「江戸川大学」のニュース記事検索結果 183件
江戸川大学総合情報図書館の読書推進活動 -- 「ブックハンティング」や「多読賞」などを展開
関東有数の規模を誇る江戸川大学総合情報図書館(千葉県流山市)では、「ブックハンティング」や「多読賞」などの読書推進活動を推進している。「ブックハンティング」は、同館のアクティブラーニング推進活動の一つの柱として積極的に行われており、今年度は...
江戸川大学メディアコミュニケーション学部情報文化学科の学生が東京都の「ファシリテーター養成講座」に参加
江戸川大学(千葉県流山市)の学生が、このたび東京都のファシリテーター養成講座を受講した。同講座は、東京都青少年・治安対策本部が実施する講演会等で行われるグループワークでファシリテーターを務める学生に対して事前に行われるもので、今年度は、同大...
江戸川大学が「2018年度後期公開講座」の受講生を募集中 -- 「一般教養講座」11講座、「一般公開授業」3講座、「特別公開講座」1講座を開講
江戸川大学(千葉県流山市)では現在、「2018年度後期公開講座」の受講者を募集している。これは、同大駒木学習センターが行っている「オープンカレッジ」事業の一環で、学部の講義の一部を一般に公開する「一般公開授業」と、「一般教養講座」、「特別公...
江戸川大学が11月3日に早稲田大学名誉教授の東後勝明氏による講演会「{英語と私} -- 私の体験から -- 」を開催 -- 国際化の必要性、英語教育の神髄がここに!!
江戸川大学(千葉県流山市)メディアコミュニケーション学部情報文化学科は11月3日(土)、早稲田大学名誉教授の東後勝明氏の講演会「{英語と私}―私の体験から―」を開催する。東後氏は英語学・英語教育に関する著書が多数あり、NHKラジオ「英語会話...
江戸川大学が11月3日にフォトジャーナリスト・大塚敦子氏の講演会「ともに生きる 平和・いのち・人と動物の絆」を開催 -- 第8回こどもコミュニケーションフォーラム
江戸川大学(千葉県流山市)こどもコミュニケーション研究所とメディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科は11月3日(土)に、第8回こどもコミュニケーションフォーラムを開催。「平和のためにできること」をテーマに、フォトジャーナリ...
江戸川大学が首都圏の情報教育の拠点に -- 関東各地の中高の教員が参加した「情報教育研究会」が大盛況のうちに終了
江戸川大学情報教育研究所(千葉県流山市)は7月29日に「第6回 情報教育研究会」を開催した。当日は、千葉県をはじめ、茨城県、埼玉県、東京都の高等学校の管理職や指導主事、教科「情報」の担当教員らが参加。また、今年は神奈川県からも多くの参加者が...
江戸川大学マス・コミュニケーション学科の隈本邦彦教授が、ベトナム国営放送局職員に気象災害報道研修を実施 -- JICAの事業に協力
江戸川大学(千葉県流山市)メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科の隈本邦彦教授は、「国営ベトナムテレビジョン(略称 VTV)における放送番組の充実・強化のためのテレビ番組製作者を対象とする研修事業」に講師として協力してい...
江戸川大学が「全国高校生ケータイ韻文コンテスト」を開催 -- 9月14日まで作品を募集中
江戸川大学(千葉県流山市)はこのたび、「全国高校生ケータイ韻文コンテスト」を開催する。これは、“デジタルネイティブ”である現代の高校生を対象に、携帯電話やスマートフォン、PCを使って日本の伝統文化である韻文(短歌、俳句、川柳)を募集するもの...
江戸川大学が8月27日に、中高で英語教育に携わっている教員を対象とした「第5回英語教育研究会」を開催 -- テーマは「異文化理解と英語教育」
江戸川大学(千葉県流山市)メディアコミュニケーション学部情報文化学科は8月27日(月)に「第5回英語教育研究会」を開催する。これは、英語教育のさまざまな課題について参加者と共に考える研究会で、高等学校や中学校などで英語教育に携わっている教員...
江戸川大学がスマホやPCから応募する「全国高校生キャッチフレーズコンテスト」を開催 --「デジタルネイティブ」の現代高校生が自分の学校をPR
江戸川大学(千葉県流山市)は、自分の通う高校の魅力をPRする「全国高校生キャッチフレーズコンテスト」を開催する。これは「デジタルネイティブ」である現代の高校生に、その象徴である携帯電話やスマートフォン、PCで投稿してもらうのが特徴のコンテス...
8月25日に江戸川大学で「第27回日本ホスピタリティ・マネジメント学会」を開催 -- 一般聴講可の「ホスピタリティ・コンベンション」も同日開催
8月25日(土)、江戸川大学(千葉県流山市)で「第27回日本ホスピタリティ・マネジメント学会全国大会」(共催:江戸川大学社会学部現代社会学科、江戸川大学国立公園研究所)が開催される。これは、「ホスピタリティ」の考え方を基軸に置いた研究者や実...
江戸川大学駒木キャンパスが8月初旬にリニューアル -- 緑の広場の設置や、安全対策工事が完了
江戸川大学(千葉県流山市)では現在、駒木キャンパスのリニューアル工事を3期に分けて実施している。これは、学びの環境にふさわしい快適な学び舎を目指して行っているもので、今年2月下旬から行っている第1期工事は、8月初旬に完了予定。今回の工事では...
江戸川大学こどもコミュニケーション学科の学生がロープスキッピング世界大会に日本代表として出場
江戸川大学(千葉県流山市)メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科の稲葉海哉さんと蛯原椋華さん(共に1年生・常総学院高出身)は、7月23日(月)~8月3日(金)に中国・上海で行われる第12回ロープスキッピング世界選手権大会...
江戸川大学が9月8日にすいみんの日市民公開講座「睡眠負債 ~その正しい理解~」を開催
江戸川大学(千葉県流山市)睡眠研究所(所長 福田一彦)は9月8日(土)に、「すいみんの日市民公開講座」を開催する。これは2013年から実施しているもので、今回で6回目。今年は「睡眠負債 ~その正しい理解~」をテーマに、専門家が講演やパネルデ...
江戸川大学の守屋志保准教授が日本バスケットボール協会(JBA)の理事に就任
江戸川大学(千葉県流山市)メディアコミュニケーション学部こどもコミュニケーション学科の守屋志保准教授は、公益財団法人日本バスケットボール協会(JBA)の理事に就任した。守屋准教授は元社会人女子バスケットボールチームの選手で、現在は同大女子バ...
江戸川大学が7月27日に「第6回 サイエンスセミナー」を開催 -- 楽しい''カガク''の世界を体験
江戸川大学(千葉県流山市)は7月27日(金)に「第6回 サイエンスセミナー」を開催する。これは、「コンピュータと“カガク”(科学と化学)」をキーワードに、さまざまな体験・実験を通して“カガク”の世界について学ぶことができるセミナーで、今年度...
江戸川大学が7月29日に「第6回 情報教育研究会」を開催 -- 次世代を担う若者の情報社会での問題解決力の育成について
江戸川大学情報教育研究所(千葉県流山市)は7月29日(日)に「第6回 情報教育研究会」を開催する。これは、主に中学校や高等学校で情報教育に携わる教員を対象としたもので、埼玉大学教育学部の野村泰朗准教授ら学内外の情報教育に関する専門家による講...
江戸川大学人間心理学科の福田一彦教授らの研究成果が世界睡眠学会、国際小児睡眠学会のオフィシャルジャーナル『Sleep Medicine』に掲載 -- 好きな匂いをかぐと嫌な夢を見る?!
元筑波大学人間学群心理学類の岡部聡美さん、江戸川大学社会学部人間心理学科の福田一彦教授(実験心理学)、 農研機構・野菜花き研究部門の望月寛子上級研究員、筑波大学人間系の山田一夫准教授らは、江戸川大学睡眠研究所での実験から、レム睡眠中に本人の...
江戸川大学で10月14日に日本心理学会公開シンポジウム「高校生のための心理学講座」を開催 -- 不眠や金縛り、夢について心理学的見地から解説
10月14日(日)、江戸川大学(千葉県流山市)で「高校生のための心理学講座」(主催:公益社団法人日本心理学会)を開催。学内外の5人の講師が「眠りの発達心理学」「寝不足の生理心理学」「夢見の認知心理学」などをテーマに、睡眠にまつわるさまざまな...
江戸川大学社会学部経営社会学科が 1年生を対象に「eスポーツ」特別講義を実施 -- eスポーツチーム名古屋OJA代表の片桐正大氏を講師に招請
江戸川大学(千葉県流山市)社会学部経営社会学科の小林至教授(スポーツビジネスコース担当)は6月7日、1年生を対象にした合同特別講義を実施した。eスポーツチーム名古屋OJAオーナー兼代表取締役社長の片桐正大氏を講師として招請。eスポーツの魅力...