「立正大学」のニュース記事検索結果 152件
立正大学 鎌倉プロジェクトスタート記念イベント ~2月14日(日)、妙本寺にて開催の「くぼたまさと つくって話そう」に親子120組を招待~
立正大学(東京都品川区 学長 山崎和海)は2月14日(日)、妙本寺(鎌倉市大町1-15-1)において、同大卒業生でタレントの久保田雅人氏による工作のデモンストレーションと、久保田氏と社会福祉学部 大竹 智教授によるトークショー「子どもの育ち...
立正大学の学部生・大学院生40名が東日本大震災被災地研修・慰霊行脚を予定 ~3月9日より宮城県・福島県を訪問し、復興と平安を祈念~
立正大学(東京都品川区 学長 山崎和海)では3月9日(水)~11日(金)まで、学内の全学部より募集する学部生・大学院生が東日本大震災被災地を訪問し、現地の見学や語り部の方々のお話から被災地の今を学び、犠牲者のご冥福と東北の復興をお祈りするた...
立正大学の学生が鎌倉に地域交流カフェ「RUK cafe」をオープン -- 日蓮聖人ゆかりの地「鎌倉」に住民の交流・学びの拠点づくりを目指す
立正大学が、地域交流カフェ「RUK cafe(ラクカフェ)」を鎌倉市御成町にオープンした。企画・運営は同大経営学部経営学科の吉田健太郎ゼミナールの3年生19名が手掛ける。観光客向けの店ばかりで地域の人がくつろげる場所が少ない鎌倉駅前で、高齢...
立正大学ラグビー部監督の堀越正己氏が埼玉ラグビーアンバサダーに就任 -- ラグビーワールドカップ2019 熊谷ラグビー場開催の広報に協力
立正大学(東京都品川区/学長 山崎和海)ラグビー部監督の堀越正己氏が埼玉県と熊谷市から、日本代表のホラニ龍コリニアシ選手、元日本代表のラトゥウィリアム 志南利氏とともに「埼玉ラグビーアンバサダー」を委嘱された。
立正大学ラグビー部女子の部員、OG、職員・コーチの4名が「女子7人制ラグビー」オリンピックアジア予選に出場 -- 香港大会優勝を弾みに「第2戦東京大会」に臨む
立正大学(東京都品川区/学長 山崎和海)ラグビー部女子所属の鈴木陽子さん、大黒田裕芽さん、同OG桑井亜乃さん、同OGで同大職員・ラグビー部女子コーチの鈴木彩香さんが、女子セブンズ日本代表(サクラセブンズ)に選出され、11月7日、8日に香港で...
10月31日、立正大学が「ネパール交流プロジェクト」を開始 ~推定カピラ城「ティラウラコット」出土品や、ネパール国王が河口慧海に贈った梵文写本を特別展示~
日本・ネパール国交樹立60周年の節目となる2016年を目前に、立正大学は、世界展開力推進上の重要拠点としてネパールを位置づけ、日本とネパール両国の学術研究・教育の発展に寄与する「立正大学ネパール交流プロジェクト」の展開を決定した。10月31...
立正大学が、「超臨場感テレワークシステム」を6団体で共同研究開発 ~成果を「CEATEC JAPAN 2015」および「けいはんな情報通信フェア2015」で発表
立正大学(学長:山崎和海)は、沖電気工業(株)、日本電気(株)、シャープ(株)、京都大学、東京農工大学と共同で、国立研究開発法人情報通信研究機構より受託した「革新的な三次元映像技術による超臨場感コミュニケーション技術の研究開発」に参画。心理...
立正大学が10月31日に公開講座「本物はヒトもリンゴも腐らない2」を開催~高野誠鮮氏(ローマ法王に米を食べさせた男)×木村秋則氏(奇跡のリンゴ)~
立正大学は10月31日(土)に公開講座「本物はヒトもリンゴも腐らない2」を熊谷キャンパスで開催する。これは、ドラマ「ナポレオンの村」のモデルともなったスーパー公務員の高野誠鮮氏(立正大学客員教授)と、「奇跡のリンゴ」で知られる自然栽培農家の...
立正大学が10月22日に第100回記念公開講座「石橋湛山 21世紀に息づく不屈のスピリット~昭和のモラリスト×エキスパートが希求した『真実・正義・和平』~」を開催
立正大学は10月22日(木)に公開講座「石橋湛山 21世紀に息づく不屈のスピリット ~昭和のモラリスト×エキスパートが希求した『真実・正義・和平』~」を開催する。今回は、第100回公開講座の開催を記念して、昭和27年から43年までの16年に...
立正大学の学生が石破地方創生担当大臣を表敬訪問 ~道の駅「めぬま」との連携による地域活性化の取り組みを報告~
7月24日(金)、立正大学地球環境科学部地理学科の学生2名(梁瀬琴美(4年・やなせことみ)さん、柏木佑太(3年・かしわぎゆうた)君)が、「道の駅」と大学との連携企画に参加する他大学(宇都宮大学、文星芸術大学)の学生とともに、石破茂地方創生担...
立正大学が教職教育センターを設置 “教員養成90年の古豪”復活を目指す
立正大学(東京都品川区/学長:山崎和海)は、平成27年度より、教職教育を総合的・機能的に司る「教職教育センター」(センター長:岩本俊郎 心理学部教授)を新設した。
立正大学の学生が道の駅「めぬま」と連携して地域活性化事業に参画
立正大学(東京都品川区/学長:山崎和海)地球環境科学部地理学科の学生が、大学と「道の駅」の交流・連携の一環として、道の駅「めぬま」および国土交通省関東地方整備局大宮国道事務所との三者で連携企画型の取り組みを開始する。本取り組みでは、「道の駅...






