「近畿大学」のニュース記事検索結果 1065件
就職活動に臨む学生を応援!「就職活動決起大会」を開催 ヤフー(株)代表取締役社長 小澤 隆生氏が近大生を激励!
近畿大学(大阪府東大阪市)は、大学をあげて就職戦線に突入する学生を激励するため、「就職活動決起大会」を毎年開催しています。今年度は、令和4年(2022年)10月8日(土)、ヤフー株式会社代表取締役社長 社長執行役員CEOの小澤 隆生氏をお迎...
世界初!チョウザメの超メスの存在をPCR検査で証明 チョウザメの全メス生産に向け大きく前進
近畿大学水産研究所新宮実験場(和歌山県新宮市)助教 木南 竜平(きなみ りゅうへい)、准教授 稻野 俊直(いねの としなお)の研究グループは、コチョウザメの全ゲノム情報を基に、オス、メスそれぞれに特異的なDNA配列を同時に検出するPCR検査...
ハルカス300(展望台)×近畿大学×近大学生起業家 共同企画! 日本一高いビルの絶景とともに''ととのう''『Highest Sauna』 2022年9月17~19日、9月23~25日の6日間限定開催
日本一高いビル「あべのハルカス」の展望台「ハルカス300」では、2022年9月17日(土)~19日(月・祝)および23日(金・祝)~25日(日)の計6日間、ハルカス300(展望台)からの絶景とともにテントサウナを楽しめる『Highest S...
保護者懇談会「KINDAIフェア」を3年ぶりに全国8会場で対面開催 コロナ禍での大学生活や学修状況への理解を深めてもらう機会に
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和4年(2022年)9月17日(土)から、本学在学生の保護者を対象とした懇談会「KINDAIフェア2022」を全国8会場で開催します。このイベントは、保護者に学生の大学生活や学修、就職活動の状況などについて理...
近畿大学経営学部生が敬老の日向け商品を和菓子店と共同開発 孫の写真がのし紙になる!3種の味のプリンどら焼きセット
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本 誠一ゼミは、京都府精華町の人気和菓子店「御生菓子司ふたば」と、「若者の和菓子離れを食い止める」をテーマに地域創生の取り組みを行っています。 令和4年(2022年)9月...
近大マグロをはじめとする近畿大学の研究成果を贅沢に使用! 産学連携で生まれた「近大味めぐりおせち」の第2弾を発売
近畿大学(大阪府東大阪市)と株式会社近鉄百貨店(大阪府大阪市)、株式会社新魚栄(大阪府大阪市)は、近畿大学の研究成果である食材を使用した、近鉄百貨店オリジナルのおせち「近大味めぐりおせち」の第2弾を共同開発しました。令和4年(2022年)9...
近大生発!完全受注式の弁当販売サービス「クルメシ。」 フードロス問題の解決、昼食時の混雑回避に向けた実証実験
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授 古殿 幸雄ゼミは、フードロス問題に対する解決策の一つとして、完全受注式の弁当販売サービス「クルメシ。」を考案し、令和4年(2022年)9月12日(月)から株式会社古殿研究所(京都府相楽郡)と連...
近畿大学奈良キャンパスでフードトラックが営業開始 学生に充実したキャンパスランチを提供
近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、令和4年(2022年)9月12日(月)から、奈良キャンパスでのランチを充実させるため、フードトラックを導入します。従来の学生食堂とコンビニエンスストアでの昼食提供に加え、フードトラックが日替わりで営業するこ...
KISS LABO esportsプロジェクト始動! 近畿大学とUHA味覚糖がesports向けサプリメントを研究開発
近畿大学とUHA味覚糖株式会社(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:山田 泰正)は、急激に成長するesports業界に向けて「KISS LABO esportsプロジェクト」を立ち上げ、生体成分を分子レベルで分析する機能解析を専門とする薬学...
シルクのようになめらかな近大マンゴー「愛紅」 千疋屋総本店日本橋本店と伊勢丹首都圏3店舗で販売
近畿大学附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)は、令和4年(2022年)8月19日(金)から、オリジナル品種である近大マンゴー「愛紅」(あいこう)を、千疋屋総本店日本橋本店と伊勢丹新宿店・立川店・浦和店で販売します。
ヒト細胞内でRNA分解時に働く因子の役割を解明 細胞内におけるRNA分解機構の全容解明に期待
近畿大学農学部(奈良県奈良市)食品栄養学科教授 増田 誠司、京都大学大学院(京都府京都市)生命科学研究科研究員 藤原 奈央子、明治薬科大学(東京都清瀬市)薬学部教授 長浜 正巳らの研究グループは、細胞内で不要となったRNAを分解する際、「M...
近畿大学生が共同開発した機能性ミニバッグ''サメ革バディバッグPeg'' 一般販売開始&気仙沼市ふるさと納税返礼品に
近畿大学短期大学部(大阪府東大阪市)商経科教授 頭師 暢秀(ずし のぶひで)ゼミと、東日本大震災の被災地復興に寄与する事業を展開するサメ革専門のレザーブランド「アトリエシャーク」(兵庫県神戸市)が共同開発した機能性ミニバッグ''サメ革バディ...
イルカが胸びれで相手をこする行動に体表面をケアする機能 社会的・衛生的な機能をあわせ持つ社会行動であることが明らかに
近畿大学農学部(奈良県奈良市)水産学科 講師 酒井 麻衣を中心とした、鴨川シーワールド、京都大学野生動物研究センターの研究グループは、鴨川シーワールドで飼育しているバンドウイルカの母子3組の行動観察を行い、胸びれで相手をこするラビング※1 ...
近畿大学×(株)ネクスト・アクシス 包括連携協定を締結 奈良県における地域課題の解決と新たな価値創造をめざす
近畿大学(大阪府東大阪市)と平城宮跡歴史公園やなら歴史芸術文化村などの管理業務を行う株式会社ネクスト・アクシス(大阪府東大阪市、以下ネクスト・アクシス)は、令和4年(2022年)6月30日(木)、平城宮跡歴史公園「天平みはらし館」にて包括連...
「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」×ケンミン食品 グルテンフリー&ヴィーガン対応の冷凍ラーメンを数量限定販売 6/20(月)キャンパス内店舗で、発売記念イベントを実施
近畿大学(大阪府東大阪市)が実施する、学生飲食店起業支援プロジェクト「KINDAI Ramen Venture 近大をすすらんか。」に参画する学生と、ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市)は、グルテンフリーかつヴィーガン対応の冷凍食品「近大ヴ...
『運命のタックル』車いすのラガーマンと、癌と闘うラガーマン 二人の挑戦から障がい者スポーツを通した共生社会を考える
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科では、年に一度、障がい者スポーツ関係で活躍されている方を講師に招いてお話を聞く授業を実施しています。令和4年(2022年)6月20日(月)、今年3月に出版され話題となっている書籍『運命のタックル』(...
大学院「実学社会起業イノベーション学位プログラム」(修士課程) 令和5年(2023年)4月開設
近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和5年(2023年)4月、大学院に新たな修士課程「実学社会起業イノベーション学位プログラム」を開設するため、令和4年(2022年)5月31日に文部科学省に設置の届出を行いました。この学位プログラムでは、大学の...
第94回アカデミー賞・国際長編映画賞受賞「ドライブ・マイ・カー」 共同脚本を担当した近畿大学卒業生の大江 崇允氏による講演会開催
近畿大学文芸学部(大阪府東大阪市)は、令和4年(2022年)5月24日(火)に近畿大学東大阪キャンパスにて、近畿大学生と教職員を対象に、芸術学科演劇・芸能専攻(現:舞台芸術専攻)の卒業生で、第94回アカデミー賞・国際長編映画賞受賞の「ドライ...
近大通り連合商店街に学生を呼び戻せ! ワクチン3回接種者に1,000円分のクーポン券配付で地域振興に貢献
近畿大学(大阪府東大阪市)は、2年間以上もの間、新型コロナウイルスの影響でキャンパスに通う学生が減り、非常に厳しい状況に置かれた地元商店街に活気を取り戻すため、令和4年(2022年)5月9日(月)から、ワクチンを3回接種済みの本学学生を対象...
近畿大学経営学部×JR西日本 大阪環状線の駅周辺を快適に! 実地調査によってバリアフリーの飲食店へのルート案内を発信
近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本 誠一ゼミは、令和2年(2020年)3月から西日本旅客鉄道株式会社(大阪府大阪市、以下JR西日本)と共に、若者の鉄道利用と地域創生をテーマとした産学連携プロジェクトを実...