西区)は3月20日(日)、第52回卒業式および第39回大学院修了式を挙行。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から卒業生・修了生以外の参加者は限定して実施するが、保護者や会場へ来られない人に向けて、式典の様子をYouTube...
崇城大学 芸術学部 デザイン学科(熊本県) 学生写真展「リアルと幻想」 -- キヤノンギャラリー品川で開催
このたび、芸術学部デザイン学科グラフィックデザインコースの選抜学生5名が、キヤノンギャラリー品川において、「リアルと幻想」をテーマに展覧会を行います。それぞれの学生が抱く世界観を写真で表現し、ポートレート、スナップ、ドキュメンタリーの3つの...
2022崇城大学 芸術学部卒業展 大学院 芸術研究科修了展 -- 学生53名、計216点が展示予定
このたび、崇城大学では、2月22日(火)~27日(日)の6日間、第19回芸術学部卒業展・第17回大学院芸術研究科修了展「SOJO UNIVERSITY STUDENT EXHIBITION 2022」を開催いたします。
この度、令和3年度第9回学生書評コンテスト表彰式を開催しますので、ご案内いたします。学生書評コンテストは、教員と図書館が連携し、学生の読書活動の促進や日本語能力の質的向上を図り、学習意欲や図書館利用の増進を目的として、毎年実施しております。
熊本県初!「熊本サイエンスコンソーシアム」と「崇城大学」が高大連携・高大学接続に関する協定を締結
県内SSH(スーパーサイエンスハイスクール・科学技術系人材の育成のため文科省が指定)の高校5校で今年9月に発足した「熊本サイエンスコンソーシアム」(以下KSC)と「崇城大学」は、熊本県における理数教育の発展と理数系ハイレベル人材の育成に相互...
崇城大学が12月13日に令和3年度大学院秋季入学式を開催 -- 国費外国人留学生が困難を乗り越えて
崇城大学(熊本市西区)は12月13日(月)、令和3年度の大学院秋季入学式を執り行う。今年度は2名の国費留学生が同大学院に入学。当日は教職員らが新入生を歓迎する。
第7回「崇城大学ビジネスプランコンテスト」2年ぶりに開催! -- 応募総数101件から勝ち抜いた10チームの発表
このたび本学では、12月11日(土)に熊本県と共催で「第7回崇城大学ビジネスプランコンテスト 令和3年度熊本県オープンビジネスコンペティション」を開催いたします。
崇城大学の学園祭「第53回 井芹祭(いせりさい)」開催のご案内
本学は、11月13日(土)・14日(日)の2日間、学生が主催する「第53回崇城大学井芹祭」を開催いたします。今年は事前予約制の来場型とし、感染対策を講じたうえで開催致します。
崇城大学が10月30・31日に第10回「つまようじタワー耐震コンテスト」高校生大会を開催 -- 新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じて2年ぶりの開催
崇城大学(熊本市西区)は10月30日(土)・31日(日)に第10回「つまようじタワー耐震コンテスト 高校生大会」を開催する。これは、参加する高校生に、ものづくりと建物の耐震性への関心を高めてもらうことを目的としたもので、今回は2年ぶりの開催...