「教育カリキュラム」のニュース記事検索結果 327件

成蹊高校1年生が探究プログラム「学習旅行×探究」にて旅行プランを計画 -- 選考を通過した代表チームによるプラン発表会を開催

成蹊高校1年生が探究プログラム「学習旅行×探究」にて旅行プランを計画 -- 選考を通過した代表チームによるプラン発表会を開催

成蹊高校(東京都武蔵野市、校長:仙田直人)は、教育活動の一環として生徒が主体的かつ最大限行事に関わることができる取り組みを行っています。 2022年10月から高校1年全生徒を対象に企画力・表現力の醸成、協働する力の発達を目的に、2023年度...

世界Top50に入る海外名門大学への進学や最先端のテクノロジー企業など。国際高等専門学校 1期生の進路が決まりました。

世界Top50に入る海外名門大学への進学や最先端のテクノロジー企業など。国際高等専門学校 1期生の進路が決まりました。

国際高専ではイノベーションを起こすために必要なツールとして英語を学びます。

広尾学園小石川中学校・高等学校

広尾学園小石川×東京交響楽団 Meet Tokyo Symphony Orchestra conductor Keitaro! (広尾学園小石川中学校キャリア教育プログラム)

広尾学園小石川中学校はキャリア教育プログラムの一環といたしまして、1月10日(火)に東京交響楽団正指揮者の原田慶太楼氏を本校に招き、中学生を対象に特別講演会を開催いたします。特別講演会の後には、東京都主催「第19回子どもたちと芸術家の出あう...

成蹊高校生が「若年層に受け入れられるリポビタンDパッケージ」を開発--大正製薬株式会社との探究学習の成果発表会開催

成蹊高校生が「若年層に受け入れられるリポビタンDパッケージ」を開発--大正製薬株式会社との探究学習の成果発表会開催

成蹊高校では、主体的・対話的で深い学びの実現の一つとして、2020年度より大正製薬株式会社(以下、大正製薬)と協働で探究学習を実施してきました。その探究学習で取り組んだリポビタンDのオリジナルボトルデザインが完成し、同学習を実施した慶應義塾...

サイエンスや数学は世界共通。だから英語で学ぶ。国際高等専門学校の授業の模様がショートムービーでご覧になれます。

サイエンスや数学は世界共通。だから英語で学ぶ。国際高等専門学校の授業の模様がショートムービーでご覧になれます。

国際高等専門学校では、数学や物理、化学、生物などのサイエンス、テクノロジーや工学を統合的に学ぶ「English STEM教育」を実施しています。未来社会Society 5.0の基盤となるAI、IoT、ロボティクスなどの専門分野の実践力も国際...

国際高等専門学校4、5年生が金沢工業大学4年生、大学院生とイノベーション創出に挑戦する研究環境をVRで見学可能

国際高等専門学校4、5年生が金沢工業大学4年生、大学院生とイノベーション創出に挑戦する研究環境をVRで見学可能

分野を超えた金沢工業大学の研究拠点「Challenge Lab」を3D VRでストリートビューのように自在にウォークスルーできます。

国際高等専門学校2年生 紅はるか事業スイーツ第2弾。「高専紅はるか サンデー」道の駅瀬女で11月12日より期間限定で発売。スイーツ芋の王様「紅はるか」と黒ゴマのコラボ。学生自ら栽培した紅はるかを使用。金沢キャンパスでは焼き芋小鉢や生芋販売も

国際高等専門学校2年生 紅はるか事業スイーツ第2弾。「高専紅はるか サンデー」道の駅瀬女で11月12日より期間限定で発売。スイーツ芋の王様「紅はるか」と黒ゴマのコラボ。学生自ら栽培した紅はるかを使用。金沢キャンパスでは焼き芋小鉢や生芋販売も

国際高等専門学校では、休耕田を活用して地域活性化に取り組む「エンジニアリングデザイン」の授業の一環で、2年生のアグリビジネス班が白山麓キャンパス前にある休耕田で学生自らが栽培したサツマイモを使った「高専紅はるか事業」に取り組んでいます。 こ...

ねっとり、まろやか、ソフトクリーム。「高専紅はるか」焼き芋を使ったコラボ商品、期間限定で販売開始。2022年10月30日から「蕎麦山猫とキジトラコーヒー研究所」 (白山市瀬戸)で。国際高等専門学校 2年生アグリビジネス班の活動の一環。

ねっとり、まろやか、ソフトクリーム。「高専紅はるか」焼き芋を使ったコラボ商品、期間限定で販売開始。2022年10月30日から「蕎麦山猫とキジトラコーヒー研究所」 (白山市瀬戸)で。国際高等専門学校 2年生アグリビジネス班の活動の一環。

国際高専では、休耕田を活用して地域活性化に取り組む「エンジニアリングデザイン」の授業の一環で、2年生のアグリビジネス班が「高専紅はるか事業」に取り組んでいます。 この活動の一環として、このたび白山麓キャンパス校舎前にある「蕎麦山猫とキジトラ...

神奈川大学において第9回「宇宙エレベーターロボット競技会全国大会」を開催 (告知・取材のお願い)

神奈川大学において第9回「宇宙エレベーターロボット競技会全国大会」を開催 (告知・取材のお願い)

STEAM教育、プログラミング教育に貢献 【本件のポイント】   ●神奈川大学みなとみらいキャンパスにおいて、小学校で必修化となったプログラミング教育やSTEAM教育の先駆的な取り組みとなる「宇宙エレベーターロボット競技会全国大会」を開催。...

聖学院高等学校Global Innovation Class 『GIC Project Week 中間発表会』を10/28、29に開催します。

聖学院高等学校Global Innovation Class 『GIC Project Week 中間発表会』を10/28、29に開催します。

聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:伊藤大輔)は、今年が2期目となる高校グローバル・イノベーション・クラス(GIC)の独自科目「Project」「STEAM」の成果と進捗を報告する『GIC Project Week中間発表会』を10月...

【栽培から広告・販売・決算まで農業ビジネスを実践】国際高等専門学校2年生が自ら栽培した「高専紅はるか」を焼き芋にして販売。10月30日(日)、11月3日(木・祝)の2日間「道の駅瀬女」で

【栽培から広告・販売・決算まで農業ビジネスを実践】国際高等専門学校2年生が自ら栽培した「高専紅はるか」を焼き芋にして販売。10月30日(日)、11月3日(木・祝)の2日間「道の駅瀬女」で

国際高等専門学校2年生が自ら栽培した「高専紅はるか」を焼き芋にして販売します。10月30日(日)、11月3日(木・祝)の2日間、「道の駅瀬女」(石川県白山市瀬戸)9時から15時まで行われます。校舎前の休耕田を活用して地域活性化に取り組む授業...

国際高専3年生がニュージーランドからオンラインで留学生活について発表。10月8日(土)10時から開催される国際高等専門学校オンライン進学説明会で

国際高専3年生がニュージーランドからオンラインで留学生活について発表。10月8日(土)10時から開催される国際高等専門学校オンライン進学説明会で

10月8日(土)10時から開催される国際高等専門学校オンライン進学説明会では、現地から学生が活動紹介を行います。

武蔵野学芸専門学校高等課程が東京藝術大学との連携授業を実施 -- 同大の教員による直接指導で次世代のアートを背負う生徒を育成

武蔵野学芸専門学校高等課程が東京藝術大学との連携授業を実施 -- 同大の教員による直接指導で次世代のアートを背負う生徒を育成

武蔵野学芸専門学校高等課程(東京都武蔵野市、校長:三上慎之介)では8月22~24日まで、東京藝術大学との教育連携授業「東京芸大サマーキャンプ」を実施した。これは、同大の教員が高校生に作品制作の指導を直接行う合宿形式の特別プログラム。中高教育...

国際高等専門学校2年生が地域活性化を目指した授業の一環で、アサギマダラオリジナル商品を企画・製作し、販売

国際高等専門学校2年生が地域活性化を目指した授業の一環で、アサギマダラオリジナル商品を企画・製作し、販売

国際高等専門学校2年生が地域活性化を目指した授業の一環で、アサギマダラオリジナル商品を企画・製作し、販売します。9月23日(金・祝)に白山麓の道の駅瀬女に隣接したフジバカマ畑で行われるアサギマダラ マーキング調査体験会場で実施します。

国際高等専門学校3年生が本格的な留学生活を開始。ニュージーランドの国立オタゴポリテクニクで2023年2月末まで

国際高等専門学校3年生が本格的な留学生活を開始。ニュージーランドの国立オタゴポリテクニクで2023年2月末まで

国際高等専門学校3年生が今年8月末にニュージーランドに到着し、国立オタゴポリテクニクで2023年2月末まで本格的な留学生活を送ります。ニュージーランド政府が2020年3月以来実施してきた入国制限を今年8月から完全撤廃したため、ニュージーラン...

【国際高専】15歳から英語でAI、IoT、ロボティクスの実践力を涵養。『国際高専入学案内2023』日本語版配信開始

【国際高専】15歳から英語でAI、IoT、ロボティクスの実践力を涵養。『国際高専入学案内2023』日本語版配信開始

大学受験を意識することなく、「ワクワク、ドキドキ、没頭できる」国際高専の特色がわかる

大阪国際中学校高等学校

国際バカロレアコースの生徒と留学生が物理基礎のPBLの一環として「ひらかたパーク」で校外学習~大阪国際高等学校

大阪国際高等学校(大阪府守口市、校長:松下寛伸)では、国際バカロレアコースの理科(物理基礎)のPBL(課題解決型学習)の一環として、大阪府枚方市の遊園地「ひらかたパーク」で校外学習を実施します。 遊園地のアトラクションがどのような仕組みでス...

実践学園中学・高等学校がグローバルリーダーシップ研修を実施 -- カリフォルニア大学バークレー校のFrank Schultz博士を招聘

実践学園中学・高等学校がグローバルリーダーシップ研修を実施 -- カリフォルニア大学バークレー校のFrank Schultz博士を招聘

実践学園中学・高等学校(東京都中野区)では7月4日(月)~8日(金)にかけてグローバルリーダーシップ研修を実施した。THE世界大学ランキングのトップ10に数えられるカリフォルニア大学バークレー校(アメリカ合衆国)からFrank Schult...