「名城大学」のニュース記事検索結果 153件
【名城大学】総合研究所「カーボンニュートラル研究推進機構」創立記念 特別講演会
名城大学は、2050年温室効果ガスの排出を全体として実質ゼロとするカーボンニュートラルに関わる研究を推進するため、2022年4月に本学総合研究所に「カーボンニュートラル研究推進機構」を立ち上げました。同機構のキックオフ特別企画として、シニア...
名城大×アパレル「COLLEGE MARKET」~日常的に使えるファッションアイテムやライフスタイルグッズを展開~
学校法人名城大学(愛知県名古屋市/理事長:立花貞司)と本法人の100%出資会社である有限会社名城大学サービス(愛知県名古屋市/代表取締役:増田貴治)は、中部電力ミライズ株式会社(愛知県名古屋市/代表取締役 社長執行役員:大谷真哉)の協力を得...
【名城大学】「有松絞りまつり」のSDGsブースに本学学生がアップサイクルブースを出店
400年以上の歴史がある伝統的工芸品「有松・鳴海絞り」の産地である愛知県名古屋市緑区の有松で毎年6月に開催される「有松絞りまつり」に、廃棄品や不用品を新たな価値のあるものに生まれ変わらせるアップサイクルに取り組む名城大学の学生団体「トップリ...
名城大学都市情報学部学生が「杉原千畝ウクライナ難民募金」4月23日、24日11:00~14:00 名古屋市東図書館近くのペデストリアンデッキで
名城大学都市情報学部の稲葉千晴教授(64)=国際関係論=らが、ウクライナからリトアニアに逃れた避難民を支援する募金を実施しています。稲葉教授は、第二次世界大戦下のリトアニアでユダヤ人難民に「命のビザ」を発給した外交官、杉原千畝(1900~1...
名城大学薬学部特任教授にオリンピック柔道金メダリスト野村忠宏氏・健康づくりのスペシャリスト佐藤弘道氏 4月1日付で就任
名城大学(名古屋市天白区)薬学部の特任教授に、アトランタ、シドニー、アテネオリンピックの柔道競技3連覇という前人未到の実績をもつ野村忠宏氏と、NHK「おかあさんといっしょ」の第10代体操のお兄さんとして全国的な人気を博した佐藤弘道氏が4月1...
名城大学女子駅伝部と株式会社コメダがスポンサー契約、記者会見で発表
学校法人名城大学(名古屋市天白区)と全国にフルサービス型の喫茶店を展開する株式会社コメダ(本社:名古屋市東区)は4月5日、本学女子駅伝部のスポンサー契約を締結したことを発表しました。女子の大学駅伝と企業とのスポンサー契約は珍しいケースです。
名城大学(名古屋市天白区)の硬式野球部出身で2018年度人間学部卒の栗林良吏投手(現・広島東洋カープ)は、2020年東京オリンピックで野球の日本代表選手として活躍し、見事金メダルを獲得しました。栗林選手の意向により、この度、東京2020オリ...
名城大学 起業活動拠点ものづくりスペース オープン記念フォーラム開催
名城大学(名古屋市天白区)は3月25日、名古屋市天白キャンパスで、最新のFab機器が整備された「起業活動拠点M-STUDIO」の開設記念イベントとして、産官学の共創担当者、教職員、学生等を対象にした社会連携フォーラムPLATFORUM202...
名城大学は、令和3年度卒業式・修了式を3月17日(木)に挙行しました。新型コロナウイルス感染症防止対策の観点から、式典出席者は卒業生と修了生のみでしたが、3年ぶりの対面での実施。式典では、小原章裕学長が「名城大学で学んだ経験を力に自分に自信...
名城大学と名古屋商工会議所が連携・協力に関する包括協定を締結~商工会議所とは初めて~
学校法人名城大学と名古屋商工会議所は3月8日、連携・協力に関する包括協定を締結しました。名城大学の持つ多様な資源と名古屋商工会議所の持つ幅広いネットワークを生かし、地域経済の発展や人材育成等に向け、両者が幅広い分野で連携・協力していきます。
名城大学理工学部の都竹愛一郎教授(通信工学、放送工学)が日本放送協会 放送文化賞を受賞~地上デジタルなど放送技術の高度化に尽力~
名城大学理工学部の都竹愛一郎教授(通信工学、放送工学)が日本放送協会 放送文化賞を受賞しました。長年にわたる放送技術の発展への貢献が評価されたものです。
名城大学人間学部の伊藤俊一教授(日本中世史)の著書『荘園 墾田永年私財法から応仁の乱まで』が「新書大賞2022」の3位に選ばれました
名城大学人間学部伊藤俊一教授(日本中世史)の著書『荘園 墾田永年私財法から応仁の乱まで』(中公新書)が「新書大賞2022」の3位に選ばれました。 荘園とは、公家や寺社、武家など支配層の私有農園のこと。本書を読むと、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の...
低温プラズマプロセスでナノ構造GeSn 負極膜の作製に成功~高容量Li イオン電池実現に期待~
【発表のポイント】 独自に開発した高圧プラズマスパッタリングを用いて、ナノ構造が均一に分散したゲルマニウム(Ge)負極膜を、単一ステップ工程で作製することに成功。 ナノ構造ゲルマニウムスズ(GeSn)負極膜を用いたLiイオン電池で1...
名城大学人間学部畑中教授が新型コロナ流行下の救急活動に関する調査(2021年)の速報発表
名城大学(名古屋市天白区)人間学部畑中教授らは、昨年から続く新型コロナウイルスの流行下で、陽性患者や感染が疑われる方への対応に従事してきた消防職員のストレスを明らかにする調査を実施しました。調査は昨年の第二波流行期(2020年8月)にも実施...
名城大学×名古屋スポーツコミッション~富士山女子駅伝で4連覇を目指す名城大学女子駅伝部のオンライン応援企画を連携実施~
名城大学女子駅伝部(名古屋市天白区)は、12月30日(木)に静岡県富士宮市、富士市で行われる「2021全日本大学女子選抜駅伝競走(富士山女子駅伝)」に出場し、4連覇を目指します。 新型コロナウイルス感染症対策のため自粛となった現地での観戦・...
名城大学が高分解能融解曲線分析法による新型コロナウイルスオミクロン株とデルタ株の同時識別法を開発
名城大学(名古屋市天白区)薬学部衛生化学研究室の神野透人教授らが新型コロナウイルス オミクロン株とデルタ株を同時に識別できる高分解能融解曲線(HRM)分析法を開発しました。神野教授らが新型コロナウイルス変異株の簡単で迅速な識別法を確立したこ...
名城大学が小学生を対象とした「ミライ社会へのユメ絵画展コンテスト」を開催 -- 来年1月31日まで作品募集、表彰式にはノーベル賞受賞者の吉野彰教授と天野浩教授が出席予定
名城大学(名古屋市天白区)が設置している赤崎・天野・吉野ノーベル賞記念展示室(※)は、このたび、「ミライ社会へのユメ絵画展コンテスト~地球にやさしいミライの姿を描こう」を開催。小学生を対象として作品を募集し、受賞者は2022年3月19日(土...
名城大学が12月11日に「吉野彰終身教授 ノーベル賞受賞記念講演会」を開催 -- 野依良治客員教授との対談も実施
名城大学は12月11日(土)、天白キャンパス(名古屋市天白区)の名城ホールにおいて、吉野彰終身教授の2019年ノーベル化学賞受賞を記念した講演会を開催する。当日は、吉野終身教授による講演および、2001年にノーベル化学賞を受賞した同大の野依...
名城大学が2022年4月から全学生対象の新科目「データサイエンス・AI入門」を設置 -- 池上彰教授と全学部の教員による文理融合の全方向アプローチをオンデマンドで実施
名城大学(名古屋市天白区)では2022年4月から、全学生を対象とした新科目「データサイエンス・AI入門」を設置。2022年4月に新設される情報工学部の教員が中心となり、全学部の教員が交代で講師を務め、同大の池上彰教授の解説も交えたオンライン...
名城大学がトヨタコネクティッド株式会社との産学連携授業「待ったなしモビリティ社会 なろう!求められるIT人材に。」を実施 -- 2022年4月誕生の情報工学部におけるPBL教育の充実に向けて
名城大学(名古屋市天白区)理工学部情報工学科とトヨタコネクティッド株式会社(名古屋市中区)は、産学連携授業として「待ったなしモビリティ社会 なろう!求められるIT人材に。」を実施する。これは、2022年4月に同学科を改組して新設される情報工...