「清泉女子大学」のニュース記事検索結果 250件

清泉女子大学地球市民学部の学生がモノコスメラボとの産学連携でアロマスプレー「SEISEN Univ. #01 NATURE」を企画・販売

清泉女子大学地球市民学部の学生がモノコスメラボとの産学連携でアロマスプレー「SEISEN Univ. #01 NATURE」を企画・販売

清泉女子大学(東京都品川区/学長:山本達也)地球市民学部・安斎徹ゼミの学生らが、モノコスメラボ(東京都品川区/代表:齊賀千穂子)と連携し、アロマスプレー「SEISEN Univ. #01 NATURE」を企画・商品化した。モノコスメラボでは...

清泉女子大学

清泉女子大学が4月30日に地球市民セミナーを開催 ― ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会を目指して

清泉女子大学地球市民学部(東京都品川区)は4月30日(水)、第49回「地球市民セミナー」(共催:品川区)を開催。今回は「ジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会を目指して」をテーマに、品川区の森澤恭子区長、立正大学の川眞田嘉壽子教授、日本...

清泉女子大学の新学長に山本達也教授が就任 ― 任期は2025年4月1日から2029年3月31日

清泉女子大学の新学長に山本達也教授が就任 ― 任期は2025年4月1日から2029年3月31日

清泉女子大学(東京都品川区)では2025年4月1日付で、山本達也教授が新たに学長に就任した。任期は2025年4月1日から2029年3月31日までの4年間。

清泉女子大学が4月20日にガーデンパーティーを開催 ― クラブ団体によるステージ発表や鹿児島の新茶を楽しめる「百円茶屋」などで新入生を歓迎

清泉女子大学が4月20日にガーデンパーティーを開催 ― クラブ団体によるステージ発表や鹿児島の新茶を楽しめる「百円茶屋」などで新入生を歓迎

清泉女子大学(東京都品川区)は4月20日(日)、学生会執行委員会主催の「ガーデンパーティー」を開催する。同イベントは新入生の歓迎を目的としているほか、在学生や卒業生とその家族、一般の参加も可能。当日は、クラブ団体によるステージ発表や展示、模...

清泉女子大学が4月20日に春のオープンキャンパスを開催 ― 総合文化学部・地球市民学部開設記念イベント「ことばとことばを超えるもの ~大河ドラマ 解説放送の世界~」を実施

清泉女子大学が4月20日に春のオープンキャンパスを開催 ― 総合文化学部・地球市民学部開設記念イベント「ことばとことばを超えるもの ~大河ドラマ 解説放送の世界~」を実施

清泉女子大学(東京都品川区)は4月20日(日)、オープンキャンパスを開催する。総合文化学部と地球市民学部の新設を記念した学び体験プログラム「ことばとことばを超えるもの~大河ドラマ 解説放送の世界~」や、駿台のスタッフによる講演会「親子で挑む...

清泉女子大学が3月26日にオープンキャンパスを開催 ― 4月開設の「総合文化学部」と「地球市民学部」の学びを一足早く体験

清泉女子大学が3月26日にオープンキャンパスを開催 ― 4月開設の「総合文化学部」と「地球市民学部」の学びを一足早く体験

清泉女子大学(東京都品川区)は3月26日(水)にオープンキャンパスを開催。今年4月開設の「総合文化学部」と「地球市民学部」での学びを体験できる模擬授業のほか、在学生によるキャンパスツアーや個別相談などを実施する。なお、当日は「第1回高校生日...

清泉女子大学が1月から高校生・受験生を対象としたオンライン講座をスタート ― 今年4月に新設の「総合文化学部」「地球市民学部」について理解を深める内容

清泉女子大学が1月から高校生・受験生を対象としたオンライン講座をスタート ― 今年4月に新設の「総合文化学部」「地球市民学部」について理解を深める内容

清泉女子大学(東京都品川区)では2025年1月から、高校生・受験生等を対象としたオンライン講座をスタートする。講座の内容は、今年4月に新設する「総合文化学部」「地球市民学部」での学びを知ることができるもの。興味のある分野や学問について大学で...

清泉女子大学の学生チームが「瀬戸内カレッジ」で優秀賞を受賞 ― 広島県竹原市の魅力的な文化・歴史を活かした観光プランを提案

清泉女子大学の学生チームが「瀬戸内カレッジ」で優秀賞を受賞 ― 広島県竹原市の魅力的な文化・歴史を活かした観光プランを提案

清泉女子大学(東京都品川区)の学生チームは、12月2日に行われた「瀬戸内カレッジ」の成果報告会において「優秀賞」を受賞した。同大の学生らは、広島県竹原市を担当。「えんで紡ぐ#竹原物語」をテーマに、観光客が同市の魅力的な文化・歴史を感じられる...

清泉女子大学が「SDGs探究AWARDS 2024」に協賛し「地球市民学部賞」を設置 ― 全国の学生・生徒の探究活動の発表の場、3月16日に表彰式

清泉女子大学が「SDGs探究AWARDS 2024」に協賛し「地球市民学部賞」を設置 ― 全国の学生・生徒の探究活動の発表の場、3月16日に表彰式

学校法人清泉女子大学(東京都品川区、学長:佐伯孝弘)は「SDGs探究AWARDS 2024」(主催:一般社団法人未来教育推進機構)に協賛し、「地球市民学部賞」(AI社会において新たな価値を生み出すことが期待できるアクションやアイディアを表彰...

清泉女子大学の次期学長に地球市民学科の山本達也教授を選出

清泉女子大学の次期学長に地球市民学科の山本達也教授を選出

学校法人清泉女子大学(東京都品川区、理事長:杉山晃)は12月10日、清泉女子大学(東京都品川区、学長:佐伯孝弘)の次期学長に、文学部地球市民学科の山本達也教授が就任することを理事会で決定した。任期は、2025年4月1日から2029年3月31...

清泉女子大学の藤井由紀子教授がNHKアーカイブスと『光る君へ』による「かな文字」についての特別イベントに出演 ― 日本語日本文学科の学生が「かなふみコンテスト」で大賞を受賞

清泉女子大学の藤井由紀子教授がNHKアーカイブスと『光る君へ』による「かな文字」についての特別イベントに出演 ― 日本語日本文学科の学生が「かなふみコンテスト」で大賞を受賞

清泉女子大学(東京都品川区)日本語日本文学科の藤井由紀子教授は、12月1日にSKIPシティ(埼玉県川口市)で行われたNHKアーカイブスと『光る君へ』の特別イベント「かな文字からみる『光る君へ』の世界」に出演した。藤井教授はイベントの第一部で...

清泉女子大学が11月2日・3日に学園祭「第65回清泉祭」を開催--国重要文化財の本館(旧島津家本邸)も一般公開 、オープンキャンパスも3日に同時開催

清泉女子大学が11月2日・3日に学園祭「第65回清泉祭」を開催--国重要文化財の本館(旧島津家本邸)も一般公開 、オープンキャンパスも3日に同時開催

清泉女子大学(学長:佐伯孝弘、東京都品川区)は11月2日(土)・3日(日)、学園祭「清泉祭」を開催する。第65回となる今年はスペイン語で「希望」を意味する「Esperanza」をテーマに行い、一般の来場者にも公開。クラブ等の学生団体による発...

清泉女子大学がブランドサイト「〈進化〉する清泉女子大学のかたち」を開設 ― タグラインとビジュアル・アイデンティティを策定・公開

清泉女子大学がブランドサイト「〈進化〉する清泉女子大学のかたち」を開設 ― タグラインとビジュアル・アイデンティティを策定・公開

清泉女子大学(東京都品川区、学長:佐伯孝弘)は、2025年4月に「総合文化学部」および「地球市民学部」を開設する。同大が新たな学部を開設するのは1950年の開学以来75年ぶりで、これにより2学部体制となる。新学部の開設に伴い、改革の決意を込...

清泉女子大学がENEOSホールディングス株式会社、株式会社ポマト・プロおよびNPO法人樹木・環境ネットワーク協会と「緑化活動等実施に係る協定書」を締結 ― キャンパス内で緑化整備活動を展開

清泉女子大学がENEOSホールディングス株式会社、株式会社ポマト・プロおよびNPO法人樹木・環境ネットワーク協会と「緑化活動等実施に係る協定書」を締結 ― キャンパス内で緑化整備活動を展開

清泉女子大学(東京都品川区、学長:佐伯孝弘)は2023年12月11日、ENEOSホールディングス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:宮田知秀)、株式会社ポマト・プロ(東京都千代田区、代表取締役社長:飯島髙尚)および特定非営利活動法人樹...

清泉女子大学が9月29日に第4回オンライン探究セミナー「探究学習で学校図書館を利活用しないのはもったいない」を開催

清泉女子大学が9月29日に第4回オンライン探究セミナー「探究学習で学校図書館を利活用しないのはもったいない」を開催

清泉女子大学(東京都品川区、学長:佐伯孝弘)文学部地球市民学科は9月29日(日)、第4回オンライン探究セミナー「探究学習で学校図書館を利活用しないのはもったいない」を開催。学校図書館と生徒との関わり方を研究している新居池津子専任講師が最新の...

清泉女子大学が8月21日にオープンキャンパス「総合型選抜対策講座」を開催 ― 志望理由書の書き方や面接対策についてわかりやすく解説

清泉女子大学が8月21日にオープンキャンパス「総合型選抜対策講座」を開催 ― 志望理由書の書き方や面接対策についてわかりやすく解説

清泉女子大学(東京都品川区)は8月21日(水)、オープンキャンパス「総合型選抜対策講座」を開催。総合型選抜や学校推薦型選抜での合格を目指す受験生に向けた特別プログラム「志望理由書の書き方講座」「面接対策講座」では、駿台の進学指導のプロが分か...

清泉女子大学が8月18日に夏のオープンキャンパスを開催 ― 人気アニメ『SPY×FAMILY』と「地域活性化」をテーマに2025年4月開設の総合文化学部・地球市民学部の学びを楽しく体験

清泉女子大学が8月18日に夏のオープンキャンパスを開催 ― 人気アニメ『SPY×FAMILY』と「地域活性化」をテーマに2025年4月開設の総合文化学部・地球市民学部の学びを楽しく体験

清泉女子大学(東京都品川区)は8月18日(日)、オープンキャンパスを開催。2025年4月に新たに開設する総合文化学部と地球市民学部の学びを楽しみながら体験できるプログラムを実施する。総合文化学部の「夏の総合文化祭」では、人気アニメ『SPY×...

清泉女子大学地球市民学科のカリキュラム顧問にミネルバジャパン代表の坂江裕美氏が就任 ― 7月20日の地球市民学部創設記念シンポジウムに登壇

清泉女子大学地球市民学科のカリキュラム顧問にミネルバジャパン代表の坂江裕美氏が就任 ― 7月20日の地球市民学部創設記念シンポジウムに登壇

今年6月、清泉女子大学(東京都品川区、学長:佐伯孝弘)地球市民学科のカリキュラム顧問に、一般社団法人ミネルバジャパン代表の坂江裕美氏が就任した。坂江氏は今後、同学科の新カリキュラムに関する研究プロジェクトへの参加・助言に携わり、同カリキュラ...

清泉女子大学

清泉女子大学が授業料・施設費を最長4年間免除する総合型選抜「学費免除型入試」をリニューアル ― 選考方法が基礎学力試験と口頭試問に

清泉女子大学(東京都品川区)は2025年度入試から、総合型選抜(12月期)「学費免除型・基礎学力1教科方式(旧 奨学生入試)」の選考方法を緩和。学力試験から基礎学力試験とし、試験時間を90分から60分に変更する。

清泉女子大学が三重県桑名市と連携・協力に関する協定を締結 ― ジョサイア・コンドルに関する学術的研究を軸とした連携事業を実施

清泉女子大学が三重県桑名市と連携・協力に関する協定を締結 ― ジョサイア・コンドルに関する学術的研究を軸とした連携事業を実施

清泉女子大学(東京都品川区、学長:佐伯孝弘)は6月3日、三重県桑名市(市長:伊藤徳宇)と相互の連携・協力に関する協定を締結した。これは、ジョサイア・コンドルに関する学術的研究や顕彰、地域社会の発展と人材の育成を目的としたもの。今後は同協定の...