「獨協大学」のニュース記事検索結果 68件
【獨協大学】紀伊國屋書店に本学学生の選書とPOPを展示します!
獨協大学(埼玉県草加市/学長・前沢浩子)の図書館学生サポーターBiVS(ビボス)のメンバー9名が選んだ本と紹介POPを、紀伊國屋書店新宿本店3階のアカデミック・ラウンジに展示します。 図書館学生サポーターBiVS(ビボス)は、獨協大学図...
【獨協大学】11/12(水)図書館講演会「文学と装丁の楽しい関係ー装丁と装画の醍醐味ー」を開催します
獨協大学(埼玉県草加市/学長・前沢浩子)は、11月12日(水)に第9回図書館講演会「文学と装丁の楽しい関係ー装丁と装画の醍醐味ー」を開催します。 獨協大学図書館では本学学生に図書館に親しみ、図書館の魅力を知っていただくため、書籍に関連した...
【獨協大学】オープンカレッジ特別講座 「なぜポピュリズムは定着したのか ― ヨーロッパとアメリカの半世紀 ―」を開催します。
2025年7月19日(土)にオープンカレッジ特別講座「なぜポピュリズムは定着したのか―― ヨーロッパとアメリカの半世紀 ――」を開催します。
【獨協大学】 大好評につき今年も開催!「DOKKYOドイツフェス2025」を8月2日に開催!
獨協大学(埼玉県草加市/学長:前沢浩子)は、2025年8月2日(土)にドイツ文化の多様性と豊かさを広く紹介する「DOKKYOドイツフェス2025」を開催いたします。 昨年度の「ドイツと日本をつなぐ」をテーマにした「DOKKYO ドイツフェス...
獨協大学英語教育研究会(DUETA)主催の春学期特別企画を開催します
獨協大学(埼玉県/草加市)で、獨協大学英語教育研究会(DUETA)主催の春学期特別企画を開催いたします。 「英語教育に携わるより多くの方々に学会に参加していただき、日本の英語教育がますます発展していってほしい!」 という思いを込めて開催...
【獨協大学】中高生・予備校生に大好評!夏休み中の獨協大学図書館の開放について
獨協大学(埼玉県/草加市)では、大学の夏休み期間に合わせて、中学生、高校生と予備校生を対象に図書館開放を行っています。2024年度春休みに草加市在住の中学生を対象に図書館開放を行ったところ好評につき今回からは地域を問わずどなたでも利用いただ...
獨協大学英語教育研究会(DUETA)主催『第14回ワークショップ』を開催します。
獨協大学英語教育研究会(DUETA)主催の第14回ワークショップを開催いたします。 小学校から中学校への移行期間で生徒がつまずきやすいと言われる「書くこと」の指導は、中学校の初期段階の指導ではあまり急いで取り組ませず、丁寧に行うことを心がけ...
2024年度日本社会関係学会公開シンポジウム「地域社会とソフトの連携― これからのエリアマネジメント ―」
2025年3月22 日(土)に「2024年度日本社会関係学会公開シンポジウム 地域社会とソフトの連携― これからのエリアマネジメント ―」を開催します。 人口減少・高齢化といった社会問題を抱えるなかで、地域の課題解決のために活動する担い手...
獨協大学オープンカレッジ特別講座「アジア発展途上国におよぶ中国パワー ―― 現地に見るその実態 ――」を開催します。
獨協大学(埼玉県草加市/学長・前沢浩子)は、3月15日(土)に、オープンカレッジ特別講座「アジア発展途上国におよぶ中国パワー ―― 現地に見るその実態 ――」を開催します。 アジア発展途上国への中国の進出の実態について、最近のマレーシア、カ...
【獨協大学】第35回獨協インターナショナル・フォーラムを開催します。
獨協大学(埼玉県草加市/学長・前沢浩子)は、国内外の韓国の歴史に関する知見を交えつつ、韓国史研究が現代世界の課題とどのような関係にあるのかについて考えることを目的とし、以下の通り第35回獨協インターナショナル・フォーラムを開催します。対面お...
【獨協大学】11/6(水)第8回獨協大学図書館講演会「ベル・エポックの女性たち」を開催します
獨協大学(埼玉県草加市/学長・前沢浩子)は、11月6日(水)に、獨協大学創立60周年記念事業として図書館講演会「ベル・エポックの女性たち」を開催します。 本図書館では、図書館に親しみ、その魅力を知ってもらうことを目的として、教員の著作や所蔵...
【獨協大学】夏休みに、高校生・予備校生を対象に獨協大学の図書館を開放します
獨協大学(埼玉県草加市)では、大学の夏休み期間に合わせて、高校生と予備校生を対象に図書館を開放します。高校または予備校に在籍中であれば、どなたでも利用できます。 昨年度は延べ439名の方にご利用いただき、好評の企画となっています。 10...
獨協大学でドイツ文化の多様性と豊かさを広く紹介!「DOKKYOドイツフェス」を8月3日より開催
獨協大学(埼玉県草加市/学長:前沢浩子)は、2024年8月3日(土)から8月4日(日)の2日間、ドイツ文化の多様性と豊かさを広く紹介する「DOKKYOドイツフェス」を開催いたします。 獨協大学は、これまで日本におけるドイツ文化発信の先駆け...
2024年7月6日(土)に獨協大学英語教育研究会(DUETA)主催の講演会を開催いたします
獨協大学英語教育研究会(DUETA)主催の第28回講演会 「ライティング力とは何かを考える~小中高を繋ぐ指導を目指して~」
2024年6月22日(土)に獨協大学外国語教育研究所主催の講演会を開催します。
2024年6月22日(土)に獨協大学外国語教育研究所主催第14回公開講演会「AI時代の外国語教育―言語と人間はどう変わるか―」を開催します。
学校法人獨協学園(埼玉県草加市/理事長・猪口 雄二)は、1月25日の理事会・評議員会において、前沢浩子外国語学部教授を、次期獨協大学学長として承認しました。これは、山路朝彦学長の2024年3月31日任期満了に伴うものです。任期は2024年4...
【獨協大学】第34回獨協インターナショナル・フォーラム開催 -カーボンニュートラルと住宅、建築物、都市-
獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)は、住宅、建築及び都市の分野におけるカーボンニュートラルをめぐる国内外の知見を交換し、関連する政策推進や国際協力のあり方について考えることを目的とし、以下の通り第34回獨協インターナショナル・フォーラ...
SDGs達成に向け取組を強化 草加市・獨協大学基本協定 変更協定書を締結しました!
11月8日(水)、獨協大学コミュニティスクエアで「草加市・獨協大学基本協定 変更協定書」の締結式を行いました。 草加市と獨協大学は、昭和45年の大学公開講座を端緒として連携事業がはじまり、平成19年には「草加市・獨協大学協働宣言」および「草...
獨協大学経済学部の学生が、そうか革職人会と新レザーブランド「UNISOLE」(ユニソレ)を立ち上げました
獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)経済学部 高安健一ゼミ(開発経済学)のSOKA LEATHER SAVΘR チームは、そうか革職人会(埼玉県草加市/会長:伊藤達雄)と2023年5月より取り組んできた共同プロジェクトの成果として、新...