「������������」のニュース記事検索結果 96件
国際高等専門学校(石川県金沢市久安2-270、TEL:076-248-1080、校長:ルイス・バークスデール)では、2019年度最後の入学試験自己推薦入試Bを2019年3月9日(土)、東京、大阪試験場にて行う。
国際高等専門学校(石川県金沢市久安2-270 TEL 076-248-1080 校長:ルイス・バークスデール)では2019年度入学試験を行う。 一般入試Aは1月26日(土)、一般入試B/自己推薦入試は2月16日(土)にいずれも金沢・東京・大...
インターネット出願開始 国際高等専門学校2019年度入学試験開始 グローバル入試願書受付中
国際高等専門学校(石川県金沢市久安2-270 TEL 076-248-1080 校長:ルイス・バークスデール)では2019年度の最初の入学試験グローバル入試の出願を受け付け中。 グローバル入試Aは10月27日(土)、グローバル入試Bは11月...
女子聖学院中学校が2019年度入試から「アサーティブ入試」を導入 -- 自分の意見をまっすぐに表現し、他者の言葉にも耳を傾けられる児童の入学を期待
女子聖学院中学校(東京都北区)は2019年度入試から「アサーティブ入試」を導入する。これは、思考力をもち、かつ「自分の意見をまっすぐに表現し、他者の言葉にも耳を傾けられる」力を問うもの。思考力を問う問題と思考表現力を問う問題、グループディス...
女子聖学院中学校が7月16日に「夏の女子聖体験日」を開催 -- 毎年大盛況の「学びのテーマパーク」
女子聖学院中学校(東京都北区)は7月16日(月・祝)に「夏の女子聖体験日」を開催する。これは同校の授業やクラブ活動の体験ができるもの。当日は生徒会による校内見学ツアーや行事紹介、個別相談なども行う。事前予約制。
大学通信が大学探しに特化した無料スマホアプリ「大学探しナビ」をリリース -- 各種ランキングほか、出身高校からおススメの大学を一覧表示 --
大学通信はこのたび、大学進学情報に特化したスマートフォン用アプリ「大学探しナビ」(Android/iOS対応)をリリース。全国の高校の大学合格実績や、各種の大学ランキングが閲覧できるほか、自分の在籍高校(出身高校)を登録するとおススメの大学...
女子聖学院中学校が「日本語表現力入試」と「英語表現力入試」を2018年度入試でも実施 -- 1月20日にはミニ説明会を開催
女子聖学院中学校(東京都北区)は、2017年度入試から導入している「日本語表現力入試」と「英語表現力入試」を2018年においても実施する。「日本語表現力入試」では、自分の思考を自分のことばで表し、他者の理解を深めるツールとして活き活きと学ぶ...
国際高専始動 2018年4月国際高等専門学校平成30年度入学試験について -- 金沢工業高等専門学校
金沢工業高等専門学校(石川県金沢市久安2-270/TEL:076-248-1080/校長:ルイス・バークスデール)では、平成30年度より始動する国際高等専門学校入学試験を行う。推薦試験、帰国生推薦試験は1月15日(月)、一般試験(前期)は1...
駒込中学校高等学校が12月3日に「未来型 中高一貫教育シンポジウム」を開催 -- 「激動の時代を生きる日本の子どもたちへ」をテーマに講演や鼎談を実施
駒込中学校高等学校(東京都文京区)は12月3日(日)に「未来型 中高一貫教育シンポジウム」を開催する。「激動の時代を生きる日本の子どもたちへ ~公私の別なくこれからの教育を語りあう~」をテーマとし、都立白鴎高等学校附属中学校の善本久子校長、...
女子聖学院中学校が10月21日に「入試問題担当教師が語る女子聖の入試」を開催 -- 入試対策に直結するプログラム
女子聖学院中学校(東京都北区)は10月21日(土)に「入試問題担当教師が語る女子聖の入試」を開催する。これは同校の入試問題の傾向と対策について詳しく解説するもので、入試科目体験授業など入試対策に直結するプログラムを実施。参加した受験生には、...
女子聖学院中学校高等学校が9月27日開催の私立中学校・高等学校個別説明会に参加 -- 個別相談会を実施
女子聖学院中学校高等学校(東京都北区)は9月27日(水)、私立中学校・高等学校個別説明会「子どもに与えたい 私学の愛」(主催:サンケイリビング新聞社)に参加する。これは、東京都内の私立中学校・高等学校15校の担当者が一堂に会するイベント。同...
女子聖学院中学校が7月17日に「夏の女子聖体験日」を開催 -- 授業やクラブ活動を体験できる「学びのテーマパーク」
女子聖学院中学校(東京都北区)は7月17日(月)に「夏の女子聖体験日」を開催する。これは同校の授業やクラブ活動の体験ができるもの。当日は生徒会による校内見学ツアーや個別相談なども行う。事前予約制で、体験授業では講座ごとに定員が設けられており...
女子聖学院中学校・高等学校が6月24日に第2回学校説明会を開催 -- 運動会練習見学ツアーや体験授業を実施
女子聖学院中学校・高等学校は6月24日(土)に第2回学校説明会を開催する。保護者対象の学校説明会のほか、生徒が案内する運動会練習見学ツアーや小学生対象の体験授業など、多彩なプログラムを用意している。要申し込み、定員制プログラムあり。
2018年4月、金沢工業高等専門学校が国際高等専門学校へ -- 国際高専 第1回トークセッション「教育が変わる」5月20日(土)東京虎ノ門キャンパスにて開催
金沢工業大学(学長:大澤敏)、金沢工業高等専門学校(校長:ルイス・バークスデール)は、「教育が変わる」をテーマとした「国際高専 第1回トークセッション」を2017年5月20日(土)14時から15時30分まで、金沢工業大学東京虎ノ門キャンパス...
大阪国際滝井高等学校と兵庫医療大学が連携協定~薬剤師をめざす高校生に出前講義や大学での実習を実施
大阪国際滝井高等学校(校長:清水 隆)と兵庫医療大学(学長:馬場 明道)が高大連携協定を締結する。調印式は3月28日(火)に兵庫医療大学にて執り行う。
女子聖学院中学校が12月3日に「入試体験会」を開催 -- 実際の試験会場で模擬問題に挑戦
女子聖学院中学校(東京都北区)は12月3日(土)に「入試体験会」を開催する。これは、受験生が実際の試験会場で国語と算数の模擬問題に挑戦する本番さながらの体験会。入試体験の後には、模擬問題の解説と、社会・理科を含めた4科目の入試担当者による詳...
女子聖学院中学校が2017年度入試から新入試を導入 -- 「日本語表現力入試」と「英語表現力入試」
女子聖学院中学校(東京都北区)は2017年度入試から「日本語表現力入試」と「英語表現力入試」を新しく導入する。「日本語表現力入試」では、自分の思考を自分のことばで表し、他者の理解を深めるツールとして活き活きと学ぶ児童を募集。「英語表現力入試...
淑徳中学校・高等学校(東京都板橋区)は9月17日(土)、18日(日)に文化祭を開催する。バトン・ダンス部の公演など部活動の発表をはじめ、難民支援ボランティア・特製スープ販売、お化け屋敷や脱出ゲームなど盛りだくさんの内容で、英語スピーチコンテ...
女子聖学院中学校高等学校が2017年度入学者向けイベントをスタート
女子聖学院中学校・高等学校(東京都北区)は、2017年度入学者向けのイベントを開催。4月23日(土)の「English Workshop」を皮切りに、5月25日(水)には保護者向け説明会「JSGプレシャス説明会」、6月25日(土)には201...
山脇学園中学校が平成28年度から「英語特別枠一般入試」を導入 -- 本格的に英語を学んできた国内生が対象
山脇学園中学校(東京都港区)は平成28年度から「英語特別枠一般入試」を導入する。これは、新しい教育に適合した生徒を積極的に受け入れるための入試制度。本格的に英語を学んできた国内生を対象に、英語、国語、算数の3科目で実施する。同入試制度に伴い...