「藍野大学・藍野大学短期大学部」のニュース記事検索結果 44件

【藍野大学】社会福祉法人 恩賜財団 京都済生会病院と包括連携協定を締結

【藍野大学】社会福祉法人 恩賜財団 京都済生会病院と包括連携協定を締結

 2022年11月7日、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する 藍野大学(大阪府茨木市/学長 佐々木惠雲)と社会福祉法人 恩賜財団 京都済生会病院(京都府長岡京市/院長 吉田憲正)は、医療人材の育成と医療の発展に寄与す...

【藍野大学】社会医療法人愛仁会 高槻病院と包括連携協定を締結

【藍野大学】社会医療法人愛仁会 高槻病院と包括連携協定を締結

 2022年6月13日、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)が設置する 藍野大学(大阪府茨木市/学長 佐々木惠雲)と社会医療法人愛仁会 高槻病院(大阪府高槻市/病院長 高岡秀幸)は、医療人材の育成と医療の発展に寄与することを目...

『高大連携に関する協定』 -- 藍野大学短期大学部と明浄学院高等学校が6月9日に協定書締結

『高大連携に関する協定』 -- 藍野大学短期大学部と明浄学院高等学校が6月9日に協定書締結

藍野大学短期大学部(佐々木惠雲 学長)と明浄学院高等学校(渡邊雅彦 校長)は、各々の教育内容の充実と、学生・生徒の資質向上を図る諸事業を推進するため、高大連携に関する協定書を締結しました。

コロナに負けない! 藍野大学×梅花女子大学 コラボ企画「看護学生 卒業直前フォローアップ看護技術演習」を実施しました。

コロナに負けない! 藍野大学×梅花女子大学 コラボ企画「看護学生 卒業直前フォローアップ看護技術演習」を実施しました。

「藍野大学×梅花女子大学」 コロナ禍の医療現場に巣立っていく看護学生のために「看護学生 卒業直前フォローアップ看護技術演習」について、NHKの取材を受けました。

「コロナ世代」。そんなレッテルを貼らせはしない。試行錯誤するWithコロナにおける医療学生の育成

「コロナ世代」。そんなレッテルを貼らせはしない。試行錯誤するWithコロナにおける医療学生の育成

コロナ禍における医療学生の不安、経験不足を補うための藍野大学の取り組みについて、NHKの取材を受けました。

藍野大学・藍野大学短期大学部

茨木市×茨木市内大学 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けたPR動画を制作

 現在、全国的に新型コロナウイルスの感染が急速に拡大している状況において、藍野大学・藍野大学短期大学部を含む茨木市内大学(追手門学院大学、大阪行岡医療大学、梅花女子大学、立命館大学)と茨木市は、令和2年8月3日に発表した新型コロナウイルス感...

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた茨木市内大学共同声明を発表しました。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた茨木市内大学共同声明を発表しました。

現在、大阪府内において、感染が急速に拡大している状況において、藍野大学・藍野大学短期大学部を含む茨木市内大学(追手門学院大学、大阪行岡医療大学、梅花女子大学、立命館大学)と茨木市は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた共同声明を令和2...

発達分野特化型『あいの発達支援リハビリ訪問看護ステーション』の開設認可~家族とともに障害児者の成長・発達を支える訪問看護ステーション~

発達分野特化型『あいの発達支援リハビリ訪問看護ステーション』の開設認可~家族とともに障害児者の成長・発達を支える訪問看護ステーション~

 この度、学校法人藍野大学は、文部科学大臣より令和2年3月17日付で藍野大学短期大学部の教育研究事業に付随する事業の施設『あいの発達支援リハビリ訪問看護ステーション』の設置を旨とする学校法人寄附行為の変更が認可されました。併せて、地元である...

大阪の巨大ターミナル''梅田''でもし災害が起こったら?「梅田の中心で防災を考え!体感する! UMEDAI防災イベント2019」に参加しました。

大阪の巨大ターミナル''梅田''でもし災害が起こったら?「梅田の中心で防災を考え!体感する! UMEDAI防災イベント2019」に参加しました。

藍野大学 医療保健学部 看護学科の学生3名と教員4名が、2019年12月15日(日)に開催された「梅田の中心で防災を考え!体感する! UMEDAI防災イベント2019」に参加しました。

看護系短期大学と高等学校による6年間を見据えた高大接続プログラムの確立に向けて ~藍野大学短期大学部 × 樟蔭高等学校~

看護系短期大学と高等学校による6年間を見据えた高大接続プログラムの確立に向けて ~藍野大学短期大学部 × 樟蔭高等学校~

学校法人藍野大学 藍野大学短期大学部(学長:佐々木惠雲)は、2019年12月13日(金)に学校法人樟蔭学園 樟蔭高等学校(校長:楠野宣孝)と「高大連携に関する協定書」を締結します。

発達分野特化型「訪問看護ステーション」開設に向けて(設置構想中) ~西日本初の学校法人による訪問看護ステーション開設(附属病院を有する学校法人を除く)を目指す~

発達分野特化型「訪問看護ステーション」開設に向けて(設置構想中) ~西日本初の学校法人による訪問看護ステーション開設(附属病院を有する学校法人を除く)を目指す~

藍野大学短期大学部の附置機関であるメディカル・ヘルスイノベーション研究所では、広汎性発達障害児への訪問看護による支援の必要性が日々高まっている動向を鑑みて、「発達に課題のある子どもを対象とした訪問看護ステーション」開設に向けて準備を進めてい...

多様な学びと活動を実現する新学舎「Medical・Learning・Commons」2020年2月竣工

多様な学びと活動を実現する新学舎「Medical・Learning・Commons」2020年2月竣工

2020年2月、藍野大学(大阪府茨木市)に新学舎「Medical・Learning・Commons:M・L・C」が竣工します。 多くの学生が集う本学の新しいランドマークとして、学生の活動や地域住民との交流で賑わいあふれる明るく開放的な空間を...

学校法人近畿大学、学校法人藍野大学と公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の共同研究 -- 「神経細胞培養材および神経損傷治療剤」に関する国際特許の公開について --

学校法人近畿大学、学校法人藍野大学と公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の共同研究 -- 「神経細胞培養材および神経損傷治療剤」に関する国際特許の公開について --

藍野大学が設置する藍野大学中央研究施設の井出千束教授(施設長)と中野法彦准教授、兼清健志講師が、学校法人近畿大学、公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 医療イノベーション推進センター(TRI)との共同研究により、「神経細胞培養材および神経損...

藍野大学・藍野大学短期大学部

藍野大学 医療保健学部 看護学科・理学療法学科収容定員増 令和2年度4月入学生より対象

藍野大学医療保健学部は、看護学科と理学療法学科において、より多くの方に学んでいただけるよう収容定員増加に係る学則変更の申請を行い、令和元年7月2日付で学校教育法及び学校教育法施行令に基づき文部科学大臣より認可され、併せて令和元年8月27日付...

藍野大学・藍野大学短期大学部

藍野大学×茨木市共催「下肢筋力と食事改善から取り組むアンチエイジング」を開催 

茨木市と藍野大学(大阪府茨木市、学長:菅田勝也)は、地域の発展に寄与することを目的に、連携協力に関する協定を締結しています。同大学医療保健学部 理学療法学科は6月8日(土)、茨木市(文化振興課・保健医療課・長寿介護課)と共催で、2019年度...

藍野大学・藍野大学短期大学部

作業療法士、保健師と -- いきいき子育てサロン「私が生まれるとき」を開催 藍野大学×茨木市太田地区福祉委員会 共催

藍野大学(大阪府茨木市、学長:菅田勝也)作業療法学科は5月24日(金)、茨木市太田地区福祉委員会と共催で、令和元年度 第1回「いきいき子育てサロン」(全4回・無料)を開催する。第1回は「私が生まれるとき」をテーマに、中西英一准教授(藍野大学...

助産師と一緒に -- 藍野大学短期大学部 第二看護学科が「第一回子育て支援講座~親子でリラックス・ベビーマッサージ~」を開催

助産師と一緒に -- 藍野大学短期大学部 第二看護学科が「第一回子育て支援講座~親子でリラックス・ベビーマッサージ~」を開催

 藍野大学短期大学部 第二看護学科(青葉丘キャンパス)は、11月6日(火)、第一回子育て支援講座「親子でリラックス・ベビーマッサージ」を開催しました。ベビーマッサージを通して、助産師が育児の疑問や悩みにお応えし、お母さま方や保護者の方の育児...

藍野大学短期大学部 第二看護学科の助教、学生が、RUN伴2018のたすきをつなぎました。

藍野大学短期大学部 第二看護学科の助教、学生が、RUN伴2018のたすきをつなぎました。

 NPO法人認知症フレンドシップクラブ、RUN伴2018実行委員会が主催する「RUN伴2018」に、藍野大学短期大学部 第二看護学科 佐藤 真 助教、小川明日香さん(1年生)、小西未来さん(1年生)が、2018年10月28日(日)、ランナー...

藍野大学 松田紀子講師が「2018年度 大学英語教育学会賞(JACET賞)」を受賞

藍野大学 松田紀子講師が「2018年度 大学英語教育学会賞(JACET賞)」を受賞

 2018年8月28日(火)~30日(木)に、東北学院大学で開催された大学英語教育学会(JACET)第57回国際大会(仙台、2018)論文部門において、藍野大学 医療保健学部 理学療法学科の松田紀子講師が、大学英語教育学会賞(JACET賞)...