「同志社女子大学」のニュース記事検索結果 85件

同志社女子大学×京果食品×梅小路ポテル京都 同志社女子大学「食品開発プロジェクト」で学生が開発。冷凍野菜を使った完全調理品がポテルの「ごはんがおいしくなる朝食」ブッフェメニューに登場!POP作成やアンケート分析まで学生が実施!

同志社女子大学×京果食品×梅小路ポテル京都 同志社女子大学「食品開発プロジェクト」で学生が開発。冷凍野菜を使った完全調理品がポテルの「ごはんがおいしくなる朝食」ブッフェメニューに登場!POP作成やアンケート分析まで学生が実施!

 同志社女子大学(所在地:京都府京都市・京田辺市 学長:川崎清史)生活科学部食物栄養科学科食物科学専攻3年次科目「食品開発プロジェクト」では、学生達が食品の生産から加工・流通を学び、社会で実際に活用される新商品の開発に取り組んでいます。

同志社女子大学学生が京田辺市企業と共同開発したフィナンシェ「たなンシェ」第二弾をEVE(大学祭)にて期間限定販売!

同志社女子大学学生が京田辺市企業と共同開発したフィナンシェ「たなンシェ」第二弾をEVE(大学祭)にて期間限定販売!

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)では、京⽥辺市及び周辺地域を盛り上げるため2017年に発⾜した学⽣団体「同志社⼥⼦⼤学まちづくり委員会」において、⽟露のPRや地域の⾼齢者、児童との交流など様々なプロジェク...

【11月22日(土)】同志社女子大学生によるSDGs&食育絵本の読み聞かせを開催

【11月22日(土)】同志社女子大学生によるSDGs&食育絵本の読み聞かせを開催

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)では、農林水産省が11月から推進する「楽しもう! にほんの味。~和のこころをつなぐ食の国民運動~」(通称:楽し味プロジェクト*)に登録し、和食文化の継承とSDGs達成に向け...

同志社女子大学史料センター第29回企画展「同志社女子大学図書館のこれまでとこれから」を開催

同志社女子大学史料センター第29回企画展「同志社女子大学図書館のこれまでとこれから」を開催

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)では、この度標記の企画展を開催します。また、企画展開催に伴い、村木 美紀准教授(学芸学部メディア創造学科)による公開講演会を行います。

11月28日(金) 同志社女子大学 両キャンパスでクリスマスツリー点灯式を開催

11月28日(金) 同志社女子大学 両キャンパスでクリスマスツリー点灯式を開催

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)では、この度両キャンパスでクリスマスツリー点灯式を開催します。聖書朗読や讃美、祈りとともにクリスマスツリーを両キャンパス同時に点灯。アドヴェント※を祝い、クリスマスシーズン...

同志社女子大学「SEITOフォトコン'25」入賞作品決定 最優秀賞「監視社会」

同志社女子大学「SEITOフォトコン'25」入賞作品決定 最優秀賞「監視社会」

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)では、高校生(女子に限る)を対象とする写真コンテスト「SEITOフォトコン」を開催しています。  第18回開催となる本年は、324点の応募があり、その中から最優秀賞1点、優...

2025年度同志社女子大学 子育て支援プログラム「こどもの病気と小児科の上手なかかり方」を開催

2025年度同志社女子大学 子育て支援プログラム「こどもの病気と小児科の上手なかかり方」を開催

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)女性アクティベーションセンターでは、子育て中の保護者を対象とした掲題のプログラムを開催します。食物アレルギーや気管支喘息など、小児期に多く見られる健康トラブルへの対応方法や...

同志社女子大学 第75回Shakespeare Production による劇 As you like it -お気に召すまま- を上演

同志社女子大学 第75回Shakespeare Production による劇 As you like it -お気に召すまま- を上演

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)では、この度標記の劇を上演します。本学 表象文化学部英語英文学科「Shakespeare Production」では、4年次生によるシェイクスピアの原語(17世紀の英語)劇...

【11月8日(土)】同志社女子大学公開講座 第36期 町家講座 京町家で学ぶ歴史と文化「京都で続いていく、ということ」を開催

【11月8日(土)】同志社女子大学公開講座 第36期 町家講座 京町家で学ぶ歴史と文化「京都で続いていく、ということ」を開催

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)では、各界より講師の先生をお招きし、情緒ある京都の風景を醸し出す“京まちや平安宮”(京都市上京区)にて、公開講座「町家講座」を開講しています。講師には、主に学外からテーマに沿...

同志社女子大学と韓国・東亜放送芸術大学が学術連携協定を締結 ~Kカルチャーの最前線で学ぶ、新しい国際的メディア教育の創造へ~

同志社女子大学と韓国・東亜放送芸術大学が学術連携協定を締結 ~Kカルチャーの最前線で学ぶ、新しい国際的メディア教育の創造へ~

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)は、韓国の東亜放送芸術大学(Dong-Ah Institute of Media and Arts、以下DIMA/所在地:京畿道安城市 学長:Sang Kyo Kim)と、...

【10月25日(土)】第2回「京たなりんく!ハロウィン工作教室」を開催 -同志社女子大学学生団体「まちづくり委員会」が京田辺市と協働し、イベントを企画・運営-

【10月25日(土)】第2回「京たなりんく!ハロウィン工作教室」を開催 -同志社女子大学学生団体「まちづくり委員会」が京田辺市と協働し、イベントを企画・運営-

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)の学生団体「まちづくり委員会」は、この度京田辺市教育委員会との共催により第2回「京たなりんく!ハロウィン工作教室」を開催します。本イベントは、京田辺市教育委員会と協働で行う...

【10月25日(土)・26日(日)】国際学術カンファレンス「グローバル・シティズンシップとコリアン・ディアスポラ」~小説『パチンコ』が映し出す在日コリアンの記憶を出発点にして~を開催

【10月25日(土)・26日(日)】国際学術カンファレンス「グローバル・シティズンシップとコリアン・ディアスポラ」~小説『パチンコ』が映し出す在日コリアンの記憶を出発点にして~を開催

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市、学長:川崎 清史)では、2025年10月25日(土)・26日(日)に、川田 隆雄教授らと韓国学中央研究院などの韓国学およびディアスポラ研究機関が今出川キャンパスにて掲題のイベントを開催します...

【10月25日(土)】学校法人同志社諸学校の音楽科教員有志によるワークショップ「音楽を体験して学ぶ~古楽器を体験してみよう!~」を開催

【10月25日(土)】学校法人同志社諸学校の音楽科教員有志によるワークショップ「音楽を体験して学ぶ~古楽器を体験してみよう!~」を開催

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市、学長:川崎 清史)では、この度、学校法人同志社諸学校の音楽科教員有志による教育研究会「Music and Beyond」主催の音楽ワークショップを開催します。  2025年度は “バロック音...

【10月22日(水)】同志社女子大学音楽学科公開講座 アドルフ・プラ ピアノリサイタルを開催

【10月22日(水)】同志社女子大学音楽学科公開講座 アドルフ・プラ ピアノリサイタルを開催

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)学芸学部音楽学科では、この度、スペイン・カタルーニャ出身の世界的ピアニストであり音楽学者でもあるアドルフ・プラ氏を迎え、公開講座としてピアノリサイタルを開催いたします。  ...

【10月15日(水)】同志社女子大学音楽学科公開講座ダンス・バロック!!  ~フランスの舞曲から見たバッハの組曲~ を開催

【10月15日(水)】同志社女子大学音楽学科公開講座ダンス・バロック!! ~フランスの舞曲から見たバッハの組曲~ を開催

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)学芸学部音楽学科では、この度、音楽家・音楽評論家の関根 敏子氏と本学卒業生で音楽学科嘱託講師の樋口 裕子氏を招き公開講座「ダンス・バロック!!~フランスの舞曲から見たバッハ...

【11月1日(土)】ラフィ・ベサリアン × 河江優 ソロ&デュオコンサートを開催 ~同志社女子大学 教授陣による珠玉の共演~

【11月1日(土)】ラフィ・ベサリアン × 河江優 ソロ&デュオコンサートを開催 ~同志社女子大学 教授陣による珠玉の共演~

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)学芸学部音楽学科では、この度、本学音楽学科教員によるソロ&デュオコンサートを開催いたします。本公演では、クラシックの名曲から現代作品まで、2人の個性が交差する多彩なプログラ...

【10月8日(水)】未来の物流社会を考え、体験する ~大阪・関西万博で同志社女子大学現代こども学科4年次生がステージ発表・ワークショップを実施~

【10月8日(水)】未来の物流社会を考え、体験する ~大阪・関西万博で同志社女子大学現代こども学科4年次生がステージ発表・ワークショップを実施~

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)現代社会学部現代こども学科 新谷龍太朗ゼミ4年次生が、10月8日(水)、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、未来の物流社会に関するステージ発表と体験型ワーク...

【10月4日(土)】同志社女子大学公開講座 第36期 町家講座 京町家で学ぶ歴史と文化「耕し、育て、考える」を開催

【10月4日(土)】同志社女子大学公開講座 第36期 町家講座 京町家で学ぶ歴史と文化「耕し、育て、考える」を開催

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎清史)では、各界より講師の先生をお招きし、情緒ある京都の風景を醸し出す“京まちや平安宮”(京都市上京区)にて、公開講座「町家講座」を開講しています。講師には、主に学外からテーマに沿っ...

アコースティックとヴォーカロイドのハイブリッドによる新作オペラ《THÉSÉE-テセウス》、9月13日に同志社女子大学で世界初演

アコースティックとヴォーカロイドのハイブリッドによる新作オペラ《THÉSÉE-テセウス》、9月13日に同志社女子大学で世界初演

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)学芸学部音楽学科では、この度、本学音楽学科教員が作曲・キャストを務めるハイブリッドオペラ「THÉSÉE-テセウス」を上演します。  本作品は、声楽・ピアノなどのクラシカル(...

【同志社女子大学】プログラミングを表現手段として使ったデータ視覚化作品の展覧会「DATA∩LIFE(データアンドライフ)」を開催(8月20日(水)~)

【同志社女子大学】プログラミングを表現手段として使ったデータ視覚化作品の展覧会「DATA∩LIFE(データアンドライフ)」を開催(8月20日(水)~)

 同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:川崎 清史)学芸学部メディア創造学科では、プログラミングを表現手段として活用する授業を通じて、データ視覚化に取り組んできました。本展覧会「DATA∩LIFE(データアンドライフ)」では...