「藍野大学・藍野大学短期大学部」のニュース記事検索結果 44件
学校法人藍野大学 大阪阿倍野キャンパス総合整備計画 第二期 藍野大学短期大学部 竣工式を挙行
学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長:小山英夫)は、藍野大学短期大学部・明浄学院高等学校の教育環境の充実および大阪阿倍野の地に看護・保健系人材養成拠点を形成すべく、大阪阿倍野キャンパス総合整備計画を進めて参りました。そしてこの度、第二期...
藍野大学SDGsボランティアサークル"サラダボウル"が農林水産省近畿農政局主催の「第1回みどり戦略学生チャレンジ近畿大会」で近畿農政局特別賞を受賞しました。
藍野大学(大阪府茨木市/学長:佐々木惠雲)の学生で組織されているSDGsボランティアサークル“サラダボウル”(会長:看護学科2年 花光 結衣さん)が農林水産省近畿農政局主催の「第1回みどり戦略学生チャレンジ近畿大会」において、近畿農政局特...
令和7年1月30日(木曜日)大阪市役所において学校法人藍野大学 藍野大学短期大学部と大阪市が「災害発生時における支援協力についての協定」締結式を行いました
学校法人藍野大学 藍野大学短期大学部(大阪府大阪市/学長 足利学)と大阪市(大阪府大阪市/市長 横山 英幸)は、大阪市内において災害が発生したときの支援協力を目的に、「災害発生時における支援協力についての協定」を締結しました。
「藍野大学開学20周年・藍野大学大学院看護学研究科開学10周年 記念式典」を挙行
藍野大学(大阪府茨木市/学長:佐々木惠雲)は、このたび藍野大学開学20周年および藍野大学大学院看護学研究科開学10周年を記念し、11月30日、藍野ホールにて「藍野大学開学20周年・藍野大学大学院看護学研究科開学10周年 記念式典」を挙行し...
【藍野大学短期大学部】足利学長がFM大阪のラジオ番組に出演します!
藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市)の足利学学長が、FM大阪の「WELFARE group presents それU.K.!! ミライbridge」に出演することが決定しました。 2025年4月から大阪市阿倍野区に移転する藍野大...
【藍野大学短期大学部】専攻科学生が作成した第38回アベノ健康展のチラシ・ポスターが採用されました
学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する 藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市/学長 足利学)は、2025年4月から大阪市阿倍野区にキャンパスを移転・統合し、新しくスタートします。新しいキャンパスは、上町台地の南...
【藍野大学】令和6年度科学研究費助成事業における女性採択比率全国1位に
令和6年5月に文部科学省から「令和6年度科学研究費助成事業の配分結果」の発表があり、藍野大学は研究機関別 女性採択比率(「採択件数」に占める女性研究者の採択件数の割合)で、全国1位となり、昨年度の2位から記録を伸ばしました。
2024年3月5日、藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市/学長 足利学)と大阪市阿倍野区役所(大阪府大阪市阿倍野区/区長 山田 国広)は、防災、防犯・交通安全、子ども・子育て支援、福祉・健康づくり、地域コミュニティの活性化・まちづく...
藍野大学では、3月20日(祝・水)に、ラグビージャーナリスト村上晃一氏による講演会を開催いたします。クラブ活動でスポーツに励む中高生、スポーツ指導者の方、ラグビー好きの方など、ぜひお越しください。 また、講演会終了後には理学療法学科によ...
【藍野大学短期大学部】大阪府立吹田高等学校と高大連携に関する協定書を締結
2023年9月11日、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する 藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市/学長 足利学)と大阪府立吹田高等学校(大阪府吹田市/校長 大川賢司)は、両校の看護教育の活性化を図るため、高大...
2023年7月6日、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する 藍野大学(大阪府茨木市/学長 佐々木惠雲)と医療法人医誠会(大阪府大阪市/理事長 谷幸治)は、医療人材の育成と医療の発展に寄与することを目的に包括連携協定を...
【藍野大学短期大学部】「地域の方と藍野学生との交流会」を実施(第二看護学科)
2023年7月9日(日)に、藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市/学長 足利学)大阪富田林キャンパス内で、第二看護学科2年生による「地域の方と藍野学生との交流会」を実施しました。
2023年5月26日、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する藍野大学(大阪府茨木市/学長 佐々木惠雲)に模擬手術室が完成しました。
【藍野大学短期大学部】足利学学長が『虐待事例での対象者・家族への関わり方』研修会をオンライン開催
2023年6月28日(水)に、藍野大学短期大学部 足利学学長(教授・臨床心理士)が『虐待事例での対象者・家族への関わり方』について、研修会をオンライン開催します。
大学生、医療従事者としてどのようにSDGsと関われるか ~リコージャパン株式会社によるSDGsセミナーを開催しました~
藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市/学長:足利学)では、令和5年5月11日(木)、5月16日(火)に、第一看護学科1、2年生約240名を対象としたSDGsセミナーを開催しました。
【藍野大学短期大学部】富田林市と連携協力に関する基本協定書を締結
2023年3月20日、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する 藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市/学長 足利学)と富田林市は、連携協力に関する基本協定書を締結しました。
【藍野大学】社会医療法人仙養会北摂総合病院と包括連携協定を締結
2023年2月15日、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する 藍野大学(大阪府茨木市/学長 佐々木惠雲)と社会医療法人仙養会北摂総合病院(大阪府高槻市/病院長 小林一朗)は、医療人材の育成と医療の発展に寄与することを...
【藍野大学短期大学部第二看護学科】使い捨てコンタクトレンズ空ケースのリサイクルに貢献
藍野大学短期大学部第二看護学科(大阪富田林キャンパス)では、エコ活動の一環として、学生プロジェクトリーダーを中心に、HOYA株式会社 アイケアカンパニーが主催する「アイシティ ecoプロジェクト」に参加し、7,570個(7.57kg)のコ...
2022年12月9日、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する 藍野大学(大阪府茨木市/学長 佐々木惠雲)と日本赤十字社高槻赤十字病院(大阪府高槻市/院長 玉田尚)は、医療人材の育成と医療の発展に寄与することを目的に包...
【第二看護学科】松田唯澄さんが『第1回全日本学生フルコンタクト空手道選手権大会』2部女子軽量級で優勝!
藍野大学短期大学部 第二看護学科2年生の松田唯澄さんが、2022年11月20日(日)に開催された株式会社タウンズPresents『第1回全日本学生フルコンタクト空手道選手権大会』2部女子軽量級に出場し、見事優勝を果たしました!