「神戸女学院大学」のニュース記事検索結果 52件
神戸女学院が4年ぶりに一般参加者を招いてクリスマス礼拝を実施、世界平和への祈りを共にする ― 150年近い歴史の中で初めてメディアにも礼拝の様子を公開
神戸女学院(兵庫県西宮市)は12月22日、2023年度クリスマス礼拝を執り行った。今回は4年ぶりに一般からの参加を募ったほか、神戸女学院の歴史で初めてメディアにも礼拝の様子を公開。音楽学部オーケストラの演奏に乗った合唱や、ソリストによる独唱...
神戸女学院が12月22日に「2023年度クリスマス礼拝」を開催 ― コロナ禍以前の形式を回復、世界の平和とひとりひとりの健やかな歩みを祈って
神戸女学院(兵庫県西宮市)は12月22日(金)に「2023年度クリスマス礼拝」を執り行う。今年は4年ぶりに学外にも開放。世界平和や、悲しみと困難のうちにある人々の平安を願う祈りを共にする。当日は学生による演奏・奏楽やキャンドルサービスなどが...
神戸女学院大学が2025年4月に生命環境学部(仮称・設置構想中)を新設 ― 環境科学・生命科学・情報科学・サイエンスコミュニケーションの4分野を柱とした学びを提供
神戸女学院大学(兵庫県西宮市・学長:中野敬一)は2025年4月に「生命環境学部(仮称・設置構想中)」を新設する。同学部は現在の人間科学部環境・バイオサイエンス学科を改組・改称するもので、生命環境学科(定員80名)を設置。「環境科学」「生命科...
神戸女学院大学が10月24日に岩園保育所で「身の回りの生き物図鑑を作ろう!」を実施 -- 芦屋市との協働イベント2回目の開催、学生と児童が協力して生き物を探索
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)人間科学部環境・バイオサイエンス学科の高橋大輔教授のゼミでは、10月24日(火)に岩園保育所(兵庫県芦屋市)において、芦屋市役所ほいく課との協働イベント「身の回りの生き物図鑑を作ろう!」を実施す...
神戸女学院が「キャンパス再整備マスタープラン」実現に向けて、2024年からキャンパス一部改修に着手 -- ヴォーリズ建築を未来に繋げ、市民に開かれた学び舎を目指す
神戸女学院(兵庫県西宮市)では、建築家の大谷弘明氏(日建設計)を「マスターアーキテクト」に選定し、2021年「キャンパス再整備マスタープラン」を策定。これを実現する第一歩として、2024年から、重要文化財となっているヴォーリズ建築を中心とし...
神戸女学院大学が9月17日のオープンキャンパスで「音楽キャリアデザイン専攻」の特別講座「音楽を通して社会と関わる~舞台芸術制作編」を開催 -- 音楽学科に2024年4月開設予定の新専攻
神戸女学院(兵庫県西宮市)は9月17日(日)に開催するオープンキャンパスにおいて、2024年4月に新たに開設する音楽学科「音楽キャリアデザイン専攻」の特別講座を開催する。兵庫県立芸術文化センター舞台技術部の金子彰宏氏を講師に迎え、「音楽を通...
神戸女学院大学が「2023年有名企業400社実就職率ランキング」において4年連続で西日本の私立女子大学1位に -- 関西私立大学では第7位、きめ細やかな就職支援体制の成果
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は「2023年有名企業400社 実就職率ランキング」(大学通信調べ)において、西日本の私立女子大学で4年連続となる1位になった(関西の私立大学では7位)。このランキングは2023年3月卒業生を対象に、有名企業4...
神戸女学院大学が9月11日に「改修前キャンパス取材会」を開催 -- 重要文化財の校舎で知られる同大がキャンパスの一部改修を前に、街に開かれた新たな学び舎づくりについて考える
神戸女学院(兵庫県西宮市)では9月11日(月)、報道関係者を対象とした「改修前キャンパス取材会」を実施する。神戸女学院岡田山キャンパスのヴォーリズ建築を中心とした校舎は重要文化財となっているが、このたび、2024年の学部新設にあわせて、キャ...
神戸女学院大学の学生が8月27・28日に「宝塚カレーグランプリ2023」に出場 -- 食品基礎科学研究室の高岡素子教授とゼミ生らがレトルトカレーとレシピを開発
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)人間科学部環境・バイオサイエンス学科食品基礎科学研究室の高岡素子教授とゼミ生が8月27日(日)と28 日(月)、宝塚阪急の特設催事場で行われる「宝塚カレーグランプリ 2023」に出場する。このイ...
神戸女学院大学心理相談室が8月2日に講演会を開催 -- 今日から始める臨床心理学~漫画やアニメから学ぶ私たちの心の働き~
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)大学院人間科学研究科心理相談室は8月2日(水)、講演会「今日から始める臨床心理学~漫画やアニメから学ぶ私たちの心の働き~」を開催。同研究科の西嶋雅樹准教授が、漫画やアニメを題材に現代社会に生きる...
【神戸女学院大学】6月28日に日本最古の演奏可能なスタインウェイ社製スクエア・ピアノを3年ぶりに演奏 -- 大学院生7人が浴衣姿で演奏
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)は6月28日(水)、同大が保管しているスタインウェイ社(米国・ニューヨーク)製のスクエア・ピアノを3年ぶりに演奏する。これは、授業科目「初期神戸女学院」の一環として行われるもの。同科目の履修者を...
神戸女学院大学が6月27日にメイクの実践実習を実施 -- (株)ノエビアのメイクアップ専門の担当者から肌補正や好印象を与えるメイク術を学ぶ
神戸女学院大学(兵庫県西宮市、学長:中野 敬一)は6月27日(火)に全学オープン科目「神戸女学院を創る」において、メイクの実践実習を行う(担当:森岡恒男非常勤講師、高岡素子人間科学部環境・バイオサイエンス学科教授、木村昌紀 人間科学部心理・...
神戸女学院大学が6月20日に岩園保育所で学生と児童による「身の回りの生き物図鑑を作ろう!」を開催 -- 芦屋市との連携協定に基づくイベント
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)人間科学部環境・バイオサイエンス学科高橋大輔教授のゼミでは6月20日(火)、岩園保育所(兵庫県芦屋市)において、芦屋市役所ほいく課との協働イベント「身の回りの生き物図鑑を作ろう!」を開催する。当...
【神戸女学院大学大学院】人間科学研究科臨床心理学分野から公認心理師試験を受験した全員が合格 -- 4年連続で合格率100%を達成
神戸女学院大学大学院(兵庫県西宮市)はこのたび、今年5月に行われた第6回公認心理師試験(全国平均合格率73.8%)における結果を公表した。同大学院人間科学研究科臨床心理学分野の修了生は受験した全員が合格。合格率は100%で、2020年度から...
【神戸女学院大学】毎日放送アナウンサーの西靖氏が特別客員教授に着任 -- 6月18日・7月30日にはオープンキャンパスのトークショーに登壇
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)人間科学部環境・バイオサイエンス学科では2023年4月から、毎日放送(MBS)アナウンサーの西靖氏(総合編成局アナウンスセンター長)が特別客員教授として着任した。西氏は23年度後期から「コミュニ...
神戸女学院大学が「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学(全国女子大)」「面倒見が良い大学(近畿女子大)」においてそれぞれ1位に -- 進路指導教諭へのアンケートによる2022年「大学ランキング」
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)は、2022年「大学ランキング」(大学通信調べ)において、複数の項目で上位にランクイン。「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」で全国女子大学1位、共学を含めた近畿地区全大学の7位となったほか、「面...
【神戸女学院大学】人間科学部心理・行動科学科の須藤春佳教授がNHK BSプレミアム「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ」の''友情''をテーマとした回に出演
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)人間科学部心理・行動科学科の須藤春佳教授は、NHK BSプレミアム・BS4Kの「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ」において、「“友情” 集団で生きるための発明」をテーマとした回の取材を受けた...
神戸女学院大学・心理・行動科学科の教授が『ドラゴンボール』オフィシャルサイト内のコラムに登場 -- 2024年4月には心理・行動科学科を「心理学部」として開設予定(設置構想中)
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)人間科学部心理・行動科学科の須藤春佳教授が、ドラゴンボールオフィシャルサイト内のコラム「トランクスと悟天は理想のコンビだった?臨床心理学の専門家が2人の仲を解説したらマジで親友だった」に登場した...
神戸女学院大学の学生が「大阪アジアン映画祭」でバングラデシュ映画の日本語字幕を制作、3月10日・13日に梅田で上映 -- 英文学科が2019年度から同映画祭に協賛、4作品目の字幕制作
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)文学部英文学科では、2019年度から「大阪アジアン映画祭」に協賛し、出品されるバングラデシュ映画の日本語字幕を学生らが制作している。今年度の対象となった作品は、メジバウル・ラフマン・シュモン監督によるミステリー...
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)では英語教育に伝統と定評があり、コロナ禍以前より航空業界への就職に高い実績を誇ってきた。2023年度卒業予定の4年生のうち29名が、JALスカイ、ANA関西空港、フジドリームエアラインズなどに客室乗務職・グラン...