「桃山学院大学」のニュース記事検索結果 90件

学校法人桃山学院が、2022年を目標年度とした中長期ビジョン「MOMOYAMA V PLAN (MVP)」を策定

学校法人桃山学院が、2022年を目標年度とした中長期ビジョン「MOMOYAMA V PLAN (MVP)」を策定

学校法人桃山学院(大阪府和泉市)はこのたび、2022年を目標年度とした中長期ビジョン「MOMOYAMA V PLAN(MVP)」を策定した。これは、桃山学院大学をはじめ、同中学校高等学校、およびこれらの経営母体である桃山学院の10年後の目標...

「バイブル・ガーデン(聖書の花園)」など、季節ごとのさまざまな花木が楽しめるキャンパス――桃山学院大学

「バイブル・ガーデン(聖書の花園)」など、季節ごとのさまざまな花木が楽しめるキャンパス――桃山学院大学

大阪府和泉市に位置する桃山学院大学には、緑に囲まれた広大な敷地にチャペルやカフェ、噴水のある広場などがあり、その広場を囲むようにレンガ壁の教室棟が並んでいる。この美しいキャンパスには「バイブル・ガーデン」と称される聖書にちなんだ植物をはじめ...

桃山学院大学

桃山学院大学が、河内長野市教育委員会と連携協力に関する協定を締結――2月28日に市民交流センターにて調印式

桃山学院大学(大阪府和泉市)はこのたび、大阪府河内長野市の教育委員会と連携協力に関する協定を締結する運びとなった。これは、人的交流および教育活動を軸としてさまざまな連携を図り、双方の発展に貢献することを目的としたもの。これに伴い、2月28日...

被災地支援に継続的に取り組む桃山学院大学 ~日本キリスト教団友愛会エマオを拠点に、延べ152名の学生がボランティア活動に参加

被災地支援に継続的に取り組む桃山学院大学 ~日本キリスト教団友愛会エマオを拠点に、延べ152名の学生がボランティア活動に参加

桃山学院大学では2011年より、日本キリスト教団友愛会エマオ(仙台市青葉区)を拠点とした復興支援ボランティア活動に取り組んでいる。2013年1月までに、延べ152名の学生がボランティア活動に参加。さらに、大阪市内に避難している子どもの心のケ...

桃山学院大学

桃山学院大学が「第8回 大阪アジアン映画祭」プレイベントとして、韓国映画『遭遇』を上映 ――主演俳優ミン・ジュンホと学生とのトークも開催

桃山学院大学では2月4日(月)に、「第8回大阪アジアン映画祭」のプレイベントとして、韓国映画『遭遇』を上映。当日は主演俳優のミン・ジュンホさんを招き、同大学生とのトークも開催する。事前申込不要、参加無料。

桃山学院大学

桃山学院大学社会福祉学科が2月1日に、公開フォーラム「わたしたちは“社会的孤立”にどう挑むのか!? ―地域福祉からのアプローチ―」を開催

桃山学院大学経済学部は2月1日(金)に、公開フォーラム「わたしたちは“社会的孤立”にどう挑むのか!? ―地域福祉からのアプローチ―」を開催する。当日は、同大社会福祉学科の川井太加子教授をはじめ、堺市社会福祉協議会の宮崎(※)浩二氏、岬町社会...

桃山学院大学

桃山学院大学が12月11日に映画「祝の島(ほうりのしま)」の上映会を開催――映画監督とのトークセッションも

桃山学院大学(大阪府和泉市)は12月11日(火)に、映画「祝の島(ほうりのしま)」の上映会を開催する。これは、原発建設に長年反対している島民や漁師らの闘いを描いたドキュメンタリー作品。上映会終了後には映画監督・纐纈(はなぶさ)あや氏とのトー...

桃山学院大学

桃山学院大学が11月16日~18日まで学園祭「第52回桃山祭」を開催 ―期間限定で学生が経営するアパレルショップもオープン―

桃山学院大学(大阪府和泉市)は11月16日(金)~18日(日)まで、学園祭「第52回桃山祭」を開催する。今年のテーマは「桃山の扉を開こう」で、お笑いライヴやコンサート、模擬店などのほか、学生が経営するアパレルショップ「DE MODA」が期間...

桃山学院大学

桃山学院大学社会学部および桃山学院大学社会学会が、11月24日に公開ゼミナール「大学生による大学生の社会学的分析 大学生の〈現実(リアル)〉」を開催

桃山学院大学社会学部および桃山学院大学社会学会は11月24日(土)に、公開ゼミナール「大学生による大学生の社会学的分析 大学生の〈現実(リアル)〉」を開催する。これは、学生が行った大学生の社会学的分析を通じて、現代の日本社会の特質を考えると...

桃山学院大学

社会人聴講生は99歳~最高齢社会人聴講生とエクステンション・センター長が対談――桃山学院大学

桃山学院大学には現在、500余名の社会人聴講生が在籍している(2012年度)。その中で最高齢の村川信勝さんは、今年数え年で99歳となる。「学ぶ気持ちが大切であり、生涯勉強を続けたい」と語る村川さんと、同大エクステンション・センターの小池セン...