「崇城大学」のニュース記事検索結果 115件

約2年ぶりの開催!崇城大学恒例「第50回 遠歩会(えんぽかい)」のご案内

約2年ぶりの開催!崇城大学恒例「第50回 遠歩会(えんぽかい)」のご案内

このたび、下記の日程で「第50回 遠歩会」を実施します。この行事は、崇城大学の学生と教職員が崇城大学池田キャンパスから江津湖を巡回し、約25kmの道のりを完歩することにより、学生間の親睦を図るとともに各個人の限界を追求する崇城大学の恒例行事...

崇城大学「SOJO GALLERY」オープニングセレモニー開催! -- 崇城大学ギャラリーをリニューアルオープン!

崇城大学「SOJO GALLERY」オープニングセレモニー開催! -- 崇城大学ギャラリーをリニューアルオープン!

この度、崇城大学は熊本市花畑町・銀座通りで20年親しまれてきた「崇城大学ギャラリー」を「SOJO GALLERY」としてリニューアルオープンする運びとなりました。つきましては、オープニングセレモニーを下記の通り開催致しますのでご案内致します...

令和2年度 コロナ禍における在学生の学修アンケート調査 -- 遠隔授業、学生の過半数が「満足」の結果に

令和2年度 コロナ禍における在学生の学修アンケート調査 -- 遠隔授業、学生の過半数が「満足」の結果に

昨年2月頃から爆発的に広がった新型コロナウイルスの感染は、現在でもなお、終息の気配を見せておりません。このため崇城大学では、コロナ禍における在学生の状況、とくに遠隔授業の下での学修状況を把握し、次年度の改善につなげるため、1年次から3年次ま...

2021年度「第55回 崇城大学 入学式・第40回 崇城大学大学院 入学式」のご案内 -- コロナ感染対策を徹底し開催

2021年度「第55回 崇城大学 入学式・第40回 崇城大学大学院 入学式」のご案内 -- コロナ感染対策を徹底し開催

このたび、2021年度入学式を下記の通り挙行いたしますのでご案内いたします。 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、例年より時間を短縮し、入学者以外は参加者を一部関係者に限り、十分な感染対策を講じた上で入学式を実施致します。

崇城大学が2月23~28日まで第18回芸術学部卒業展・第16回大学院芸術研究科修了展を開催 -- 学生生活の集大成となる個性豊かな142点を展示

崇城大学が2月23~28日まで第18回芸術学部卒業展・第16回大学院芸術研究科修了展を開催 -- 学生生活の集大成となる個性豊かな142点を展示

崇城大学(熊本市西区)は2月23日(火)~28日(日)までの6日間、熊本県立美術館分館(熊本市中央区)で第18回芸術学部卒業展・第16回大学院芸術研究科修了展「SOJO UNIVERSITY student exhibition 2021」...

崇城大学薬学部の新講義棟が完成 -- 講義室はバリアフリーを整備、1・2階にはカフェ「SAPPHIRE(サファイア)」を併設

崇城大学薬学部の新講義棟が完成 -- 講義室はバリアフリーを整備、1・2階にはカフェ「SAPPHIRE(サファイア)」を併設

崇城大学池田キャンパス(熊本市西区)では薬学部の新講義棟が完成し、今年1月8日に竣工式および内覧会が行われた。新講義棟は4階建てで、1階と2階にはカフェテリア「SAPPHIRE(サファイア:SOJO ART AND PHARMACY INT...

「第8回 崇城大学 学生書評コンテスト」表彰式を開催

「第8回 崇城大学 学生書評コンテスト」表彰式を開催

この度、令和2年度「第8回 学生書評コンテスト 表彰式」を開催しますので、ご案内いたします。 学生書評コンテストは、学生の学習意欲や読書活動の促進、日本語能力の質的向上、図書館利用促進を目的とし、毎年実施しております。

崇城大学 芸術学部 創立以来

崇城大学 芸術学部 創立以来"初"! 大学院生が「改組 新 第7回 日展」で特選を受賞

国立新美術館(東京都港区六本木)にて開催中の、日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書の五つの部門からなる総合美術展「改組 新 第7回日展」において、崇城大学 大学院 芸術研究科美術専攻修士課程 彫刻コース1年生の奥森さんが「第3科 彫刻」の部で特...

崇城大学が「受験生応援宿泊プラン」を開始 -- 熊本市内のホテルに一泊2,000円で宿泊可能に

崇城大学が「受験生応援宿泊プラン」を開始 -- 熊本市内のホテルに一泊2,000円で宿泊可能に

崇城大学(熊本市西区)では、2021年度の入学試験シーズンを迎えるにあたり、「受験生応援宿泊プラン」を開始した。これは、同大の対象の入試(※1)を受験する際、熊本市内のホテルに一泊2,000円で宿泊できるというもの。コロナ禍で夏のオープンキ...

崇城大学 学園祭「井芹祭(いせりさい)」は花火のみ -- 打ち上げは例年の3倍!

崇城大学 学園祭「井芹祭(いせりさい)」は花火のみ -- 打ち上げは例年の3倍!

崇城大学は11月7日(土)に、学生が主催する第52回崇城大学学園祭「井芹祭」を花火のみ開催いたします。今年は日本各地で花火大会が中止になっており、コロナ禍において大学内に集まることができません。そこで、地域住民や関係各所の皆様、そして本学の...

崇城大学と日本エアコミューター(株)がパイロット養成契約を締結

崇城大学と日本エアコミューター(株)がパイロット養成契約を締結

崇城大学は2020年10月23日(金)、日本エアコミューター株式会社(以下:JAC ※本社鹿児島県霧島市)と同社のパイロット候補生の養成を行う契約を締結します。 本学は2014年にJACと「航空に関する協力協定」を結び、航空業界および相互の...

崇城大学生物生命学部応用生命科学科の宮坂均教授らによる研究が科学技術振興機構の社会還元加速プログラムに採択 -- 微細藻類活性化剤Algae Power販売の事業化検証

崇城大学(熊本県熊本市)生物生命学部応用生命科学科の宮坂均教授と3年生の中畑敏哉さん、大学院工学研究科2年の岩井蘭子さんの研究が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の研究成果展開事業大学発新産業創出プログラム<社会還元加速プログラム...

【再リリース】崇城大学「第4回学長杯 AIオセロ大会」中止のお知らせ

【再リリース】崇城大学「第4回学長杯 AIオセロ大会」中止のお知らせ

2020年7月29日(水)に予定しておりました「第4回学長杯 AIオセロ大会」は、7月27日(月)に熊本県のリスクレベルが3に上げられたことに伴い、 感染リスクを最小限にとどめるため、多数の参加者が集う形での開催を中止と致しました。

崇城大学が7月29日に人工知能で勝負を競う「第4回学長杯 AIオセロ大会」を開催 -- 新入生育成プログラム「トリプルJ」の一環

崇城大学が7月29日に人工知能で勝負を競う「第4回学長杯 AIオセロ大会」を開催 -- 新入生育成プログラム「トリプルJ」の一環

本学情報学部では、新入生をサポートする研修プログラム「トリプルJ」を実施しています。 このたび、プログラムの一環として「第4回学長杯AIオセロ大会」を、新型コロナウイルス感染防止策実施の上、全員がフェイスシールドを装着し開催いたします。

崇城大学マンガ表現コースの小川剛准教授が作成した「アマビエ」のイラストをホームページで公開中 -- 疫病封じで注目を集める熊本ゆかりの妖怪

崇城大学マンガ表現コースの小川剛准教授が作成した「アマビエ」のイラストをホームページで公開中 -- 疫病封じで注目を集める熊本ゆかりの妖怪

崇城大学(熊本市西区)芸術学部デザイン学科マンガ表現コースの小川剛准教授はこのたび、SNSなどで注目を集める熊本ゆかりの妖怪「アマビエ」のイラストを公開した。これは、小川准教授が2015年に「熊本城ミュージアムわくわく座」から依頼を受けて制...

崇城大学の卒業生へ教職員から心を込めた「卒業おめでとう」動画を配信

崇城大学の卒業生へ教職員から心を込めた「卒業おめでとう」動画を配信

崇城大学(熊本市西区)は卒業生・修了生へお祝いの言葉を届けたいという想いから、急遽、教職員一丸となって「卒業・修了おめでとう動画」を作成いたしました。3月20日に公開したところ、Twitterでは過去最高のリツイートといいねを頂いており、卒...

崇城大学芸術学部卒業展・大学院芸術研究科修了展2020を開催--2月29日、3月1日は制作者によるギャラリートークも行われる

崇城大学芸術学部卒業展・大学院芸術研究科修了展2020を開催--2月29日、3月1日は制作者によるギャラリートークも行われる

崇城大学(熊本市西区)は2月25日(火)~3月1日(日)の6日間、芸術学部では17回目の卒業展、大学院芸術研究科では15回目の修了展を開催する。「令和」という新しい時代を迎え、2020年の東京オリンピックに向けて様々なものが新しく生まれ変わ...

崇城大学1月29日に112名がポスターセッション -- 広域地域プロジェクト「日本の空港と空旅のミライをデザインする」

崇城大学1月29日に112名がポスターセッション -- 広域地域プロジェクト「日本の空港と空旅のミライをデザインする」

崇城大学(熊本市西区)デザイン学科1~3年生112名16チームは、「熊本の空港と空旅のミライをデザインする」をテーマに、1月29日(水)「地域プロジェクト」授業においてポスターセッションを行う。5~6案を選定し、3月に羽田空港で開催されるス...

崇城大学が「第6回崇城大学ビジネスプランコンテスト」を開催 -- 12月14日にファイナリスト8チームがプレゼン。優勝を決定。

崇城大学が「第6回崇城大学ビジネスプランコンテスト」を開催 -- 12月14日にファイナリスト8チームがプレゼン。優勝を決定。

崇城大学(熊本市西区)は、県内の起業を目指す若者を対象としたビジネスアイデアを競うコンテストを開催する。今年は応募総数72チームから30チームが一次審査を通過、二次審査を勝ち抜いた8チームが、12月14日(土)に独自のビジネスプランのプレゼ...

崇城大学が11月9日・10日に学園祭「井芹祭(いせりさい)」を開催 -- 多数ゲスト出演のほか、新企画「e-sports井芹杯」も実施

崇城大学が11月9日・10日に学園祭「井芹祭(いせりさい)」を開催 -- 多数ゲスト出演のほか、新企画「e-sports井芹杯」も実施

崇城大学(熊本市西区)は11月9日(土)・10日(日)に「第51回崇城大学井芹祭」を開催する。井芹祭“初”のコンピューターゲーム対戦「e-sports井芹杯」には、熊本県内の高校生・大学生・専門学生による20チーム、60名が出場予定。1日目...