「近畿大学」のニュース記事検索結果 1063件
近畿大学経営学部が老舗ゴム企業と共同開発 化粧の不便さを解消したい!化粧用指型シリコーンパフ「ゆびパフ」
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本 誠一のゼミは、創業87年目を迎える老舗ゴム企業の錦城護謨株式会社(大阪府八尾市)と、サスティナブルな化粧用指型シリコーンパフ「ゆびパフ」を産学連携で開発しました。本商...
新日本科学と近畿大学が共同研究契約を締結 -- 呼吸器感染症の流行を抑制しうる新規経鼻ワクチン技術の研究開発を開始 --
株式会社新日本科学(本店 鹿児島県鹿児島市、社長:永田 良一、以下「新日本科学」)と学校法人近畿大学(大阪府東大阪市、理事長:世耕 弘成、以下「近畿大学」)は、呼吸器感染症の流行を抑制しうる新規経鼻ワクチンを世界に先駆けて開発することを目的...
近大前商店街の大人気店が、ついに近畿大学構内に出店! 「味店焼マン 近畿大学Eキャンパス店」プレオープン
近畿大学(大阪府東大阪市)は、東大阪キャンパス内の新たな学生食堂として、近大前商店街の大人気飲食店「味店焼マン」の2号店となる、「味店焼マン 近畿大学Eキャンパス店」を、令和5年(2023年)2月2日(木)にプレオープンします。お笑い芸人・...
経営学部生が産学連携でドライ納豆を使った商品を共同開発 ドライ納豆とオートミールを組み合わせた「納豆屋さんのグラノーラ」
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授 古殿 幸雄ゼミは、納豆の生産・販売を手掛ける株式会社エイコー食品(大阪府門真市)と「納豆屋さんのグラノーラ」を共同開発し、令和5年(2023年)1月31日(火)から販売を開始します。
節分限定!近大マグロなどを贅沢に使用した「近大恵方巻」2種を近畿大学水産研究所3店舗にてテイクアウト販売
近畿大学(大阪府東大阪市)と、近畿大学発のベンチャー企業である株式会社アーマリン近大(和歌山県白浜町)は、養殖魚専門料理店 近畿大学水産研究所 3店舗(大阪店、銀座店、はなれ グランスタ東京店)にて、「近大恵方巻」(2種類)を、令和5年(2...
筋萎縮性側索硬化症と前頭側頭型認知症の根本治療へ 異常なRNAを抑えるタンパク質群を発見
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(脳神経内科部門)主任教授 永井 義隆、同助教 田港 朝也、近畿大学ライフサイエンス研究所特任講師 武内 敏秀らの研究グループは、大阪大学大学院医学系研究科(大阪府吹田市)神経内科学教授 望月秀樹...
近畿大学経営学部×ハイアールジャパンリージョン 冷蔵庫をデコレーションするビジネスコンテストを開催
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本 誠一ゼミと、グローバル大型家電ブランド「13年連続世界No.1※」のHaierグループ日本法人であるアクア株式会社(大阪府大阪市)は、令和5年(2023年)1月18日...
近畿大学とNTTドコモがメタバース空間を活用した学生同士の交流に関する実証実験を開始
学校法人近畿大学(以下、近畿大学)と株式会社NTTドコモ関西支社(以下、ドコモ)は、令和5年(2023年)1月10日(火)から仮想空間における学生の相互コミュニケーションプラットフォーム『近畿大学メタバース』を開設し、学生同士の交流がどのよ...
胎児エコーの遠隔診断で、先天性心疾患の早期発見と治療に成功 IoT技術を使った先端医療で大学病院が地域医療機関を支援
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)小児科学教室は、先天性心疾患の一つであり、世界でも数例しか報告のない「三心房心※(さんしんぼうしん)」を胎児エコーの遠隔診断によって出生前に発見し、発症前のリスクが低い段階で根治手術することに成功しました。...
近畿大学経営学部と青木松風庵がZ世代に和菓子の魅力を発信 「月化粧」のミルク餡を使った、新しいどら焼きを期間限定販売
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科講師 岩井 貴美ゼミは、みるく饅頭「月化粧」で有名な老舗和菓子店 株式会社青木松風庵(大阪府阪南市)と、「月化粧」の認知度を高め、Z世代に和菓子の魅力を知ってもらうことを目的とした...
近畿大学経営学部生が書道用品メーカーの呉竹と共同開発 「想いが消えない色紙セット」を限定発売!
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本 誠一ゼミでは、書道用品メーカーである株式会社呉竹(奈良県奈良市)と、「若者に手書きの良さを広める」ことをテーマに産学連携プロジェクトを行っています。 令和5年(202...
近畿大学入学式 3年ぶりにつんく♂氏が総合プロデュース 在学生から男女混合パフォーマンスユニットを募集
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)4月1日(土)に、「令和5年度近畿大学入学式」を挙行します。3年ぶりに、音楽プロデューサーで本学OBのつんく♂氏に入学式を総合プロデュースしていただくことが決定しました。入学式のオープニン...
「なら近大農法」で栽培した近大ICTイチゴを数量限定販売 産官学連携事業の一環として
近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、学生がキャンパス内のICT設置温室において「なら近大農法」(ICT農法)で実践栽培した「近大ICTイチゴ」を、令和4年(2022年)12月24日(土)に奈良市内のホテル尾花にて、数量限定で販売します。今後、...
近畿大学経営学部と富山県立山町が連携協定の締結式を開催 立山町の豊富な観光資源を基盤に、地域社会の活性化をめざす
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)と富山県立山町は、相互に連携・協力し、教育・研究の振興及び人材の育成を図ることで、地域社会の活性化をめざすため、連携協定を締結することとなりました。 つきましては、令和4年(2022年)12月22日(木)、...
近畿大学経営学部×株式会社Hakobot 東大阪キャンパス内で自動運転配送ロボットの実証実験を実施
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授 古殿 幸雄ゼミと、自動運転配送ロボット開発のスタートアップ企業である株式会社Hakobot(宮崎県宮崎市)は、令和4年(2022年)12月21日(水)、近畿大学東大阪キャンパスにて、Hakob...
堺市と学校法人近畿大学(所在地:大阪府東大阪市 理事長:世耕 弘成)は、相互の連携強化を図り、イノベーションに挑戦し続け、それぞれの成長・発展に寄与するため、以下のとおり包括連携協定を締結しました。
日本航空株式会社協力のもと航空会社の実務を学ぶ講演会を開催 コロナ禍からの回復が進む業界への就職支援の取り組み
近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)は、日本航空株式会社を含むJALグループから運航乗務員や客室乗務員などを講師にお招きし、令和4年(2022年)12月12日(月)・19日(月)、令和5年(2023年)1月16日(月)の全3回にわたり特別講演...
国内初!患者会の要望で非小細胞肺がんの医師主導治験を実施 分子標的治療薬の適応拡大を目指す
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(腫瘍内科部門)主任教授 中川 和彦、講師 武田 真幸(現:奈良県立医科大学(奈良県橿原市)がんゲノム・腫瘍内科教授)らを中心とする研究チームは、従来の治療薬が効かなくなった非小細胞肺がん※1 患...
超小型人工衛星「宇宙マグロ1号」プロジェクト! 国際宇宙ステーションからの放出をパブリックビューイング
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)電気電子通信工学科准教授 前田 佳伸、同理学科物理学コース講師 信川 久実子らの研究グループは、同グループが開発した10cm角の超小型人工衛星「宇宙マグロ1号(SpaceTuna1)」が、国際宇宙ステーショ...
医薬品等の副作用で生じるミトコンドリア毒性の指標分子を特定 創薬研究における医薬品の新たな毒性評価法への応用に期待
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)教授 財津 桂、国立研究開発法人 産業技術総合研究所(茨城県つくば市)主任研究員 井口 亮、田辺三菱製薬株式会社(神奈川県藤沢市)主任研究員 日比野 優衣の研究グループは、メタボローム解析※1 と生物...