「近畿大学」のニュース記事検索結果 1090件
大学祭「第70回 生駒祭」開催 約5万人が来場する西日本最大級の大学祭!
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)11月2日(金)~4日(日)の3日間、東大阪キャンパスにて大学祭「第70回生駒祭 結び~70th Ikoma Fes~」を開催します。
天才編集者『死ぬこと以外かすり傷』著者 箕輪厚介氏講演会「就活2.0これからの働き方」
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)11月9日(金)に実学教育拠点「ACADEMIC THEATER」で、株式会社幻冬舎の編集者である箕輪厚介(みのわこうすけ)氏を招き、講演会「就活2.0これからの働き方」を実施します。
世界初! 膵臓の慢性疾患の発症メカニズムを解明 膵臓疾患治療や膵臓癌予防への応用に期待
近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(消化器内科部門)准教授の渡邉智裕らの研究グループは、膵臓の慢性疾患である「自己免疫性膵炎」と「慢性膵炎」という2つの異なる病気に共通する免疫反応の一端を、世界で初めて解明しました。本研究成果が膵...
『踊り念仏』や楽器づくり体験で歴史を体感! 歴史とアートの体験イベントat河内寺廃寺史跡公園
近畿大学(大阪府東大阪市)文芸学部文化・歴史学科は、平成30年(2018年)11月4日(日)、「ひょうたん山夢街道まつり」に参加し、コンテンポラリーダンスや踊り念仏などを披露するパフォーマンスイベントを開催します。また体験イベントでは、伝統...
第1回「ブラック・ジャックセミナー」を開催 中学生の職業体験を通じて未来の天才外科医を育てる
近畿大学医学部附属病院(大阪府大阪狭山市)は、平成30年(2018年)11月17日(土)、医療に興味を持つ中学生30人を対象に、当院初となる職業体験セミナー「ブラック・ジャックセミナー」を開催します。
ドクターヘリ離着陸場がキャンパス内に誕生 運用開始に先立ち、県立医大と那賀消防組合との合同訓練を実施
近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は、平成30年(2018年)10月29日(月)から、和歌山キャンパス内の駐車場をドクターヘリの臨時離着陸場として運用を開始します。 これに先立ち、同日、和歌山県立医科大学、和歌山県那賀消防組合消防本部...
世界で初めて高分子膜における水の透過メカニズムを解明 海水の淡水化などの機能を持つ膜の開発に期待
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)機械工学科准教授 荒井規允(あらい のりよし)らの研究グループは、高分子膜における透水性のメカニズムを解明しました。高分子膜とは高分子(数千個の分子からなる分子)で構成される膜のことで、分子・原子が通る程度...
近畿大学と新潟県立海洋高等学校が高大連携協定を締結 アカムツ等の種苗生産研究を共同実施
近畿大学(大阪府東大阪市)と新潟県立海洋高等学校(新潟県糸魚川市)は、平成30年(2018年)10月2日(火)、新潟県立海洋高等学校にて、「アカムツ等の養殖および種苗生産に関する高大連携協定」を締結しました。
演劇公演「ニューヘアスタイルイズグッド」 文芸学部設立30周年記念事業
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)10月19日(金)、20日(土)に文芸学部設立30周年記念事業の一環として、文芸学部芸術学科舞台芸術専攻准教授 水沼健が主宰する劇団「壁ノ花団」が「ニューヘアスタイルイズグッド」を上演し...
災害発生時、メールで学生の安否を確認 大阪北部地震、西日本豪雨、北海道胆振東部地震で実施
近畿大学は、地震や豪雨などで甚大な被害が出た場合に、3万人以上の学生の状況をすみやかに確認するため、学内情報ネットワーク「近大UNIPA(ユニパ)」を活用して、メール配信による安否確認を実施しています。6月の大阪北部地震の際に初めて訓練以外...
クリエイティブ人材育成プロジェクト始動 マリモレコーズ江夏兄弟による映像・音楽制作講座 -- 近畿大学
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)10月5日(金)から、クリエイティブ人材育成プロジェクトの第一弾として、講師に音楽・映像の企画・配信などを行うクリエイター集団マリモレコーズ江夏兄弟などを招き、映像・音楽制作講座をスター...
保護者懇談会「KINDAIフェア」開催!東大阪キャンパスほか全国8会場で開催
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年) 9月29日(土)から、全国各地で在学生の保護者を対象にした保護者懇談会「KINDAIフェア2018」を開催します。 学生のキャンパスライフ、学修状況、就職活動状況、ならびに大学の現状に...
シンポジウム「小説家 後藤明生(ごとうめいせい)と文芸学部の理念」 ゆかりのある3人の作家が作品の魅力と文芸学部の関わりを語る
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)9月29日(土)、東大阪キャンパスにて、いとうせいこう氏、島田雅彦氏、文芸学部教授 奥泉光の3人の作家が、小説家で元文芸学部教授の後藤明生の作品の面白さや文芸学部の理念への関わりについて...
AI技術を用いて複雑な分子構造を持つ物性の効率的予測に成功 分子構造の情報のみから物性予測が可能になり今後の効率的な材料開発に期待
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)機械工学科准教授 荒井規允(あらい のりよし)らの研究グループは、複雑な分子構造を持つ、界面活性剤分子の物性の予測に機械学習を適用し、理想的な物性を持つ分子構造が予測可能であることの証明に初めて成功しました...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)10月5日(金)、東大阪キャンパスACADEMIC(アカデミック) THEATER(シアター)の図書スペース「BIBLIOTHEATER(ビブリオシアター)」で、学生が選んだ一押しの書籍...
「KINDAI studentサミット2018」開催 2ちゃんねる創設者ひろゆき氏らと学生が「働き方」について議論
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)9月22日(土)東大阪キャンパスにて、学生と本学出身のビジネスリーダーやゲストが、ビジネスについて熱く議論を交わすイベント「KINDAI studentサミット2018」を開催します。
道-1グランプリにバンビーナジェラートがエントリー 道の駅「レスティ唐古・鍵」のスイーツ部門の代表として
近畿大学農学部(奈良県奈良市)教授 野々村照雄が松井農園(奈良県磯城郡田原本町)と共同開発した新品種メロン「バンビーナ」を用いた「メロンジェラート」(製造:(株)テンダーボックス)が、平成30年(2018年)9月23日(日・祝)と24日(月...
家畜改良センター×近畿大学 連携協力協定を締結 畜産分野の技術開発と人材育成を推進
独立行政法人家畜改良センター(福島県西郷村 以下、家畜改良センター)と近畿大学(大阪府東大阪市)は、畜産分野における共同研究の推進と成果の普及および人材の育成等を目的に平成30年(2018年)9月11日(火)、近畿大学東京センターにて連携協...
ペダリングパワーチャレンジ開催 近大最強のスプリンターは誰だ!
競輪とオートレースの振興法人である公益財団法人JKAと近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)9月13日(木)、東大阪キャンパスにて、「ペダリングパワーチャレンジin近畿大学」を開催します。本イベントは、JKAが次世代の自転車...
マレーシア・サバ大学研修生の歓送式典を開催 研修生が水産研究所での75日間の研修成果を報告
近畿大学水産研究所(和歌山県白浜町)は、国際協力事業としてマレーシア・サバ大学(サバ州コタキナバル市)の3年生8人を、白浜実験場・大島実験場・浦神実験場で研修生として受け入れています。このたび全員が75日間の研修を無事に修了し、平成30年(...