「名城大学」のニュース記事検索結果 140件
LINEヤフー株式会社と名城大学が共同実施 「Hack U名城大学 2023 」最終発表会を開催
名城大学(名古屋市天白区)とLINEヤフー株式会社は、学生ハッカソンイベント「Hack U 名城大学」を共同実施し、12 月 16 日(土)に最終発表会を行います。「Hack U」は、LINEヤフー社員サポートのもと、限られた期間で学生がプ...
【名城大学】新型コロナ流行下の救急活動に関する調査(2023年)結果の速報を公開
名城大学人間学部の畑中美穂教授と筑波大学の松井豊名誉教授は、2020年から続く新型コロナ禍において、これまで2度、救急活動を担う消防職員の負担ストレスを明らかにする調査を実施してきました。本速報では、今回新たに調査した結果とこれまでの調査内...
【名城大学】第3回「ミライ社会へのユメ絵画展コンテスト」開催!小学生を対象に来年1月31日まで作品募集
名城大学(名古屋市天白区)が設置している赤崎・天野・吉野ノーベル賞記念展示室が、昨年に引き続き「ミライ社会へのユメ絵画展コンテスト」を開催します。小学生を対象として作品を募集し、受賞者は2024年3月に行われる表彰式に招待。受賞作品の選定は...
名城大学初の大学施設命名権 Sky株式会社とネーミングライツ契約を締結
名城大学(名古屋市天白区、理事長:立花貞司)とSky株式会社(東京本社:東京都港区 大阪本社:大阪市淀川区、代表取締役:大浦淳司、以下「Sky」)は、大学施設のネーミングライツ 事業契約(以下「本契約」)を締結しました。
名城大学理工学部材料機能工学科の岩谷素顕教授、竹内哲也教授、上山智教授、名城大学理工学部応用化学科の丸山隆浩教授、三重大学大学院工学研究科の三宅秀人教授の研究グループは、高光出力の深紫外LEDや深紫外半導体レーザーを実現するために不可欠であ...
【名城大学】ナゴヤドーム前キャンパス大学祭(11/3.4)へオーシャンズ&ダイヤモンドドルフィンズ 多彩なイベントで参画決定!!
11月3日(金)、4日(土)に名城大学ナゴヤドーム前キャンパス(名古屋市東区)で開催される大学祭に、「名古屋オーシャンズ」と「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」がイベント参画します。 名城大学大学祭は4年ぶりに入場制限を設けず、学外の方も自由...
【名城大学】スイゼンジノリがつくる紫外線吸収物質を発見~天然由来の美容成分として化粧品分野への応用に期待~
名城大学(名古屋市天白区)大学院総合学術研究科の景山伯春教授(分子生物学)の研究チームは、生産開発科学研究所、神戸薬科大学およびチュラロンコン大学と協力して、スイゼンジノリがつくる新奇な紫外線吸収物質を発見しました。発見した物質「サクリピン...
【名城大学】高出力を可能にする縦型 AlGaN 系深紫外(UV-B)半導体レーザーを世界で初めて開発
名城大学理工学部材料機能工学科の岩谷素顕教授、竹内哲也教授、上山智教授、三重大学大学院工学研究科の三宅秀人教授、ウシオ電機株式会社、および西進商事株式会社の研究グループは、高光出力深紫外半導体レーザー実現に必要不可欠である縦型 AlGaN ...
【2020年卒業生対象】名城大学ホームカミングデイを開催 -- トークショーでは「なかやまきんに君」が登場 --
名城大学(名古屋市天白区)は、2020年3月卒業・修了生対象に「名城大学ホームカミングデイ」を開催します。対象の卒業・修了生は、新型コロナウイルス感染症の影響で対面での卒業式・修了式を開催できておらず、改めて卒業の喜びを分かち合いたいと企画...
【名城大学】100km離れた家庭教師名城大学の有志学生が長野県南木曽中学校の受験生にオンライン学習支援
名城大学(名古屋市天白区)の学生有志11人が、長野県木曽郡南木曽町の南木曽中学校の3年生を対象にオンラインによる学習支援を実施。2020年1月に本学と南木曽町との包括連携協定締結がきっかけで、2020年2月からスタートしたものです。
【名城大学】100円朝食 9月19日~10月6日 8:30~9:00実施 -- 朝食を食べる習慣づくり、物価高騰による学生支援 --
名城大学(名古屋市天白区)は、9月19日から100円朝食を実施します。学生の生活習慣の改善と物価高騰による学生支援を目的として継続しておこなわれている取り組みです。
【名城大学】全固体リチウムイオン電池材料の展開に期待!低温プラズマプロセスで1次元Si/Snナノ材料負極のシングルステップ作製に成功~高容量Liイオン電池を実証~
名城大学(名古屋市天白区)の内田儀一郎教授らのグループが、九州大学、大阪大学と協力して、独自の高圧Heプラズマスパッタリング法で多様な形態をもつSi/Snの1次元ナノ材料負極を簡易な単一ステップ工程で作製することに成功し、さらにそれを負極と...
【名城大学】飯島澄男終身教授の記者懇談会を開催 -- 9月14日(木)10:00 天白キャンパスで近況や最先端の応用研究を語ります --
名城大学(名古屋市天白区)は、ノーベル賞受賞者発表である10月3日(火)(物理学賞)、4日(水)(化学賞)を前に、カーボンナノチューブの発見者でノーベル賞候補とされる飯島澄男終身教授(84)の記者懇談会を開催します。
【名城大学】臨場感や没入感の高いメタバース用ディスプレイの実現へ!世界初・トンネル接合による積層型GaInN系モノリシック型RGBフルカラー μLEDアレイを開発
名城大学(名古屋市天白区)理工学部材料機能工学科の岩谷素顕教授、竹内哲也教授、上山智教授のグループとサウジアラビア・King Abdullah University of Science and Technology (KAUST)の大川和...
【名城大学】高校生向けアントレプレナーシッププログラム「What's AI? AIで何ができる?」を初開催
名城大学(名古屋市天白区)は、8月22日(火)に高校生向けのアントレプレナーシッププログラム「What's AI? AIで何ができる?を考える特別プログラム」を開催します。 社会連携センター主催によるAIの技術等を活用したビジネスアイデアを...
【名城大学】OWNDAYS株式会社田中修治氏を招き、「朝日教育会議2023フォーラム」を開催
名城大学(名古屋市天白区)は朝日教育会議と共催し、2023年9月9日(土)に「朝日教育会議2023フォーラム」を開催します。「実行・実現できる人材とは~創造型実学とアントレプレナーシップ教育~」をテーマに掲げ、さまざまなビジネスの経験がある...
【名城大学】「志願したい大学」ランキングで東海エリア7年連続1位に!
名城大学(名古屋市天白区)は、株式会社リクルートが公表する「進学ブランド力調査2023」で、東海エリアの「志願したい大学ランキング」7年連続1位となりました。
【名城大学】外国語学部×附属高等学校×シンガポールの国際団体による高大連携プロジェクト 課題解決をオンラインでプレゼン 7月4日(火)15:00~
名城大学外国語学部(名古屋市東区)は2023年4月から国際団体から提示された課題解決のための高大連携プロジェクトに取り組んできました。これまでにZoomを活用して議論を重ねてきましたが、7月4日(火)に、国際団体とオンラインで結び、最終提案...
【名城大学】100円朝食実施 5月15日~6月30日(8:30~9:00) 朝食を食べる習慣づくり コロナ禍の困窮学生支援
名城大学(名古屋市天白区)は、5月15日から100円朝食を実施します。学生の生活習慣の改善とコロナ禍の困窮学生支援を目的として、2021年度から引き続き継続して実施しているものです。
株式会社コメダが名城大学女子駅伝部とのスポンサー契約延長を決定 -- 2026年3月末までの3年契約 --
株式会社コメダが名城大学女子駅伝部とのスポンサー契約延長を決定しました。延長期間は2026年3月31日まで。