- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
昭和大学では、同大客員教授の高須克弥氏の寄附金により、東日本大震災の被災地からの平成24年度入学者を対象とした奨学金給付制度を設けることとなった。
1.奨学金の名称
昭和大学被災地入学者のための高須奨学金
2.目的・趣旨
本奨学金は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災によって、経済状況が急変した被災地からの入学者に対し、経済的不安の緩和・経済的支援・教育機会の均等提供を目的として給付するものである。
3.給付対象者
岩手・宮城・福島県内の高等学校を卒業し、昭和大学各学部および昭和大学医学部附属看護専門学校の平成24年度1年次に入学する学生で、給付を希望する方。
4.給付額
医・歯・薬・保健医療学部 入学者………100万円
医学部附属看護専門学校 入学者………30万円
5.申請手続
入学試験出願手続時に所定の申請書を提出する(既に推薦入試で合格し、入学手続きを終えた方については、大学から別途連絡いたします。)。
なお本奨学金制度以外にも、同大では学生生活の支援と修学継続の奨励を目的として、大学独自の奨学金制度や民間機関の奨学金制度を用意している。(詳細はホームページ等でご確認下さい 。)
▼本件に関する問い合わせ先
昭和大学 教務部教務課学事係
TEL: 03-3784-8022
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 昭和医科大学 |
![]() |
URL https://www.showa-u.ac.jp/ |
住所 品川区旗の台1-5-8 |
昭和医科大学は医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部の4学部が揃う「医系総合大学」です。創立以来、“常に相手の立場に立ってまごころを尽くす”という意味の「至誠一貫」を建学の精神に掲げ、思いやりのある人間性豊かな医療人の育成を最大の使命として、教育と研究に取り組んでいます。患者さんに誠意を持って接し、患者さん本位の医療を提供すること。そして忘れてはならないのは医療人同士の思いやりです。昭和医科大学には、この医療人同士が心を通じ合わせて治療にあたる「チーム医療」の学びがあります。 1年次の富士吉田キャンパスでの全寮制では4学部の学生が一緒に生活し、医療人として大切なコミュニケーション能力と相手を思いやる心を育みます。そして2年次より専門科目を学びながら、継続的に最終学年まで体系的なチーム医療教育を実践しているのが大きな特色です。 |
学長(学校長) 久光 正(ひさみつ ただし) |