「桜美林大学」のニュース記事検索結果 48件
シングルマザーを支援する「SDGs教育プログラム」第1期生 募集開始--プログラムを修了すると就業できる、仕事に直結した学び--
学校法人桜美林学園(所在地:東京都町田市、理事長:小池一夫、以下「桜美林学園」)と一般社団法人グラミン日本(所在地:東京都中央区、理事長:百野公裕、以下「グラミン日本」)は、「SDGs教育プログラム」の第1期生(9月開講予定)の募集にむけ7...
市民・学生・プロが創り上げる群読音楽劇「銀河鉄道の夜2023」公演、コロナ禍を乗り越え、新ホールで8月24日(木)から
桜美林大学は、8月24日(木)から群読音楽劇「銀河鉄道の夜2023」の公演を開催します。この公演は、2007年の初演以来ロングランを重ね、夏の風物詩として地域の皆様に親しまれてきました。コロナ禍の中においても、2020年度はオンライン版の配...
ポストコロナ時代の航空人材育成にむけて-- 桜美林大学 航空・マネジメント学群 新校舎落成記念シンポジウムを開催 --
桜美林大学は5月27日(土)、桜美林大学多摩アカデミーヒルズ(多摩キャンパス)で「航空・マネジメント学群 新校舎落成記念 航空人材育成シンポジウム」を開催します。 このシンポジウムは、本学群が2023年度に完成年度を迎え、新校舎を落成したこ...
日本初!授業・部活動で『Baseball5』を導入 桜美林大学 子供向け体験会・体育教室を開催 町田から日本代表を育てよう!
桜美林大学(東京都町田市、学長:畑山浩昭)の健康福祉学群は、3月25日(土)に、2023年度より日本で初めて大学の授業および部活動として本学に導入される「Baseball5」の子供向け体験会と体育教室を実施します。 講師を務めるのは、202...
『けんぷく食堂』でつながる地域の輪 桜美林大学 子どもから高齢者までのウェルビーイングを目指して
桜美林大学(東京都町田市、学長:畑山浩昭)の健康福祉学群は、3月25日(土)に『けんぷく食堂』を開催します。 昨今、地域の支え合いを生み出す場所として注目されている「子ども食堂」。本イベントは「子ども食堂」を通じて地域の子どもから高齢者まで...
カフェの開業を専門家がサポート「カフェ開業スタートアッププログラム」2月開講
超高齢社会をより良く生きるためには、個々のライフステージに合わせたキャリアチェンジへの変革が求められています。桜美林大学(東京都町田市、学長 畑山浩昭)では、「働き方のダイバーシティ」として、本業以外の活動によって全く別のキャリアを築くパラ...
日中共通の社会問題「高齢化社会」を多角的に考察 桜美林大学・北京大学シンポジウム「日中高齢化社会の現状と課題」開催
桜美林大学と北京大学は、「日中高齢化社会の現状と課題」をテーマにシンポジウムを開催します。日中両国において社会課題となっている高齢化社会をテーマに、日中の専門家により多角的に考察していきます。
桜美林学園とグラミン日本が協働 桜美林学園100年回帰プログラム「SDGs教育プログラム」を展開 ~日本のアカデミアとして初の取り組みへ~
学校法人桜美林学園(所在地:東京都町田市、理事長:小池 一夫、以下「桜美林学園」)と一般社団法人グラミン日本(所在地:東京都中央区、理事長:百野 公裕、以下「グラミン日本」)は、桜美林学園100年回帰プログラムである「SDGs教育プログラム...
ビジネスとエンターテインメントが融合する新しい大学祭 -- 桜美林大学新宿キャンパス「百桜祭」を開催 --
桜美林大学新宿キャンパス(東京都新宿区:学長 畑山浩昭)は、大学祭「百桜祭(さくらさい)」を11月5日(土)、6日(日)に対面とオンライン配信のハイブリット形式で開催します。 人種・国籍・ジェンダーにとらわれない多様性にあふれる数々のイベン...
【桜美林大学・琉球大学・北海道大学】世界初!巨大シャコに共生する新種のヒラムシを発見
桜美林大学リベラルアーツ学群の大矢佑基助教、琉球大学大学院理工学研究科博士後期課程1年の中島広喜氏、北海道大学大学院理学研究院の柁原宏教授らの研究グループは、沖縄県浦添市の干潟で採集したシャコ類の体表から新種のヒラムシを発見しました。本研究...
リアルな現場で学ぶ航空マネジメントの世界航空・マネジメント学群が全国の空港で説明会を開催
桜美林大学(東京都町田市、学長:畑山浩昭)の航空・マネジメント学群が、新潟空港、福岡空港、関西国際空港で学群説明会を開催します。 当日は高校生が実際の現場を体験し、未知の分野を探究する場を用意しています。 将来、航空業界で働きたい方は、是非...
桜美林大学、2023年4月「教育探究科学群」開設。新しいスタイルの教育学の学びで多様化する社会に対応する人材を育成
桜美林大学(東京都町田市/学長 畑山浩昭)が文部科学省に申請していた新学群「教育探究科学群」の開設が6月29日に認められました。 昨今、予測不能な出来事が続き社会が急速に変化する中で、教育は多様化し、新たな教育支援機関や教員以外でも教育を...
桜美林大学×アパレル「COLLEGE MARKET」-- 洗練された大学グッズ5月28日からオンライン販売開始 --
桜美林大学は、株式会社アマダナスポーツエンタテインメントと連携した新たな大学ブランディング「COLLEGE MARKET」の取り組みを始めます。同大のさまざまな要素を取り入れ、日常的に使える洗練されたデザインのグッズを展開します。
2022年3月11日、文部科学省・大学改革推進等補助金(デジタル活用教育高度化事業)の「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」において、桜美林大学が申請した取組「来客・店舗データ等を高度に活用する中小...
「本当の幸いとは」復興と平和に希望と祈りを込めて -- オンライン版『銀河鉄道の夜』英語字幕編3.11配信開始 --
桜美林大学の芸術文化学群の学生、卒業生、教員が総力を挙げて制作した作品オンライン版『銀河鉄道の夜』の英語字幕編を3月11日に大学公式YouTubeチャンネルにて配信します。 この『銀河鉄道の夜』は、学生と市民とプロのアーティストが創る舞台と...
【桜美林大学】日本唯一の航空系学部(学群)が全国の空港で説明会を開催
桜美林大学(東京都町田市、学長:畑山浩昭)の航空・マネジメント学群が、新千歳空港、仙台国際空港、中部国際空港で学群説明会を開催します。 イベントには本学の卒業生機長や客室乗務員も参加します。
桜美林大学×企業で創る新しいオンライン大学祭 新宿キャンパス「百桜祭(さくらさい)」
桜美林大学新宿キャンパス(東京都新宿区:学長 畑山浩昭)は、大学祭「百桜祭(さくらさい)」を11月6日(土)、7日(日)にオンラインで開催します。ビジネスマネジメント学群(以下、BM学群)の学生約2,000人が学ぶ当キャンパスでは、授業や...
親子で楽しむ7つのスポーツ スポーツフェスタ2021オンライン 11月6日~11月15日開催
桜美林大学では、毎年、地域の子どもたちにスポーツを体験してもらう機会として、スポーツフェスタを開催しています。 今年度はオンラインでの開催とし、大人から子どもまで楽しめるコンテンツを本学特別強化クラブの学生が作成し、YouTubeで配信しま...
桜美林大学、2023年4月 「教育探究科学群(仮称)」 設置構想準備中 大きく変わる時代に、日本初の「探究」を冠する新学群で自己変革力を育成
桜美林大学(東京都町田市、学長 畑山浩昭)は、2023年4月に新たな学群「教育探究科学群(仮称)」の開設を目指し、設置を構想しています。本学初の教育学分野の学群設置であり、「探究」を学群名に冠した日本初の取り組みです。未来が不確実な時代だと...