「追手門学院大学」のニュース記事検索結果 524件
追手門学院大学が大学オリジナルファッション・グッズを販売する『OIDAI MARKET』をスタート -- ファッション・グッズを通した新たな広報展開
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)はこのたび、トレーナーやパーカーなどの大学オリジナルファッション・グッズを企画。モダンな茨木総持寺キャンパスのイメージをファッションへと展開し、学生や教職員、卒業生、受験生など大学に集う人を介し...
【追手門学院大学】マーケティングとクラファンで熊本県の企業とコラボ、焼きドーナツの商品化を目指す -- 追大生×肥後銀行×旅館×食品会社で水俣市の交流人口拡大
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)経営学部・朴修賢教授のゼミでマーケティングを学んでいる学生らが、熊本県の旅館「湯の児 海と夕やけ」(熊本県水俣市)ならびに食品会社「五木屋本舗」(熊本県五木村)と連携した取り組みの一環として焼き...
追手門学院大学が10月15日に産学連携で小学生対象のSTEAM講座を開催 -- 教材は株式会社バンダイ開発のプログラミングゲームアプリ
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏 以下「追大」)の学生らは10月15日(土)、小学生を対象とした「STEAM講座」を開催する。これは、ロボットコンテストの世界大会に8年連続出場するなど、ロボットサイエンス教育を教育の柱の一つにし...
男女平等ランキングはなぜ低い? 日本のジェンダーギャップ解消に求められる家族観・政策の視点 -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「男女平等ランキングはなぜ低い?日本のジェンダーギャップ解消に求められる家族観・政策の視点」と題した記事を掲載。法...
追手門学院大学がハワイ大学カピオラニ・コミュニティ・カレッジと連携協定を締結 -- 国際学部でダブルディグリープログラムを新設
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏、以下「追大」)は9月29日、ハワイ大学カピオラニ・コミュニティ・カレッジ(ハワイ州ホノルル、学長:ルイーズ・パゴット、以下KCC)と派遣留学およびダブルディグリープログラム開設に関する連携協定を...
追手門学院大学が10月4日に総持寺キャンパス新校舎の起工式を挙行 -- 2025年 総持寺キャンパスに拠点集約、イノベーション拠点へ
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)はこのたび、今年4月に発表した茨木総持寺キャンパス拠点化計画に伴い新校舎(II期棟)を建設する。10月4日(火)に起工式を執り行い、学院関係者や建設工事関係者などおよそ40人が建設工事の安全を祈...
行き過ぎた勝利至上主義に「待った!」 小学生柔道全国大会廃止の先にあるもの -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「行き過ぎた勝利至上主義に『待った!』小学生柔道全国大会廃止の先にあるもの」と題した記事を掲載。追手門学院大学社会...
追手門学院大学の学生らが9月23~25日までEXPOCITYで「出張キャンドルナイト」を開催 -- 千里金蘭大学・府立三島高等学校と連携
追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の公認学生団体「追大Candle Night」は9月23日(金)から25日(日)の3日間、大学近くのショッピングモール「EXPOCITY」(大阪府吹田市)で「出張キャンドルナイト」を...
追手門学院大学の学生らが鹿児島県徳之島伊仙町のPR動画制作のため現地調査を実施 --「長寿子宝の町」の魅力を探り、若年世代の関係人口拡大を狙う
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)地域創造学部の学生らが、鹿児島県奄美群島の徳之島にある「長寿子宝の町」伊仙町のPR動画制作を目的として、9月10日から現地調査を開始する。この活動に取り組むのは、同学部の藤原直樹教授のゼミと吉田...
日本特有のロボット観が拓く 心理援助におけるロボットセラピーの可能性 -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「ロボットはともだち!日本のロボット観がロボットセラピーの未来を描く!?」と題した記事を掲載した。臨床心理学やロボ...
追手門学院大の学生らが8月27日にイオンタウン茨木太田でSDGsをテーマとしたオリジナルすごろく体験イベントを開催 -- 追手門学院中学校の生徒と共同で制作
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)は8月27日(土)、大学に隣接する商業施設「イオンタウン茨木太田」において、SDGsをテーマとしたオリジナルすごろく体験イベントを開催する。このすごろくは、持続可能な開発目標(SDGs)について...
Z世代の就活はどう変わる!? 就活30年史から見えたこと -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「Z世代の就活はどう変わる!? 就活30年史から見えたこと」と題した記事を掲載。バブル崩壊後、大学生の就活やキャリ...
追手門学院大学が交換留学や長期・短期の海外留学プログラムを再開 -- 国際学部1期生がペンシルバニア大学などへ渡航開始
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)では、今夏から海外留学プログラムを再開。7月9日から順次渡航を開始している。第1陣として、今年4月に開設した国際学部グローバルスタディーズ専攻の1期生がアメリカ合衆国に渡航。語学だけではなく、イ...
「なつかしさ」はビタースイート。記憶心理学者とたどるメカニズムと心理的効果 -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「『なつかしさ』はビタースイート。記憶心理学者とたどるメカニズムと心理的効果」と題した記事を掲載。私たちが「なつか...
アイドル×マンガ×新聞×大学のコラボで経済を身近に! メディアミックスが生んだ新たな産学連携の形 -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載
2021年11月、朝日新聞・近畿エリア版で連載『NMB48のレッツ・スタディー!経済編』がスタートした。これは、アイドルグループNMB48と朝日新聞社、三田紀房氏の投資マンガ、追手門学院大学(大阪府茨木市)経営学部の宮宇地俊岳准教授の4者が...
追手門学院大学と茨木市選挙管理委員会が連携協定を締結 -- 夏の参院選の投票所を見学・調査し、若者の投票率向上策を検討
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)と茨木市選挙管理委員会(委員長:角野一雄)は6月15日、連携協定を締結した。これは、今夏の参議院選挙を前に、若者の投票率を高める方策の検討や主権者教育を推進することを目的としたもの。プロジェクト...
ビットコイン・暗号資産の衝撃。仮想と現実をつなぐ「ブロックチェーン技術」が拓く未来 -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「ビットコイン・暗号資産の衝撃。仮想現実をつなぐ『ブロックチェーン技術』が拓く未来」と題した記事を掲載した。企業経...
フェイクニュース、デマツイートを拡散する人に共通する意外な特徴とは? -- 追手門学院大学のニュース発信サイト「OTEMON VIEW」に掲載
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、運営する追手門学院大学の特設サイト「OTEMON VIEW」に「フェイクニュース、デマツイートを拡散する人に共通する意外な特徴とは?」と題した記事を掲載した。SNSは現代社会に...
追手門学院大学校友会が5月28日に結成50周年を記念した交流会を開催 -- OBの円広志さんとヤナギブソンさんが学生時代を語る
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の卒業生による追手門学院大学校友会(会長:藤尾政弘)は、5月28日(土)にリーガロイヤルホテル大阪 (大阪市北区)において、結成50周年を記念した交流会を開催。卒業生であるシンガーソングライター...
追手門学院大学「STEP」が6月17~20日に『鼻曲がりと言われた少年』の公演を開催 -- 先天性の障がいを乗り越えたミュージシャンの半生を舞台化、クラウドファンディングも実施
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)社会学部の舞台表現プロジェクト(通称:STEP)は、6月17日(金)・18日(土)・20日(月)に、先天性の障がいを乗り越え夢を追いかけたミュージシャン・YOU氏の半生を描いた舞台劇『鼻曲がりと...