「大阪電気通信大学」のニュース記事検索結果 190件
「トリッキングバトル」の全日本&世界大会で、大阪電気通信大学の中継チーム「電chu!(でんちゅう)」が中継を行いました
「トリッキングバトル」の全日本大会と世界大会が10月13(日)~14日(祝・月)の2日間、神戸ハーバーランド・スペースシアター(兵庫県神戸市)で開かれ、本学の中継チーム「電chu!(でんちゅう)」が大会の様子を生中継しました。
日本一の小学生サイバーアスリートを決める -- 大阪電気通信大学で「GPリーグヤマハ発動機プログラミングコロシアム2019令和記念大会 大阪地区大会」を開催・運営サポート
10月26日(土)・27日(日)、小学生を対象としたプログラミング競技会「GPリーグヤマハ発動機プログラミングコロシアム2019令和記念大会 大阪地区大会」を本学で開催し、本学学生が大会運営のサポートを行います。
大阪電気通信大学で11月3日(日)に「ヒト型レスキューロボットコンテスト(R) 2019」を開催 -- 大学祭も同時開催
大阪電気通信大学 総合情報学部 情報学科の升谷保博教授が委員長を務める「ヒト型レスキューロボットコンテスト実行委員会」は、11月3日(日)に大阪電気通信大学駅前キャンパスで「ヒト型レスキューロボットコンテスト(R) 2019」を開催します。
大阪電気通信大学 -- デジタルゲーム学科・ゲーム&メディア学科が「京都国際マンガ・アニメフェア2019」に出展
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)総合情報学部デジタルゲーム学科・ゲーム&メディア学科が、9月21日(土)、22日(日)に、みやこめっせ(メイン会場)・京都国際マンガミュージアム(第2会場)で開催される西日本最大級のマンガ・アニメイベント「...
スマホゲームを中心に学内コンペを勝ち抜いた選りすぐりの作品を展示 -- 大阪電気通信大学 デジタルゲーム学科などの学生が「東京ゲームショウ2019」に出展
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)総合情報学部デジタルゲーム学科・ゲーム&メディア学科は、9月12日(木)~15日(日)に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催される「東京ゲームショウ2019」に出展。スマホゲームを中心に、学内コンペを勝ち抜いた...
「大阪電気通信大学」×「イオンモール四條畷」によるコラボレーション テクノフェアinイオンモール四條畷を開催しました
大阪電気通信大学は8月21日(水)、最先端の科学技術をわかりやすく紹介する「~わくわく科学体験!~テクノフェアinイオンモール四條畷」を開催しました。
esports専用常設スタジオを学内に開設 -- 大阪電気通信大学
2019年7月より常設スタジオを駅前キャンパス(京阪寝屋川市駅徒歩3分)5階に開設し、本格的に活動することになりました。
大阪電気通信大学の学生らが日本最大級のインディーゲームイベント「BitSummit」に参加しました
大阪電気通信大学総合情報学部デジタルゲーム学科およびゲーム&メディア学科の学生が、6月1日(土)・2日(日)に京都市勧業会館みやこめっせで開催された日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit」(ビットサミット)に参加しました。
工学部基礎理工学科の新入生歓迎イベント「卵落としコンテスト」を開催 -- 大阪電気通信大学
自作の装置に卵を入れ、割れないように高所から落とす競技「卵落としコンテスト」が5月24日(金)、寝屋川キャンパスで行われました。
プログラミング教育を含む学校教育に関する守口市教育委員会と大阪電気通信大学の連携協定を締結
寝屋川キャンパスで5月27日(月)、守口市教育委員会と本学との学校教育に係る協定式を開催しました。本協定は、守口市のプログラミング教育を含む学校教育における包括的な推進について、本学と守口市教育委員会が連携して活動する協定となります。
工学部基礎理工学科の新入生歓迎イベント「卵落としコンテスト」を開催しました -- 大阪電気通信大学
自作の装置に卵を入れ、割れないように高所から落とす競技「卵落としコンテスト」が5月24日(金)、寝屋川キャンパスで行われました。
大阪電気通信大学の教員らが著作・監修した小学校プログラミングに関する書籍が出版
大阪電気通信大学の島袋舞子情報教育特任講師が著し、同学ICT社会教育センター長代理の兼宗進教授が監修した『ドリルの王様-たのしいプログラミング-』(1・2年。3・4年、5・6年は「楽しいプログラミング」 新興出版社啓林館)が出版されました。
大阪電気通信大学では、これまで臨床工学技士、理学療法士、保健体育科教員などを輩出してきた医療福祉工学部を、2020年4月に「医療健康科学部」(定員190名)と名称変更し、これまで培ってきた医療・スポーツの学びに、さらなる情報教育の学びを加え...
大阪電気通信大学 建築学科 開設1周年企画 内外作品展「成長はプロジェクトと共に」を開催
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)は2月22日(金)~24日(日)と3月11日(月)~18日(月)に、建築科学科開設1周年の企画として「建築学科内外作品展」を開催します。いずれも入場無料で、事前申し込み不要。
AR・VR作品や3DCGアニメーションなど幅広い作品を展示 -- 大阪電気通信大学が2018年度 卒業研究・制作展「なわてん」を開催
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)は2月9日(土)、10日(日)に2018年度 デジタルゲーム学科、デジタルアート・アニメーション学科 卒業研究・卒業制作展 情報学科 特別研究展「なわてん」を四條畷キャンパス(大阪府四條畷市)で開催する。こ...
プログラミング教育における四條畷市教育委員会と大阪電気通信大学の連携協定を締結
本協定は、四條畷市の初等中等教育におけるプログラミング教育推進について、大阪電気通信大学と四條畷市教育委員会が連携して活動する協定となります。
大阪電気通信大学で「GPリーグヤマハ発動機プログラミングコロシアム大阪府大会」を開催します
小学生を対象としたプログラミング競技会「GPリーグヤマハ発動機プログラミングコロシアム大阪府大会」を、大阪電気通信大学で開催します。
大阪電気通信大学の「ラズベリープロジェクト」が「アグリビジネス創出フェア2018」に出展
大阪電気通信大学の齊藤研究室(工学部環境科学科・齊藤安貴子教授)の「ラズベリープロジェクト」は、11月20日(火)から22日(木)に、東京ビッグサイトで開催される「アグリビジネス創出フェア2018」に出展します。
大阪電気通信大学で「第11回テクノフェア in ねやがわ」を開催します
大阪電気通信大学は11月4日(日)、最先端の科学技術をわかりやすく紹介する、見る!触れる!学ぶ!体験イベント「第11回 テクノフェア in ねやがわ」を寝屋川キャンパスで開催する。