「近畿大学」のニュース記事検索結果 1090件
「近畿大学研究シーズ発表会」を東京で開催 首都圏における産学連携活動のさらなる発展へ
近畿大学リエゾンセンター(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)7月4日(水)、東京の大田区産業プラザPiOにて、「近畿大学研究シーズ発表会」を開催します。
汚染水からトリチウム水を取り除く技術を開発 東日本大震災の復興支援プロジェクトから生まれた汚染水対策
近畿大学工学部(広島県東広島市)教授 井原辰彦、近畿大学原子力研究所、東洋アルミニウム株式会社(大阪府大阪市)および近大発のベンチャー企業である株式会社ア・アトムテクノル近大らの研究チームは、放射性物質を含んだ汚染水から放射性物質の一つであ...
ビールの苦味成分が手足の痛みや痺れ、腹痛を抑制することを発見 糖尿病合併症や抗がん剤の副作用等、従来の鎮痛薬が効かない痛みにも効果 -- 近畿大学
近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)教授 川畑 篤史(専門:病態薬理学)らの研究グループは、ビール原料の1つで、苦味や香りづけなどに使用されるホップの成分が、リウマチの痛みや神経損傷による痛み、また過敏性腸症候群患者に見られる腹痛など幅広い痛み...
マンゴーの葉に皮膚の老化防止作用を発見 廃棄されているマンゴーの葉の有効活用に期待 -- 近畿大学
近畿大学附属農場(和歌山県有田郡湯浅町)の講師 伊藤仁久は、平成30年(2018年)6月27日(水)、東京ビックサイトで開催される「BIO tech 2018 第17回 バイオ・ライフサイエンス研究展」のなかで、「マンゴー葉エキスの終末糖化...
日本英語模擬国連(JEMUN)2018を開催 国内外、342人の学生が国際問題について英語で議論する3日間 -- 近畿大学
近畿大学国際学部は、平成30年(2018年)6月22日(金)~24日(日)近畿大学東大阪キャンパスにて、「日本英語模擬国連(Japan English Model United Nations・JEMUN)2018」を開催します。模擬国連は...
近大の留学生がインバウンド向け公演を鑑賞 インバウンド需要に向けて留学生の感想を今後の公演に生かす
近畿大学と吉本興業株式会社は、平成28年(2016年)に締結した包括連携協定の一環として、平成30年(2018年)6月18日(月)、近畿大学の留学生による吉本興業のインバウンド向け公演の鑑賞会を実施します。
夏のギフトは近大で!百貨店お中元に近大関連商品登場実学の成果として「近大マグロ」などを販売
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)のお中元商品として、各百貨店において、「近大マグロ」や、農学部と企業との共同研究で生まれた独自の精米法を使った栄養豊富なお米「金賞健康米」など、近大関連商品を販売しています。実学の成果と...
近大生によるイベント「学生主催サミット」開催 『合計年商1000億円 飲食業界の猛者が近大に!』
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)6月14日(木)、東大阪キャンパスにて、学生主催イベント「合計年商1000億円飲食業界の猛者が近大に!」を開催します。
近畿大学理工学部・バイオコークス研究所 公開講座2018「私たちのくらしを支える最新技術への取り組みと挑戦~KINDAIから次世代へ~」
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)およびバイオコークス研究所(北海道恵庭市)は、平成30年(2018年)6月9日(土)恵庭市民会館にて、今年度1回目となる公開講座2018「私たちのくらしを支える最新技術への取り組みと挑戦~KINDAIから次...
Amazon、日本初の「Prime Student Room」を近畿大学に開設 -- Brand AmbassadorがPrime StudentやAmazonの活用方法を発信 --
総合オンラインストア Amazon.co.jp(以下、Amazon)は、5月30日(水)、近畿大学のアカデミックシアター内に、学生向け会員プログラム「Prime Student」( http://www.amazon.co.jp/stude...
胎児エコー遠隔診断で根治手術に成功 今後、IoT×医療で僻地の新たな地域医療に貢献 -- 近畿大学
近畿大学医学部附属病院小児科(大阪府大阪狭山市)は、胎児エコーの遠隔診断で、出生前に先天性心臓病のひとつの重複大動脈弓(ちょうふくだいどうみゃくきゅう)を遠隔診断で2症連続して発見し、発症前のリスクが低い段階で根治手術に成功しました。
近畿大学薬学部・医学部×リーブ21 男性型脱毛症(AGA)と血流及びストレスの関連性について発表
近畿大学薬学部医療薬学科(大阪府東大阪市)公衆衛生学研究室教授 川崎直人と近畿大学医学部奈良病院(奈良県生駒市)皮膚科教授 山田秀和、株式会社毛髪クリニックリーブ21(本社:大阪市中央区)は、平成30年(2018年)年5月25日(金)に大阪...
初!「京都廣川書店AWARD」給付型奨学金制度 社会を変えていく潜在能力を持つ学生を応援 -- 近畿大学
近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)と薬学関連書籍の出版社である(株)京都廣川書店(東京都千代田区)は給付型奨学金制度「京都廣川書店AWARD」を初めて開設します。学業成績に捉われず、リーダーシップを発揮し社会を変えうる人材として近畿大学薬学部...
近大コラボ「におわないブリ丼」を学生に提供 学生企画 「金賞健康米」と「におわないブリ」のコラボ
近畿大学農学部(奈良県奈良市)では、平成30年(2018年)5月22日(火)、23日(水)に、「金賞健康米」と「におわないブリ」を使用した「におわないブリ丼」を学生向けに提供します。
古民家で南イリノイ大学の学生と平和を語る 工学部生が異文化交流をサポート
近畿大学工学部(広島県東広島市)建築学科准教授の谷川大輔と同学科の学生が、平成30年(2018年)5月26日(土)、アメリカ南イリノイ大学の学生を招き、星降るテラス(東広島市福富町)で、平和について考える国際交流イベントを開催します。
近畿大学アンチエイジングセンター第22回市民公開講座「心と体のメンテナンス」
近畿大学アンチエイジングセンター(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)6月2日(土)、近畿大学東大阪キャンパスにて、「近畿大学アンチエイジングセンター 市民公開講座」を開催します。
近畿大学とSBI生命 人工知能を活用した がん遺伝子パネル検査の実施可能性を問う臨床研究を開始
近畿大学(学長 細井美彦)と、SBI生命保険株式会社(代表取締役社長 飯沼邦彦、以下「SBI生命」)は、2018年5月14日(月)から、近畿大学医学部附属病院で治療中のがん患者さまを対象にAI(コグニティブ・コンピューティング・システム)を...
貴重資料デジタルアーカイブ公開開始 近畿大学所蔵の貴重な資料をウェブサイト上で公開
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)5月7日(月)から中央図書館で所蔵している貴重資料の閲覧を可能とする貴重資料デジタルアーカイブの公開を開始します。株式会社NTTデータ関西(大阪府大阪市)と株式会社NTTデータ(東京都江...
近畿大学×広島県福富町 古民家『星降るテラス』プロジェクト クラウドファンディング成果報告・見学会を開催
近畿大学工学部(広島県東広島市)建築学科准教授 谷川大輔と同学科のゼミ生(10人)は、平成29年(2017年)にクラウドファンディングを使って活動資金を募り、東広島市福富町の築100年の古民家のリノベーションを行っています。平成30年(20...