「近畿大学」のニュース記事検索結果 1067件

就職活動の早期化・長期化に対応するため大学1・2年生を対象としたキャリア支援プログラムを実施

就職活動の早期化・長期化に対応するため大学1・2年生を対象としたキャリア支援プログラムを実施

近畿大学キャリアセンター(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)9月4日(月)・6日(水)・8日(金)に、大学1・2年生を対象としたキャリア支援プログラム「『キャリアコンパス』~未来への道しるべを描こう~」を実施します。 株式会社電通国...

月経前症候群と月経前不快気分障害の治療に医師の性差が影響 治療の実態を明らかにすることで有効な治療法の普及に貢献

月経前症候群と月経前不快気分障害の治療に医師の性差が影響 治療の実態を明らかにすることで有効な治療法の普及に貢献

近畿大学東洋医学研究所(大阪府大阪狭山市)所長 武田卓を中心とする日本産科婦人科学会女性ヘルスケア委員会の研究グループは、月経前症候群※1(PMS)と月経前不快気分障害※2(PMDD)の診断・治療法の選択に、医師の性別が影響していることを明...

近畿大学国際学部 4年ぶりに中国への留学を再開 1年生539人が米国、中国、台湾、韓国での留学に出発

近畿大学国際学部 4年ぶりに中国への留学を再開 1年生539人が米国、中国、台湾、韓国での留学に出発

近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)では、令和5年(2023年)8月30日(水)から順次、1年生539人が米国、中国、台湾、韓国への留学に出発します。コロナ禍以降、中国への留学ビザが発給停止となっていましたが、留学ビザが再開され留学が可能とな...

近畿大学産業理工学部 高校生対象の体験型講習会を開催 「リチウムイオン電池を作ってみよう!」

近畿大学産業理工学部 高校生対象の体験型講習会を開催 「リチウムイオン電池を作ってみよう!」

近畿大学産業理工学部(福岡県飯塚市)は、令和5年(2023年)8月26日(土)、近畿大学福岡キャンパスにて、高校生を対象とした体験型講習会「リチウムイオン電池を作ってみよう!」を開催します。産業理工学部生物環境化学科教授 岡伸人と、電気電子...

''オール近大''川俣町発・復興人材育成プロジェクト 産官学連携商品「アンスリウムラスク」を新発売

''オール近大''川俣町発・復興人材育成プロジェクト 産官学連携商品「アンスリウムラスク」を新発売

近畿大学農学部(奈良県奈良市)、株式会社グリム(福島県川俣町)、福島県川俣町は、産官学連携により、川俣町の特産品であるアンスリウムの形を模した「アンスリウムラスク」を企画・開発しました。 令和5年(2023年)8月26日(土)・27日(日)...

近畿大学×大阪芸術大学 合同美術展を高島屋大阪店で開催 「つかめ!未来 -- 関西美術大学選抜展」<油画>

近畿大学×大阪芸術大学 合同美術展を高島屋大阪店で開催 「つかめ!未来 -- 関西美術大学選抜展」<油画>

近畿大学文芸学部(大阪府東大阪市)と大阪芸術大学芸術学部(大阪府南河内郡河南町)は、令和5年(2023年)8月2日(水)から7日(月)まで、高島屋大阪店(大阪府大阪市)の美術画廊で開催される「つかめ!未来―関西美術大学選抜展」<油画>に、学...

注射(穿刺)トレーニング用パッド「レベラップ」を産学連携で開発 新素材と耐久性で医療技術者の穿刺技術の向上に貢献

注射(穿刺)トレーニング用パッド「レベラップ」を産学連携で開発 新素材と耐久性で医療技術者の穿刺技術の向上に貢献

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)医用工学科講師 西手芳明、株式会社タナック(岐阜県岐阜市)、株式会社朝日ラバー(埼玉県さいたま市)と共同で、注射(穿刺(せんし))トレーニング用パッドを開発しました。従来のものに比べてリアル感と耐久性...

日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測 気候変動の緩和に向け、竹林の適切な管理策検討の基礎となる知見

日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測 気候変動の緩和に向け、竹林の適切な管理策検討の基礎となる知見

近畿大学農学部(奈良県奈良市)環境管理学科4年 山本真帆(執筆当時)と同教授 井上昭夫は、昭和60年(1985年)から平成17年(2005年)までの日本の竹林における炭素蓄積量の変化を予測し、主要な竹の一種であるモウソウチク林の管理放棄と分...

4年ぶりに復活!近大マグロとカンパチの無料試食会を実施 7月23日(日)「近畿大学オープンキャンパス2023」を開催

4年ぶりに復活!近大マグロとカンパチの無料試食会を実施 7月23日(日)「近畿大学オープンキャンパス2023」を開催

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)7月23日(日)、東大阪キャンパスにて、オープンキャンパスを開催します。令和元年度(2019年度)以来、4年ぶりに事前申込不要、人数制限なしの完全対面で実施します。 なお、メインビジュアル...

筋萎縮性側索硬化症と前頭側頭型認知症の新たな治療戦略への期待 異常なポリペプチドの合成を制御するメカニズムを発見

筋萎縮性側索硬化症と前頭側頭型認知症の新たな治療戦略への期待 異常なポリペプチドの合成を制御するメカニズムを発見

近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(脳神経内科部門)主任教授 永井義隆、同特別研究派遣学生 藤野雄三(京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経内科学大学院生)同研究員上山盛夫(執筆当時)の研究グループは、大阪大学大学院医学系研究科(...

近大ICTメロンを使用したパフェとクリームソーダを限定販売 ホブソンズアイスクリームパーラー有明ガーデン店とコラボ

近大ICTメロンを使用したパフェとクリームソーダを限定販売 ホブソンズアイスクリームパーラー有明ガーデン店とコラボ

近畿大学農学部(奈良県奈良市)はアメリカ西海岸生まれの人気アイスクリーム店「ホブソンズアイスクリームパーラー」の有明ガーデン店(東京都江東区)と、農学部生が栽培・収穫した「近大ICTメロン」使用のパフェとクリームソーダを共同開発しました。令...

近畿大学農学部農業生産科学科の学生たちが作った、なら近大農法(ICT農法)のメロンをECサイトで販売開始

近畿大学農学部農業生産科学科の学生たちが作った、なら近大農法(ICT農法)のメロンをECサイトで販売開始

グルメ生鮮食品のECサイトを展開する株式会社食文化(東京都中央区築地、代表:萩原章史)が運営する豊洲市場ドットコムにおいて、2023年7月11日(火)から、近畿大学農学部農業生産科学科(奈良県奈良市)の学生たちがなら近大農法(ICT農法)で...

近大ICTメロンを使用したオリジナルケーキを限定販売 農学部生と人気洋菓子店シェ・アオタニによる共同開発の第3弾

近大ICTメロンを使用したオリジナルケーキを限定販売 農学部生と人気洋菓子店シェ・アオタニによる共同開発の第3弾

近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、人気洋菓子店シェ・アオタニ(大阪府東大阪市)と共同で、「なら近大農法」(ICT農法)で栽培した「近大ICTメロン」を使ったオリジナルケーキを開発しました。大好評を博している「幸せを運ぶメロンケーキ」シリーズ...

グローブの制作過程で出る廃棄レザーをコースターとして再利用 近畿大学生発のレザーブランド「Pothos.」が地元企業と連携

グローブの制作過程で出る廃棄レザーをコースターとして再利用 近畿大学生発のレザーブランド「Pothos.」が地元企業と連携

近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授 古殿 幸雄ゼミは、野球グローブの制作過程で出る廃棄レザーを再利用してサステナブルな商品を制作・販売する学生発レザーブランド「Pothos.(ポトスドット)」を立ち上げました。 試作品としてコー...

近大開発「近の鶏卵」を用いたラーメンを東京で一日限定販売 近畿大学×すするか、すすらんか。×MASHI NO MASHI TOKYO

近大開発「近の鶏卵」を用いたラーメンを東京で一日限定販売 近畿大学×すするか、すすらんか。×MASHI NO MASHI TOKYO

近畿大学大学院実学社会起業イノベーション学位プログラムで学び、起業家でもある西 奈槻さんが代表取締役社長を務める株式会社やるかやらんか(奈良県奈良市)は、令和5年(2023年)7月9日(日)に、堀江 貴文氏と浜田 寿人氏がプロデュースするラ...

吉本新喜劇 川畑 泰史氏が起業を志す学生に講演 「吉本新喜劇的起業のススメ~川畑泰史のコケてもいい話~」

吉本新喜劇 川畑 泰史氏が起業を志す学生に講演 「吉本新喜劇的起業のススメ~川畑泰史のコケてもいい話~」

近畿大学(大阪府東大阪市)は令和5年(2023年)7月6日(木)、近畿大学のベンチャー企業創出の拠点である「KINCUBA Basecamp」にて、起業を志す学生を対象に、吉本新喜劇の川畑 泰史氏による講演会「吉本新喜劇的起業のススメ~川畑...

KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。とNEWRON株式会社が共同開発 「桑茶ジェノベーゼ風まぜそば」を期間限定販売

KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。とNEWRON株式会社が共同開発 「桑茶ジェノベーゼ風まぜそば」を期間限定販売

近畿大学(大阪府東大阪市)の学生飲食店起業支援プロジェクト「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。(以下 近大をすすらんか。)」と、近畿大学発ベンチャー企業で、ヘルシー食品の開発を行うNEWRON株式会社(大阪府和泉市...

近畿大学経営学部×株式会社カミオジャパン 遊び心があるタスク管理付箋「TO DO HAND 付箋」を共同開発

近畿大学経営学部×株式会社カミオジャパン 遊び心があるタスク管理付箋「TO DO HAND 付箋」を共同開発

近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授 布施 匡章ゼミと講師 仙波 真二ゼミの学生が、ステーショナリーや雑貨等の企画販売を手掛ける株式会社カミオジャパン(大阪府大阪市)と共同で、タスク管理機能付きの「TO DO HAND 付箋」を開...

近畿大学で航空会社による文理融合型の特別講義を開催 航空整備士、運航乗務員、客室乗務員の実務を学ぶ

近畿大学で航空会社による文理融合型の特別講義を開催 航空整備士、運航乗務員、客室乗務員の実務を学ぶ

近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)では、JALグループから航空整備士や運航乗務員、客室乗務員を講師にお招きし、令和5年(2023年)6月27日(火)、7月4日(火)・11日(火)の全3回にわたり特別講義「航空・空港へのいざない~空の世界の魅...

近畿大学建築学部 デザイン創造空間「デザイン・コモンズ」完成 自由なアイデアを創出し、創作意欲を刺激する場が誕生

近畿大学建築学部 デザイン創造空間「デザイン・コモンズ」完成 自由なアイデアを創出し、創作意欲を刺激する場が誕生

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)6月19日(月)、東大阪キャンパス内に、建築学部生・大学院生と教員が利用できる学修空間「デザイン・コモンズ」をオープンします。 この施設は、学生からの要望、意見を反映し、演習やゼミ活動のな...