- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
昭和大学歯学部では昨年度から歯科患者ロボット「昭和花子」を導入。世界で初めて、実際の治療時を正確に再現した状況下で人間型ロボットによる技能試験を実施して成功を収めた。このたび、「昭和花子」にさらなる改良を加えて、歯科患者ロボット「昭和花子2」を開発。6月29日(水)に、プレス発表会を開催する。
医療の質と安全を確保するためには、より高い臨床技能の獲得とその客観的な評価が必要とされている。昭和大学歯学部歯科矯正学教室では、10年前よりシミュレーション工学を応用した高度技術修練用ロボットを開発してきた。
『医師として実際の患者さんを治療する前に、できるだけ高い技術力や問題解決能力を身につけておく。』この当たり前のことが、実際には難しいのが現状だ。そこで同大では、「歯科患者ロボット 昭和花子」を導入し、実際の治療時を正確に再現した状況下での技能試験にも使用してきた。
歯科患者ロボット「昭和花子」に改良を加えて開発された今般の「昭和花子2」は、よりリアルな再現性とユーザビリティを追求。高機能でかつ人に近い形状と存在感を実現すると同時に、使い安さも考慮して、歯列あるいは粘膜部等の消耗品の容易な交換を可能にし、保守性、耐久性の向上も図った。
※今回のプレス発表会では、先進的な「医歯学教育方法」の拡大、また、ロボット産業の更なる一歩を紹介します。ぜひ取材してください。
◆記者発表会
・日時: 2011年6月29日(水)
・受付: プレス発表 13:30~ (受付 13:00~)
・場所: 昭和大学歯科病院(洗足キャンパス)1号棟6Fにて受付
東京都大田区北千束2-1-1(東急目黒線「洗足駅」下車 徒歩3分)
概要説明: 1号棟6F「第二臨床講堂」
デモンストレーション: 1号棟B1F「スキルスラボ」
ご取材をいただける場合は下記までお問い合せください。
▼本件に関する問い合わせ先
昭和大学 総務部総務課
広報担当:吉岡
TEL: 03-3784-8011
FAX: 03-3784-8012
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 昭和医科大学 |
![]() |
URL https://www.showa-u.ac.jp/ |
住所 品川区旗の台1-5-8 |
昭和医科大学は医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部の4学部が揃う「医系総合大学」です。創立以来、“常に相手の立場に立ってまごころを尽くす”という意味の「至誠一貫」を建学の精神に掲げ、思いやりのある人間性豊かな医療人の育成を最大の使命として、教育と研究に取り組んでいます。患者さんに誠意を持って接し、患者さん本位の医療を提供すること。そして忘れてはならないのは医療人同士の思いやりです。昭和医科大学には、この医療人同士が心を通じ合わせて治療にあたる「チーム医療」の学びがあります。 1年次の富士吉田キャンパスでの全寮制では4学部の学生が一緒に生活し、医療人として大切なコミュニケーション能力と相手を思いやる心を育みます。そして2年次より専門科目を学びながら、継続的に最終学年まで体系的なチーム医療教育を実践しているのが大きな特色です。 |
学長(学校長) 久光 正(ひさみつ ただし) |