「同志社大学」のニュース記事検索結果 49件
京田辺市、同志社大学および日産自動車、電気自動車を活用し持続可能なまちづくりに向けて産官学で共創
京都府京田辺市と、同志社大学および日産自動車株式会社の3者は、12日、持続可能なまちづくりに向け電気自動車(EV)を活用したカーボンゼロシティとモビリティサービスを推進していく「3者連携協定」を締結しました。
同志社大学×コマツ㈱の産学連携で開発した壁紙AI識別アプリ『かべぴた』App Store(1月31日)、Google Play(2月7日)よりダウンロード開始!
「この壁紙が好きだから同じものを使いたい」「前の家と似た壁紙を使いたい」このようなお客様の希望を叶えるため、既存の壁紙のメーカーと品番を特定する作業が内装の新築工事やリフォームを行う際に必要となります。これらの作業は長らく、壁紙メーカー毎に...
変形型月面ロボットによる小型月着陸実証機(SLIM)の撮影およびデータ送信に成功
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(理事長:山川宏)と株式会社タカラトミー(代表取締役社長 COO:小島 一洋)、ソニーグループ株式会社(代表執行役 会長 CEO:吉田 憲一郎)、同志社大学(学長 植木 朝子)の4者で共同開発※1した変形...
同志社大学は、現学長の任期満了(2024年3月31日)に伴い、11月17日に同志社大学長候補者選挙を実施し、 第35代学長に神学部教授 小原 克博を選出しました。任期は、2024年4月1日から2028年3月31日までの4年間。 なお、正式に...
同志社大学、NTT西日本、NTT EDX教育・学習活動への生成AI活用実証事業スタート!~教育・学習向け生成AIを活用した新たな「教えと学び」の仕組みづくり~
同志社大学、西日本電信電話株式会社(大阪府大阪市、代表取締役社長 森林 正彰氏 以下、NTT西日本)、株式会社NTT EDX(東京都千代田区、代表取締役社長 金山 直博氏 以下、NTT EDX)は、生成AIを利活用した教育・学習支援に関する...
同志社大学×コマツ㈱の産学連携で開発した壁紙AI識別アプリ『かべぴた』のリリースが決定!
コマツ株式会社(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:小松 智、https://komatsu-coltd.co.jp/)と、同志社大学 理工学部 知的機構研究室(奥田 正浩 教授)との産学連携により開発された「自動テクスチャ識別プログラム」を...
溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!同志社大学とダイキン工業株式会社によるカーボンニュートラルに向けた共同研究の成果
同志社大学とダイキン工業株式会社は、溶融塩電解により二酸化炭素(CO2)を合成樹脂の原料や金属の溶接で使用するアセチレンとして再利用できることを実証しました。
同志社大学リーダー養成プログラム「新島塾」4年ぶりの夏合宿を実施~びわこリトリートセンターにて2023年9月1日から3泊4日~
同志社大学(京都市上京区/学長:植木 朝子)は、2023年9月1日(金)~9月4日(月)、同志社びわこリトリートセンター(滋賀県大津市北小松)にて4年ぶりとなる宿泊プログラム「合宿で鍛える知的基礎体力(以下、夏合宿)」を実施しました。
学校法人同志社と群馬県安中市が文化教育等の包括連携協定を締結~協定締結式を2023年7月17日に開催~
学校法人同志社は、創立者の新島襄が文化教育の領域で深い影響を及ぼしてきた群馬県安中市と、教育・文化・スポーツ・まちづくり等の分野において相互に協力し、地域社会の発展と人材育成に寄与することを目的に、さらなる連携の促進に向けて包括連携協定を締...
同志社大学で日米VCファンド「DNX Ventures」による寄付講座「アントレプレナーシップ論」(全15回)を開講 -- ベンチャーキャピタリストや起業家らが登壇
同志社大学は2023年4月から全学共通教養教育科目として、米国シリコンバレーと東京に拠点をおくベンチャーキャピタルDNX Ventures(以下、DNX)による寄付講座「アントレプレナーシップ論」(全15回)を開講する。これは、同大とDNX...
同志社ゆかりの建物、熊本のジェーンズ邸復興記念特別写真展「文化財のもつチカラ -- 熊本洋学校教師館(ジェーンズ邸)復興までのあゆみ -- 」開催
2016年(平成28年)熊本地震により全壊した、熊本県指定文化財で同志社にゆかりのある建物である熊本洋学校教師館(ジェーンズ邸)が復興し、2023年9月1日に再オープンします。これを記念して特別写真展を実施します。
同志社大学が3月7日に「米国アカデミアにおけるジェンダー政策」、3月8日に上智大学と共催の「海外先進事例に学ぶ 私立大学のダイバーシティ推進モデル」を開催
同志社大学は今出川キャンパス(京都市上京区)において、3月7日(火)と8日(水)のそれぞれに、ダイバーシティに関するイベントを開催する。3月7日の「米国アカデミアにおけるジェンダー政策」ではスタンフォード大学の筒井清輝教授が、米国におけるジ...
同志社大学 理工学部北岸教授研究チーム 火災ガス中毒の原因である一酸化炭素(CO)とシアン化水素(HCN)の同時解毒が可能な救急救命用治療薬を開発
同志社大学理工学部機能分子・生命化学科の北岸宏亮教授は、同志社女子大学、東海大学、国立研究開発法人建築研究所およびパリ大学と共同し、COおよびHCN中毒の特効薬となる可能性のある合成化合物「hemoCD-Twins(ヘモシーディーツインズ)...
同志社大学が2023年3月からデータサイエンス・AI教育プログラムに「オープンバッジ」を導入
同志社大学(京都市上京区)では2023年3月から、「同志社データサイエンス・AI教育プログラム(DDASH)」の修了証として、デジタル証明である「オープンバッジ」を導入する。また、今後は他のプログラムへの展開も検討していく。
京都市と同志社大学との「『京都発 世界に通じるオンリーワン技術の継承』の推進に係る連携・協力に関する連携協定 」締結について
京都市産業観光局と同志社大学生命医科学部は、文部科学省が実施する「実社会課題に対応するコミュニケーションの推進事業」に採択された同大学のプログラム「京都発 世界に通じるオンリーワン技術の継承」の実施を契機に、実社会において科学技術を正確に理...
京セラ株式会社と同志社大学、音声をリアルタイムに表示するシステムの実証実験を実施
同志社大学では、2022年12月7日より、京セラ株式会社(以下、京セラ)が現在開発中である「わかりやすい字幕表示システム」の実証実験を実施いたします。 同システムは、本学の今出川(京都府京都市)および京田辺(京都府京田辺市)の校地にある、ス...
このたび、同志社大学ハリス理化学研究所、リエゾンオフィス・知的財産センターは「2022年度同志社大学ハリス理化学研究所発表会/リエゾンオフィス・知的財産センター開設20周年記念フォーラム」を開催します。
野村総合研究所と同志社大学とのゲームを介したコラボ!~遊び!学び!触れる!データサイエンスイベントを開催~
11月28日(月)、学園祭にあたる第147回同志社EVEのプログラムの一つとして「集え!未来のデータサイエンティスト DDASH x NRIデータサイエンスラボ@同志社EVE」を開催します。 対面(本学学生のみ対象)に加えて、一般の方も参加...
第10回サイエンスコミュニケーター養成副専攻講演会 同志社大学/きょうと☆いのちかがやく博物館共催シンポジウム 「生き物を伝える人びと」開催
このたび、第10回サイエンスコミュニケーター養成副専攻講演会「生き物を伝える人びと」を下記の通り開催します。 参加無料、Zoomウェビナーでもご参加いただけます。
同志社大学では、2022年8月13日より、学内で提供している各種情報システム利用時の利用者認証に、従来のユーザID、パスワードに加え、イメージングマトリクスやスマートフォンへのプッシュ通知を併用した、より強固な利用者認証(複数要素認証(Mu...